もう格闘技関連のみを別ブログで分離させちゃおうかな~と思うくらいさあ、今日も自己中心的にいってみましょうか。
ブログかいてますtamoです。
どうぞ。
K-1 WORLD MAX 2007 ~世界最終選抜~
2007年4月4日(水)
オープニングファイト 第1試合
●蜜山 剛三(日本/ファイブリングス)
3R判定 0-3(28-30、27-30、28-30)
○城戸 康裕(日本/谷山ジム)
オープニングファイト 第2試合
●サトルヴァシコバ(日本/勇心館)
1R 0分33秒 TKO
○パク・ウィング・ヒョング(香港/ウニークタイボクシング)
オープニングファイト 第3試合
○名城 裕司(日本/頂上会テアゲネススポーツアカデミー)
1R 2分12秒 KO
●安田 鉄平(日本/ウエストジャパン)
第0試合 60kgキロ契約
○HIROYA(日本/フリー)
1R 2分47秒 KO
●西村 憲孝(日本/KSS健生館)
オープニングファイト1~3、第0試合TV放送無し。
第1試合
○イアン・シャファー(オーストラリア/ファイブリングスオーストラリア)
3R判定 3-0(30-25、30-25、29-25)
●尾崎 圭司(日本/チームドラゴン)
前回の日本代表トーナメントで尾崎はいい動きをしていたので期待して
いましたが、さすがシャファーは強かったですね。
プレシャーの強いパンチャー対策が必要ですね、尾崎は。
まだ伸びしろはたくさんありそうですので楽しみです。個人的に。
予想勝者:X尾崎 圭司
第2試合
●ジャダンバ・ナラントンガラグ(モンゴル/プチテンジム)
3R判定 0-3(28-30、29-30、29-30)
○ツグト“忍”アマラ(モンゴル/フリー)
ナラントンガラグは知ってるのですが、アマラはイマイチよく分からないし、
印象に残っていない。
だれかビッグネームと戦えば覚えるのかもしれないですけど・・・。
予想勝者:Xジャダンバ・ナラントンガラグ
第3試合
○マイク・ザンビディス(ギリシャ/メガジム)
3R判定 3-0(30-26、30-26、30-26)
●武田 幸三(日本/治政館)
個人的メーンがこの試合。
負けっぱなしだけどなぜか武田の試合は見たくなる。
それはぱっと見わからないところで漢の勝負をしているからw
まあ、ローキック対パンチという構図でしたが残念ながら効かせるまで
ローを打てませんでしたね。
逆にパンチをまとめられて印象の悪い結果に。
有効打の上でもザンビディスの方が上でしたね。
二人とも応援してる選手なので這い上がって欲しいです。
特に武田は現役でいられるのも長くはないでしょうし。
予想勝者:X武田 幸三
第4試合
○ダニエル・ドーソン(オーストラリア/シュートボクシング)
3R判定 3-0(30-28、29-28、30-29)
●ジョーダン・タイ(ニュージーランド/レイ・セフォーファイトアカデミー)
記憶にない・・・。
予想勝者:○ダニエル・ドーソン
第5試合
●アルバート・クラウス(オランダ/チームスーパープロ)
3R判定 0-2(29-30、30-30、29-30)
○TATSUJI(日本/アイアンアックス)
僅差とはいえクラウスがまた負けた・・・。
相性というものもあるんでしょうが、一発のプレッシャーがある相手だと
クラウスは動き悪いですよね。
逆にサワーみたいな連打とコンビネーションで攻めてくる相手には
いい勝負するなあと。
うーむ、今年は厳しいか、クラウス。
開幕戦で勝って欲しいのですが。
予想勝者:Xアルバート・クラウス
第6試合
○ヴァージル・カラコダ(南アフリカ/ウォリアーズMMAアカデミー)
3R判定 3-0(30-27、30-29、30-29)
●前田 宏行(日本/BUKURO GYM)
あれ、記憶に無いぞ。
ダイジェスト放送だったか?
予想勝者:○ヴァージル・カラコダ
第7試合
○ブアカーオ・ポー・ブラムック(タイ/ポー・プラムックジム)
3R判定 3-0(30-27、30-28、30-27)
●アンディ・オロゴン(ナイジェリア/チームオロゴン)
予想に反して判定までもつれこんだアンディ。
内容的には完敗もいいところですが、まだ素人のレッテルが貼られているので
すごい評価されてますねえ。
でも実際強いですよね、序盤は固いですけど時間が進むにつれて動けるように
なってきてるし。
ブアカーオもちょっと予想外だったのではないでしょうか、アンディの身体能力と
回避能力は。
完全な逃げだったわけじゃないのでそこは賞賛。
でも10回やっても10回ともブアカーオ勝つと思うくらいの実力差はありますね。
予想勝者:○ブアカーオ・ポー・ブラムック
第8試合
○ドラゴ(アルメニア/ショータイム)
3R 1分50秒 TKO
●山内 裕太郎(日本/AJジム)
ドラゴってプライドに出たエジソン・ドラゴだと思ってましたけど
違いましたね;
予想勝者:○ドラゴ
第9試合
○アンディ・サワー(オランダ/シュートボクシングオランダ)
3R判定 3-0(30-29、30-28、30-29)
●佐藤 嘉洋(日本/フルキャスト・名古屋JKファクトリー)
魔裟斗以外では実質日本トップにいる佐藤はK-1MAXのトップ3の
アンディと対戦。
サワーもあれだけリーチの差があるにもかかわらずきっちり攻めますよね。
パンチとキックをまとめて打つから印象点もいいでしょうし。
でも佐藤も惜しいところまできてると思います。
でもやっぱり佐藤のスタイルは好きになれない。
予想勝者:○アンディ・サワー
第10試合
○魔裟斗(日本/シルバーウルフ)
3R判定 3-0(30-27、30-27、30-27)
●オーレ・ローセン(デンマーク/Untamed)
正直ローセンでは魔裟斗に勝てないと思ってましたが、
一発でKOするパワーを持ってるので緊張して見てました。
結果としては魔裟斗の危なげない判定勝利でしたが、ローセンも強いですよねえ。
MMAルールでもかなり強かったですし。
ただ勝ち星には恵まれてませんけど、海外の試合ではかなり勝ち星
あげてるようで。
まだまだこれから見てみたい選手です。
予想勝者:○魔裟斗
大会全体の印象としてはどこかのお偉いさんが言っていたように試合数多すぎ。
しかも判定決着多いし。
会場に足を運んだお客はけっこうメーンの前に帰ってしまったそうで。
そりゃ4時間近くもかかっていてはね・・・。
オープニングファイトとかは1試合か多くても2試合に抑えるべきですね。
本戦が10試合もあるんだから。
TV見ていてもダレるくらいだったので評価は4/10。
悪いところが目立つ大会でした。