DREAM4感想2

旬な話ではないのでさらっと流します。
DREAM4の感想の続きです。

○アリスター・オーフレイムvsイ・テヒョン

久しぶりに地上派放送で見たアリスター。
ミドル級で戦っていた時よりも二回りくらいゴツかったです。
スマッシュ気味の左から右フックの豪快KOシーンには圧巻。

1R最強伝説を実践できるならばミルコに勝つ可能性もかなり高いと思います。
「攻め」のグラウンドテクニックならミルコより上ですし。
ハリトーノフ以外ではミルコに勝てる可能性のある唯一の
ヘビー級選手ですし(DREAM内で)。

バンナとかハントとかとやるよりは楽しみです。

○ゲガール・ムサシvsユン・ドンシク

マヌーフに勝った実績やここ2年での攻めのグラウンドテクニックの
伸びが印象的だったのでドンシクが勝つかなーと思っていましたが、
ムサシの伸びが上回っていたようですね。

武士道で見た時はムサシがこんなに強くなるとは思っても見ませんでした。
つか22歳なんですね。武士道の時は19、20だった!?

○ゼルグ“弁慶”ガレシックvs金泰泳

またしても消化不良の試合。
金のミスによるアクシデントが原因ですけどやりきれませんね。
つか金は肘を脱臼して笑ってるってどういうこと;;
違う意味でバケモノですね。

ガレシックも滝本とやった時よりも中身が見えてきて、バケモノのような幻想は
なくなったものの、打撃だけではないオールラウンダーぶりが徐々に見えてきました。

ジェイソン“メイヘム”ミラーvsホナウド・ジャカレイ○

ミラーが 試合中にアホみたいな顔をするのはワザとなんでしょうね。
相手に効かねーよっていうパフォーマンスなんでしょうか。
ジャカレイも戸惑っていたような感じがしましたし。
自分を客にアピールするという点ではこの人もプロレスラーですね。

でも全般的にミラーが攻めるシーンが少なくジャカレイが支配していた試合ですし。
判定には文句のつけようがないです。

ミドル級で残ったのはムサシ、ガレシック、マヌーフ、ジャカレイ。
あれだけいた日本人がきれいさっぱりいなくなったっていうのもなんだか寂しいですね。
組み合わせはともかくとして内容は実力至上主義ならではの現実ですね。

今回までの戦いっぷりを見ると「弱い」っていう印象の選手は誰もおらず、
いい勝負が期待できると思います。
なんとなくですけどムサシにPRIDE時代のショーグンのような勢いを感じます。
ジャカレイに誰が勝つか、がポイントでしょうね。
勝てなければもちろんジャカレイが優勝しそうな気がします。

で、優勝者の防衛戦が秋山で、秋山が勝っておいしいところを持っていく、
っていうのがTV局の筋書きでしょうかw
冗談ですが。(あながち冗談にならない)

終わり