興味のある人ならもう結果は知っていると思いますが、個人的評価から~
第一試合
○セルゲイ・ハリトーノフ VS ペドロ・ヒーゾX
予想通り、終始ハリトーノフが打撃で圧倒していました。最後は蹴りでKO。
言っておきますが、対戦相手のペドロ・ヒーゾはザコじゃありません。
UFCじゃ上位の選手なんです。なのにこの実力差は一体・・・。
マジでヒョードルを喰えますハリトーノフ。
第二試合 プライドGP2005二回戦
○マウリシオ・ショーグン VS アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラX
どちらもパンチでダウンするシーンがありましたが判定では3-0。
ダイジェスト放送だったのでラウンド間の切り替えが無く正確ではありませんが
厳密には2-1だったのではないでしょうか。
第三試合 プライドGP2005二回戦
Xイゴール・ボブチャンチン VS アリスター・オーフレイム○
アリスターの成長がボブチャンチンの経験を上回りました。
スタンディングフロントチョークスリーパーでオーフレイムの勝ち。
これまたダイジェスト放送だったので詳細しれず。
第四試合
○ミルコ・クロコップ VS イブラヒム・マゴメドフX
危なげなくミルコが左のミドルキックでイブラヒムをTKO。
ハイキック対策は成されていたようですが、感じ的にヒーリング戦とかぶります。
もちろんグラウンドには展開しなかったのでそこらへんの評価はできませんです。
第五試合
○田村潔司 VS 滝本誠X
プロレスVS柔道の異種格闘技戦。
判定3-0で田村の勝ち。
少々柔道着でつかまれるのを警戒しすぎて
詰められなかった感のある攻めでした。
しかし細かいパンチをちらして懐に入らせない戦い方は見た感じ2Rまで成功して
いたのではないでしょうか。
しかし、リスナー的にはつまらない試合だったかも。
第六試合
○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ VS パウエル・ナツラX
ナツラは予想に反して粘っていたようですが、やはり打撃に対してはスタンドも
グラウンドでも練習不足の感が否めませんでした。
最終的にグラウンドでパンチの連打でレフェリーストップのノゲイラの
TKO勝ち。
第七試合 プライドGP2005二回戦
X桜庭和志 VS ヒカルド・アローナ○
予想通りになって欲しくない試合でした。
しかし現実は残酷、アローナの圧勝でした。
桜庭はヒザの調子はよかったみたいですが、タックルを切られた後のがぶりの
体勢でヒザをもらいすぎてしまい、後につなげられず結局負けました。
TVで見た感じドクターストップぽかったのですが、どうやらタオル投入の
TKO負けみたいです。
あまり変わりませんが。
しかしアローナはえげつねえ・・・。
いくら勝ちにこだわっていてもああいう戦い方は私は嫌いです。
第八試合 プライドGP2005二回戦
X中村和裕 VS ヴァンダレイ・シウバ○
結果論的に道着を着たのは失敗でした中村。
道着が邪魔になったのか脱ごうとしたところを間合いを詰められそこから
ワンツーをもらいそこからマウント、パンチ連打、レフェリーストップ。
シウバのKO勝ち。
中村のこの道着を脱ぐ行為は獣の前で隙を作ったようなものですね・・・。
そこを一気に喰われましたT-T
スタンドの打撃戦では日本人の中では近藤に次いでいい感じだったのでは
ないでしょうか。
何気にハードパンチャーな中村でしたがやはりシウバ攻略には及びませんでした。
大会全体としては日本人全滅という現実を見せ付けられた大会でした。
相手が相手だっただけに私の邪推が的中し、次回のGP決勝戦でヒョードルVS
ミルコのヘビー級タイトルマッチが正式に決定してしまいました。
ヘビー級はもとよりミドル級も日本人の居場所が本格的になくなってきました
プライドのリング。
やはり体格的、環境的に強豪外国人に勝つことは厳しいのでしょうか。
それに引き換え軽量級(73kg級)は五味がトップを独走中。
せめて、せめて軽量級だけは負けるな日本!です。