【4月4日】
★4/3 K-1 WORLD GP 2010 in YOKOHAMA
★4/4 PANCRASE 2010 PASSION TOUR 坂口征夫が引退
引退宣言は以前行いましたが、この日に引退式を行い正式に引退へ。
父親の征二、弟・憲二、ミノワマンや北岡悟、菊田早苗、尾崎パンクラス会長などがセレモニーに参加。
選手生活は短かったですが、プロ意識を強く感じさせる選手でした。
改めてお疲れ様でした!
またウェルター級転向同士の対決結果はKEI山宮が勝利。
ウェルター級戦 5分2R
×佐藤豪則vs.KEI山宮○
2R判定2-0
★前田日明がアウトサイダー出身の選手のプロ興行をリングスとして復活宣言
10月にZST対抗戦、その後に米軍との対抗戦を計画とのこと。
計画通りに事が進めば格闘技ファンとしてこれほど嬉しいことはありませんが…。
【4月5日】
★4/29 PANCRASE 2010 PASSION TOUR 高瀬が9年ぶりにパンクラスに参戦
ミドル級戦 5分2R
高瀬大樹vs.キム・フン
ネット上では話題の絶えない高瀬がパンクラスに参戦。
相手はよくわかりませんがミドル級での対戦。
【4月6日】
★5/16 武田幸三が引退興行
武田幸三vs.佐藤嘉洋
エキシビジョンマッチにて引退試合。
すでにK-1 MAXで引退試合を行い、引退済みの印象が強い武田ですが、
最後に独自興行にて締めを行うようです。
対戦相手も佐藤嘉洋とのことですのでムエタイかキックルールでしょうか?
【4月7日】
★4/7 RISE63
山本真弘が板橋寛を破り谷川K-1Pが絶賛。
開催が噂されるK-1ライト級トーナメント参戦は確実でしょうか?
★4.11 シュートボクシング「維新-ISHIN-其の弐」
YOUNG CAESARSトーナメント55 1回戦
藤本昌大vs.日下部竜也
55kgトーナメントにK-1甲子園常連の日下部が参戦。
K-1甲子園のおかげでこういったスルーしがちな大会にも注目できるようになりました。
ありがとうございます。
でもキックルールではなくSBルールですね。
【4月8日】
★5/29 DREAM14
ウェルター級
桜井“マッハ”速人vs.ニック・ディアス
この試合に進退を賭けると宣言したマッハ。
しかし相手は厳しすぎる相手…。
また、カード発表と同時にDREAM韓国大会が中止ではなく延期ということも合わせて発表。
【4月9日】
★5/2 K-1 MAX ライト級トーナメント開催が発表
トーナメントと銘打っていますが今回は選考試合とのこと。
選考に残った8名でワンデイトーナメントを7月に開催予定とのことから
勝った選手がトーナメントに出れるとは限らないということでしょうか?
また対戦カードも一気に発表。
-63kg Japan Tournament 1st ROUND 3分3R
上松大輔vs.チョン・ジェヒ
石川直生vs.渡辺理想
“狂拳”竹内裕二vs.裕樹
久保優太vs.DJ.taiki
山本真弘vs.大和哲也
小宮山工介vs.尾崎圭司
大石駿介vs.卜部功也
才賀紀左衛門vs.ファイヤー原田
卜部弘嵩vs.谷山俊樹
麻原将平vs.嶋田翔太
70kgスーパーファイト 3分3R延長1R
城戸康裕vs.ヴァヒド・ロシャニ
★4.29 Krush.6
第8試合 62kg契約 K-1ルール 3分3R延長1R
野杁正明vs.ソルデティグレ・ヨースケ
第7試合 ヘビー級 K-1ルール 3分3R延長1R
堀 啓vs.長谷川康也
オープニングファイト1 Krush女子アマチュア特別マッチ 48kg契約 2分2R延長1R
日下部奈々vs.小川楓花
こちらもK-1甲子園ネタつながりで。
和製ペトロシアンの野杁がプロの試合に。
また日下部竜也の妹の奈々も出場。
堀啓も出場ですが、いまではK-1甲子園の選手と同等の扱いというところが泣けます。
【4月10日】
★5.29 It’s Showtime
佐藤嘉洋が出場。
対戦相手は確定ではありませんがタイの強豪パジョンスックという選手とのこと。