K-1 WORLD GP 2007 IN HONG KONG感想

K-1 WORLD GP 2007 IN HONG KONG
日付 8月5日(日)※現地時間 香港・アジアワールドエキスポアリーナ

 

オープニングファイト第1試合 3分3R

○カム ホー・チャク(香港/パクラングムエタイ&ボクシング)
3R判定 2-0(30-29、30-29、30-29)
●チー レオン・リム(マレーシア/チームKOマレーシア)

予想勝者:なし

 

オープニングファイト第2試合 3分3R

○ホイ クワン・ツァング(香港/ウニークジム)
2R 3分00秒 TKO(レフェリー(ドクター)ストップ)
ローン シュエン・リム(マレーシア/チームKOマレーシア

予想勝者:なし

 

オープニングファイト第3試合 3分3R

○マン キット・ウォン(香港/ポーチョングムエタイ)
1R 1分33秒 KO
●チャールス スレッシュ・セルヴァライ(マレーシア/マレーシアナショナルチーム)

予想勝者:なし

 

第0試合 ASIA GPリザーブファイト 3分3R延長1R

○エルハン・デニス(トルコ/メジロジム)
2R 0分23秒 TKO
●キム・ドンウック(韓国/Team Lazenca)

予想勝者:なし

 

第1試合 ASIA GP 1回戦 3分3R延長1R

○武 蔵(日本/正道会館)
2R 0分48秒 KO
●パク・ヨンス(韓国/T-ENTERTAINMENT)

さすがに武蔵が勝つと予想していましたが波乱の展開。
あんなに金的くらっちゃって不憫です…。
どれくらい不憫かっていうと去年のボンヤスキーのレコ戦くらい。
勝つには勝ちましたがダメージ深刻です。

予想勝者:○武 蔵

 

第2試合 ASIA GP 1回戦 3分3R延長1R

○ワン・チャング(中国)
2R 1分32秒 KO
●ランディ・キム(韓国/フリー)

予想勝者:なし

 

第3試合 ASIA GP 1回戦 3分3R延長1R

○藤本 祐介(日本/MONSTER FACTORY)
3R判定 3-0(30-28、30-28、30-28)
●シュ・ホンジャン(中国)

つか中国、韓国系の選手はほとんど知らないので予想のしようがありません;;

予想勝者:○藤本 祐介

 

第4試合 ASIA GP 1回戦 3分3R延長1R

●戦闘竜(米国/ファイティングドラゴン)
1R 1分43秒 KO
○金 泰泳(日本/正道会館)

体重差もあるので戦闘竜が勝つかな~と思いましたが、金は強いですね~。
この体重差があってもKOするハイキック。驚きです。

予想勝者:X戦闘竜

 

第5試合 スーパーファイト 3分3R延長2R

○ピーター・アーツ(オランダ/チーム アーツ)
2R 2分34秒 KO
●ニコラス・ペタス(デンマーク/スピリットジム)

魂を削り取るような気合の入った攻撃を見せたペタスでしたが。
アーツはそれも寄せ付けないほど圧倒し完勝。
今年もアーツは強いです。2000年前後のスランプが嘘のような強さ。
年齢的なものを感じさせません。

予想勝者:○ピーター・アーツ

 

第6試合 ASIA GP準決勝戦 3分3R延長1R

○金 泰泳(日本/正道会館)[第4試合勝者]
2R 1分59秒 KO
●藤本 祐介(日本/MONSTER FACTORY)[第3試合勝者]
※試合後、金に負傷の疑いが発覚のため藤本が決勝進出

準々決勝の予想が外れたのでこの組み合わせは予想していません。

予想勝者:なし

 

第7試合 ASIA GP準決勝戦 3分3R延長1R

●ワン・チャング(中国)[第2試合勝者]
2R 2分00秒 試合放棄
○武 蔵(日本/正道会館)[第1試合勝者]
※試合後、武蔵がドクターストップのためワンが決勝進出

実際試合を見てない人はわけわからない展開がありました。
金的をくらって倒れた武蔵にタオルが投入されTKO勝ちと思ったワンが、
金的でのダウンなのでKOではなく3分間のインターバルを取るという采配に
納得できず試合放棄。
武蔵の勝利が宣告されましたが、結局武蔵の金的ダメージが深刻で決勝戦は
辞退しワンが決勝進出。波乱すぎ。

予想勝者:なし

 

第8試合 スーパーファイト 3分3R延長2R

○バダ・ハリ(モロッコ/ショータイム)
3R判定 3-0(30-27、30-28、30-27)
●ピーター・グラハム(オーストラリア/タイガーズデン オーストラリア)

この大会で一番面白かったかな?
過去に煽り映像で因縁のある両者ですが、試合内容は正統派そのもの。
ハリはミドルレンジからリーチのある打撃で流れを掴み納得の判定勝利。

予想勝者:○バダ・ハリ

 

第9試合 スーパーファイト 3分3R延長2R

○チェ・ホンマン(韓国/フリー)
1R 1分34秒 KO
●ゲーリー・グッドリッジ(トリニダードトバコ/フリー)

こうゆう規格外の選手にも臆さないグッドリッジの男気は買いますが。
体格的にも年齢的にもこのマッチメークは無理があったと思います。
グッドリッジはほぼボコボコにされまくりの試合でした。

予想勝者:○チェ・ホンマン

 

第10試合 ASIA GP決勝戦 3分3R延長2R

○藤本 祐介(日本/MONSTER FACTORY)[第3試合勝者]
1R 2分49秒 KO
●ワン・チャング(中国)[第2試合勝者]

この組み合わせも全く予想していなかったです。
 
予想勝者:なし


これで藤本が決勝トーナメント出場なのかと思うと釈然としないものがありますが。
ヨーロッパの大会と比べるとかなりレベルの低い内容で、ここにヨーロッパの
強豪が一人乱入してきたらその選手の一人勝ちになるのではないかと思うほどでした。
武蔵には頑張って欲しいと思っていましたが、あんな負け方(辞退)では
納得いかないでしょうね~。
大番狂わせは好きですが、こうゆう波乱の展開は好きではありません。
ケガとか金的とか金的とかny
正直スーパーファイトの試合があって成り立ったような大会。
面白くありませんでした。
評価1/10