2009年9月20~9月26日の気になったニュースをリストアップ。
10/01更新
【9月20日 試合結果】
★9.19 UFC103 米国テキサス州ダラス現地時間
[ライトヘビー級]
○ウラジミール・マティシエンコvsイゴール・ボクライェク●(3R判定3-0)
[ライト級]
○タイソン・グリフィンvsエルメス・フランカ●(2R KO)
[ウェルター級]
○ジョシュ・コスチェックvsフランク・トリッグ●(1R KO)
[ウェルター級]
○ポール・デイリーvsマーティン・カンプマン●(1R TKO)
[ヘビー級]
●ミルコ・クロコップvsジュニオール・ドス・サントス○(3R TKO)
[195ポンドキャッチウェイト]
●リッチ・フランクリンvsビクトー・ベウフォート○(1R KO)
ビクトーがフランクリンに見事勝利し、ミドル級タイトルマッチの第一候補に。
ダンヘンはUFCと契約更新問題でフリー状態となっているためタイトルマッチは組まれず。
むう…。ダンヘンほどの選手を放置するとは。
ミルコ完敗でほぼ引退でしょうか。
PRIDE無差別級GPの頃のミルコを知る人にとっては信じられない完敗。
歳のせいなのか、精神的な問題なのか、闘志がまるで感じられない逃げ腰の試合内容にガッカリ。
引退宣言も仕方が無いと思います。
また地味強のウラジミールがUFC復帰戦を勝利で飾ってますね。
【9月21日 ニュース】
なし。
【9月22日 試合結果】
★9.22 修斗 REVOLUTIONARY EXCHANGES2
[環太平洋ウェルター級チャンピオンシップ]
[王者]○遠藤雄介vs[挑戦者]朴光哲●(1R スリーパーホールド)
遠藤と朴の再戦は遠藤の一本勝ちで締め。
世界ウェルター級王者・中蔵隆志がタイトル返上。
5月の五味戦で網膜剥離を発症していたらしく、期限内での防衛戦が不可能とのこと。
ところで青木がまだミドル級王者にいるんですけど、2年以上防衛戦してませんよね…。
【9月23日 ニュース】
★10.26 DREAM12でCAGE導入
というわけで金網戦開催決定。
といっても永続的にケージでやるのではなく、実験的な意味合いだそうです。
しかし、ルールも安定しないのにリングからケージに変更とは選手も大変ですね。
ちなみにケージはオクタゴン(八角)ではなくヘキサゴン(六角)です。
【9月24日 試合結果+ニュース】
★9.23 戦極第十陣
[ライト級]
○真騎士vs山田哲也●(2R TKO)
[ミドル級]
●佐藤豪則vsジョー・ドークセン○(2R TKO)
[ウェルター級]
●ニック・トンプソンvsダン・ホーンバックル○(2R TKO)
[ライトヘビー級]
●川村亮vsファビオ・シウバ○(1R TKO)
[ライト級]
○横田一則vsライアン・シュルツ●(1R KO)
[ウェルター級]
○瀧本誠vsイ・ジェソン●(判定3-0)
[ヘビー級]
○アントニオ・シウバvsビッグ・ジム・ヨーク●(1R 肩固め)
[ライトヘビー級]
●泉浩vsアンズ“ノトリアス”ナンセン○(1R KO)
泉のMMAデビュー戦は打撃戦の末の黒星。
シウバは予想通り圧勝で、次はジョシュ戦か。
瀧本もなんとか勝ち星を挙げ。
川村はリベンジ失敗。
うーん、やっぱりメディア露出が少ないせいか、大会が開催されたっていう実感がないですねえ…。
結果だけ追いかけてる感じです。
【9月25日 ニュース】
★クイントン“ランペイジ”ジャクソンが引退
ソースはMMAIRONMANさん。
多くの人が予想している通り、ジャクソンはまだまだトップ戦線でやれる実力があるため、
いつ引退を取り消してもおかしくないと思います。
あれだけUFCとケンカしていたティトですら復帰しますし。
ジャクソンの俳優業がひと段落するまで様子しましょう。
【9月26日 ニュース+試合結果】
★ミルコが引退を取り消し
ブログレベルでの情報ですが、ミルコがUFC103後の即引退を取り消す発言。
といっても近いうちに引退することには変わりは無く、最後に日本での引退試合を
するというのが濃厚なようです。
★K-1 WORLD GP2009 FINAL16
試合結果+感想は別エントリーで。
主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。