DREAM12感想

深夜枠で1時間30分枠だったので少し期待していましたが後半15分くらいはK-1MAXの予告番組で拍子抜けです。
こんにちは、tamo3です。

当然、感想はテレビで見た試合だけをつらつらと。

[フェザー級]
藤原敬典vs宮下トモヤ○
予想:○ 3R判定0-3

テレビ放送なし。

[ライト級]
○弘中邦佳vsパーキー
予想:○ 1R終了時TKO

若干パーキー優勢な感じで終了した1R。
しかしパーキーが左目が見えないと訴え試合終了。
弘中にとっては全く勝った気のしない勝利でしょう。

[フェザー級]
○前田吉朗vsチェイス・ビービ
予想:○ 1R裸締め

この試合はビービがどうのこうのではなく前田のパフォーマンスが素晴らしかった。
立ってよし寝てよしな印象を受けました。
PRIDEの時はイマイチな印象しかなかった前田ですが、やはり適正階級で戦えれば素晴らしい選手なのですね~。
打倒フェルナンデス候補に名乗りを上げましたが期待してもいい内容の勝利だったと思います。

[ミドル級]
パウロ・フィリオタレック・サフィジーヌvsユン・ドンシク
予想:○ 3R判定2-1

テレビ未放送。
微妙な試合だったようですが…。

[ミドル級]
○柴田勝頼vs石澤常光
予想:○ 1R パウンド

柴田、ちょっと動きが良くなってきたかも。
MMAではロートルもいいところな石澤相手とはいえタックルをきっちりと切って
打撃戦を展開できた事は評価してもいいのではないでしょうか。

途中足を止めて打ち合うなどプロレス魂を見せてしまうところもありましたが、
ダウンを奪った後のパウンドの追撃の動きなんかはかなりスムーズだったと思います。
調子が上がってきたところでそろそろ中堅外国人選手と戦ってみるのも面白いと思います。

それにしても石澤さん、思っていた以上にグッドシェイプで驚きました。
最近プロレスもやってなかったのでタプタプのお腹とかになってるかもとか思いましたが、
そこは身体を見せる職業のプロレスラー。しっかり管理していたようです。

たくさんの人が笑っていたようですが、石澤の「DREAM?金のないPRIDEね」は私もツボに入りましたw
さすがケンドーカシン、マイクパフォーマンスではナンバーワンでしょう…。

[ミドル級]
桜庭和志vs ゼルグ“弁慶”ガレシック○
予想:× 1R 膝十時固め

うれしい誤算。
まさかの桜庭一本勝ち。
私の予想も可能性としてはかなり高かったと思うのですが、それを覆す桜庭はさすが。

それにしてもこの試合の桜庭のタックルは素晴らしかった。
レスリング経験のない私でもあの超低空タックルは凄いと感じました。
五体満足だった若い頃の桜庭だったらあのタックルを切れる選手はトップレベルでもそうそういないと思います。

しかし、アキレス腱固めをかけている間の弁慶のパウンドはやばかった。
あれは止められてもおかしくないほどの連打。
桜庭の打撃を食らいながら技をかけるっていうのは相変わらず見ててハラハラします;

どうやら桜庭も弁慶もケガは思ったほど酷くはない様子。
でも桜庭の大晦日出場は微妙かな…。

[ウェルター級]
○マリウス・ザロムスキーvsペ・ミョンホ
予想:○ 1RTKO

圧倒的強さのザロムスキー。
3試合連続のハイキックでKO勝ち。
ミョンホはハイキックのガードが甘かったですね。
腕が浮いたままガードしてたようで、ガードした腕ごと吹っ飛ばされました。

今DREAMに参戦している選手でザロムスキーを止められる選手いますかね…。

[ライト級]
○エディ・アルバレスvs菊野克紀
予想:○ 2R 肩固め

1Rはアルバレス危うし状態だったのですが、
2Rにグランドの展開になるとアルバレスペースに。
菊野はグラウンドでの弱点を露呈しましたね。
テイクダウンで上を取られるとほぼ何もできない状態に。
アルバレスが上手いというのもあるとは思いますが…。
打撃に関しても一発一発は相当な強さですが、乱打戦が苦手というのも見えてきました。
ロングレンジ~ミドルレンジでのプレッシャーは半端ないですが、クロスレンジでかき回されると芳しくない印象を受けます。

これは大晦日は青木vsアルバレスのリマッチと川尻vs菊野を期待するべきか…?
うーんでも相性的に青木は川尻の方がやりづらそうですよね。
どうなることやら。

[ヘビー級]
○アリスター・オーフレイムvsジェームス・トンプソン
予想:○ 1Rフロントチョーク

ゴング&ダッシュはありましたがやや控えめなダッシュのトンプソンでした。
それにしてもあれだけの身長の選手をスタンドフロントチョークで極めるアリスターって…。
K-1開幕戦から決勝戦の間にこれでMMAを二戦したわけですが、全くの無傷。
恐ろしい…。
打倒シュルトの一番手になりそうな勢いです。

なんだかんだいって試合は8/9
桜庭の試合以外の予想が的中しました。
今回は予想バッチリですね。

DREAM初のケージでしたがやはりテレビで見る上ではリングもケージも見やすさは変わらず。
CAGE FORCEで見たときは柱が邪魔で邪魔しょうがなかったのですが、8本から6本になっていることで
多少は見やすくなっていたのでしょうか。
色が黒ではなく白というのも他のケージの大会と差別化ができてよかったと思います。
色が違うってだけで大分バイオレンスなイメージが払拭されるもんなんですねえ。

ぶっちゃけプロレスやK-1はリングでもいいですが、MMAはケージで統一してもいいと思います。
ロープ際のドントムーブと態勢の直しは流れを切ることにつながり、微妙なジャッジングにもつながるので
そういった曖昧な事がなくなるケージ導入を積極的にしてほしいところです。

そういえば、コスト面で厳しいから年1回といっていましたね;

満足度は最初からそこまで大きな期待をしていなかったせいもあって相対的に満足度は高め。
8/10

今大会はまあまあ面白かったと思います。
これは対戦カードではなく内容で満足したからかな?
判定も少なかったし。

DREAM ウェルター級グランプリ2009 DVD-BOX

DREAM フェザー級グランプリ2009 DVD-BOX