タグ: CAGE FORCE

  • CAGE FORCE EX感想2

    少し間が空きましたが感想の続き。

     

    ○廣田瑞人vsジョニー・フランシェ

    KO

    1Rはフランシェがペースを握っているように思えました。が。
    2R早々に廣田がKO。
    1Rがなかなか互角に見えたぶんびっくりしました。

     

    ○門馬 秀貴vsイ・ヨンフ

    タップアウト(腕十字)

    ほぼスタンドでは付き合わず、すぐにグラウンドの展開に。
    下からの極めが得意な門馬らしくじわじわと、
    だが確実に技をしかけると腕十字の体勢に。

    ヨンフはこらえて持ち上げようとするも力及ばず、
    落とした時に体のバランスが変わりそこでガッチリと極まりタップアウト。
    門馬らしい勝ちでした。

    それにしても会場での門馬の人気は他の選手とは違いましたね。
    ケージを飛び越えて観客席まで出てきて喜ぶ門馬に近くの客も大喜び。
    まあ、私も拍手を送っていましたがw

     

    ○山崎 剛vs尾崎 大海

    タップアウト(チョーク)

    序盤から尾崎選手が地力負けしていた印象を受けます。
    打撃戦から組み技は互角な展開が続きましたが1Rのスタンドでの
    チョークのせいか山崎が優勢と感じてしまいました。

     

    ○ウィッキー聡生vsキム・ジョンマン

    KO

    ウィッキーの後の漢字が読めませんでした。
    「あきよ」と読むそうですw

    ウィッキーの試合を見るのは当然今回が初なわけですが、
    すごい緩急のある動きの選手だなーと思いました。
    決まり手であろう右フックがほぼ一発でジョンマンを倒したような
    感じがするほど衝撃的でした。が…。
    戦績を見てみると判定がすごい多い選手だったのですね。
    今回は会心の勝利といったところでしょうか。

    髪とトランクスがピンクなのですごい目立ちましたが、なんか中学生の頃の
    ヤンキーの同級生に似ていて失笑しましたw

     

    これでCAGE FORCEの感想は終わりです。

    また時間と金と休みの都合が合えば生で見たいですね。

  • CAGE FORCE EX感想1

    今回は祝日にもかかわらず休みだったので行ってきました。
    CAGE FORCE EX-eastern bound。

    長い間地上波観戦してましたがようやく生で見る機会に恵まれました。
    といっても行こうと思ったのが試合前日だったので少し寝坊してしまい
    2試合目の2Rからの観戦となりました。
    (今回はそこまで大騒ぎするような選手が出てないので、当日券でも大丈夫だと思っていた)

    とりあえず休憩までの試合の感想を書きます。

     

    ○尾崎 広紀vsノーマン・パライシー

    2R0分37秒 レフリーストップ(アームロック)

    この試合中に会場入りしたので何も覚えていませんw

     

    瀬戸 哲男vs 高嶋 俊成

    2R判定 0-1ドロー

    極真の瀬戸の方が序盤は打撃を当てた感じがしましたが、
    いわゆる塩分とりすぎで。
    単発、コンビネーションの打撃が打ち終わった後に組み合い、
    どちらも動きが止まるという展開。
    レフェリーの豊永レフェリーの「動かないとブレイクするよ」って声が聞こえて
    けっこう笑えましたw
    テレビじゃこーゆーのまで拾わないからな~。

     

    ○児山 佳宏vs杉内 勇

    2R2分08秒 TKO

    児山が序盤にタックルにきた杉内にパンチを当てたシーンが印象に残っています。
    あとは決着がつくまで大きい打撃が入るということもなく、どちらかというと
    投げとグラウンドでのポジションの取り合いのような感じで、
    客席からは細かい動きがわからなかったです。

     

    前半がここで終わり、UFCで活躍している岡見と
    今度UFCに挑戦する吉田がゲストで登場。
    岡見は次のエバン・タナーに勝ち、アンデウソン・シウバに挑戦するという抱負を語り、
    吉田はケージフォース出身の選手としてUFCで活躍し、ケージフォースが
    もっと盛り上がるようにしたいと語りました。

    それから二人の後に挨拶した植松選手なんですが、私はこの選手の事を
    全く知らなかったので、帰宅してから調べました。wikiで^^
    ブラジリアン柔術の黒帯で、修斗最年少デビューをした私と同じ年齢の
    選手とのことです(苦笑

    偶然私の座った席の隣に挨拶を終えた植松選手が座ったのですが。
    さすがに良く知りもしない選手に頑張ってくださいとか声をかけるのも
    アレだったので黙っていましたが、ことグラウンドテクニックにおいては
    とてつもなくすごい選手だったのですね><

    まあ、基本地上波の格闘技しか見ない人間ですので、
    そのへんの無知はカンベンしてやってください。

    感想は多分明日書くと思います。
    てかもう日付変わりそうですが。

    続く