Dynamite!!2009感想2

先日から引き続きDynamiteを見ています。
過去映像飛ばしながらでも長い…。

あともうちょっとで終わりそう…。

<DREAMvsSRC対抗戦>
柴田勝頼vs泉浩○
予想:× 判定0-3

最後にミスをしたのは柴田。
2Rが飛ばされたので流れは掴めませんでしたが、
1Rはダメージあるなしに関わらずパンチをヒットさせていた柴田が取っていたはず。
パンチの間合いからローを出した柴田にロングレンジのフックで間合いを詰めた泉。
そこからのラッシュに巻き込まれていい打撃をもらい、嫌々組み付きテイクダウンされる柴田。
相変わらず下になると完封されてしまうんだもんな…。

うーん、いくら体重差があるとはいえ柴田が打撃で完封して欲しかった。
パンチがあまり泉に効かなかったのは体重差以上に組み技を必要以上に警戒して
腰が自分で思っているより入っていなかったからと予測。
柴田にいつもの爆発力はなかった。
泉はマウントをとるまでは逆にいいところなし。
逆転勝利でしょう。

柴田、柔術練習しろ~といいたくなる試合でした。

<DREAMvsSRC対抗戦>
山本“KID”徳郁vs金原正徳○
予想:○ 判定0-3

スタンドでも予想以上に上手かった金原。
やはりグラウンドではあまり良い展開にならなかったKID。
ただ2RではKIDが、3Rでは金原がダメージダウンをしており、判定3-0というほど大差の印象はありません。

リーチの長い金原が全般的にリードしており、少ないチャンスにKIDがどう一発を当てるか、という展開でした。
正直もっと金原有利の展開になるかと思いましたが、想像以上に拮抗した勝負になり緊張感のある試合でした。

金原にこれくらいやれるならKIDはもう少し頑張れるんじゃないか?と少し見直した内容でした。

<DREAMvsSRC対抗戦>
○所 英男vsマルロン・サンドロ→キム・ジョンマン
予想:○ 判定3-0

対戦相手は変わりましたが、いい試合内容でした。
さすが名勝負製造機・所。

流れ的には所のワンサイドゲームでしたが、ジョンマンのタフさが相まってか好勝負に。
3Rにはあわや逆転かと思わせるようなジョンマンのパンチが所に入ったり相変わらず安定していません^^;
しかしそこからは得意のグラウンドテクニックで切り返すなど見ごたえ十分の試合でした。

前回の高谷戦の時もそうでしたけど、所は打撃が板についてきたな~と感じます。
とくにミドルレンジからの膝蹴りは所の思いっきりのよさを具現化したような攻撃ですね。
倒す打撃ではないかもしれませんが、スタンドでアドバンテージを得るに足るスキルレベルに達しつつあると思います。

名勝負製造機・所はもし相手がサンドロでもいい勝負を演じたことでしょうね!(←贔屓目)
今大会中最も面白いと思った試合でした。
やっぱ所は応援したくなる選手だな~。

<SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R>
○吉田秀彦vs石井 慧
予想:× 判定3-0

ちょっと身体つきだけで判断しすぎてしまいました。
石井は肉体改造に成功したようなので打撃を打てる身体になっているかと思いきや…。
見た目で人を判断するなと突っ込まれるような予想でしたね><

2Rで吉田が金的を喰らう前と後で流れは変わっており、
前半では明らかに吉田ペースでパンチのダメージが石井にありました。
後半はスタミナの落ちてきた吉田がタフな石井にやや盛り返される展開になりました。
とはいえ吉田の方に明確なダメージはなく、石井は1RであわやKOにまで追い詰められた印象を
挽回するほど攻めることはできませんでした。

吉田の貫禄勝ちでした。

思うに石井は練習できれいな型としての打撃は習得しているのでしょうが、
実戦というかストリートファイトに近いセオリーにない打撃に対応できてないようでした。
解説でもいっていましたがフック軌道よりのストレートや組み付いてからの力任せのアッパーなど
どちらかというと素人打撃に対して対応ができていなかったことと、基本的に打撃が見切れていない印象があります。

とはいっても世間で叩かれるほど戦えなかったとも思いませんでした。
いくら柔道金メダリストで場数を踏んでるとはいえMMAはこれがデビュー戦。
まだまだこれからだと思います。
後半は動きが良くなっていましたしね。

ただ世間様から叩かれるのも仕方ないことでしょう。
それがビッグマウスのリスクですので^^;

小川が言うように石井が努力の人間ならば、まだまだこれからでしょう。

一方の吉田は戦極が単独開催だった場合、この試合を引退試合にするつもりだったらしく、
今回の試合を引退試合としなかったのは魔裟斗の引退試合に水を差す事になるからと、
なかなか男らしい事をコメントしています。

2009年も結構な有名選手が引退しましたが、その流れは2010年も続きそうですねT-T

感想3へ続く