4月前半の気になったニュースをリストアップ。
4/16更新
【4月1日 ニュース+対戦カード】
★魔裟斗が引退表明
最初、エイプリルフールの冗談かと思いましたが本当でした。
★4.5 DREAM8
永田克彦vsビトー“シャオリン”ヒベイロ
また直前にムチャなカードを。
永田もK-1MAXでいう安廣一哉状態。
【4月2日 対戦カード】
★4.21 K-1 MAX FINAL16
佐藤嘉洋vsドラゴ
ブアカーオ・ポー.プラムックvsアンドレ・ジダ
アルバート・クラウスvs長島☆自演乙☆雄一郎
アンディ・サワーvsリーロイ・ケスナー
ニキー“ザ・ナチュラル”ホルツケンvsシャヒッド
アルトゥール・キシェンコvsアルビアール・リマ
小比類巻太信vsイム・チビン
ジョルジオ・ペトロシアンvsジャバル“チンギスハン”アスケロフ
ザ、ザンビディスがいない!
リザーバーにも入っていない…。
【4月3日 ニュース】
★4.11 Strike force
ジョシュ・トムソン負傷欠場
ギルバート・メレンデス戦はお流れ。対戦相手は未定。
【4月4日 ニュース+対戦カード+試合結果】
★4.5 DREAM8
ムリーロ・ニンジャvs福田力
ユン・ドンシク欠場で未定だった対戦カード決定。
★4.3 シュートボクシング 武志道-bushido-其の二
○崎村暁東vsマモル(判定3-0)
○宍戸大樹vsルイス・アゼレード(延長判定3-0)
○ベルナール・アッカvs岩下雅大(判定2-0)
宍戸は負けに等しいドロー勝利と痛烈ダメ出し。
マモルは負け。
アッカが地味に勝利を上げてますね。
【4月5日 ニュース】
★吉田沙保里がレスリングの全日本女子選手権8連覇
世界選手権代表内定も内定。相変わらず鬼のような強さです。
【4月6日 試合結果+対戦カード】
★4.5 DREAM8
★4.5 WEC40
バンタム級タイトルマッチ
[王者]○ミゲール・トーレスvs水垣偉弥(5R判定)
※トーレスが王座防衛に成功
○ジョセフ・ベナビデスvsジェフ・カーラン(3R判定)
○ハニ・ヤヒーラvsエディ・ワインランド(1Rギロチンチョーク)
○田村彰敏vsマニー・タピア(3R判定)
CAGE FORCEバンタム級王者の水垣がいきなりのタイトルマッチ挑戦も惜敗。
そういえば星野がWEC参戦って話聞きませんけどどうなんでしょう。
★6.7 パンクラス
坂口征夫vs北岡悟
知名度はあるカードですね。
坂口はコテコテのグラップラーとやるのは初めてでしょうか?
【4月9日 ニュース】
★5.6 ノア日本武道館 当日券が1000円
再就職支援という名目でハローワーク登録証を提示すれば1000円に。
条件付きとはいえ自分が知る限りでは最安値のチケットです。
【4月10日 対戦カード】
★DREAM9 フェザー級GP2nd
山本“KID”徳郁vsジョー・ウォーレン
所英男vsエイブル・カラム
前田吉朗vs高谷裕之
今成正和vsビビアーノ・フェルナンデス
DJ taikiが眼窩底骨折により負傷欠場。
対戦相手だった所が繰り上がり出場に。
正直、連戦連敗の所ではいい結果が出ないような気がします。
ここはダメージを抜いて体と心をリフレッシュするべき所だとは思うんですが。
【4月11日 ニュース+対戦カード】
★4.11 ストライクフォース
ライト級暫定王者決定戦
[王者]ジョシュ・トムソンvsギルバート・メレンデス
ジョシュ負傷欠場により対戦カード変更
ギルバート・メレンデスvsホドリゴ・ダム
【4月12日 試合結果】
★4.11(日本時間12日) ストライクフォース
○ギルバート・メレンデスvsホドリゴ・ダム
○ニック・ディアズvsフランク・シャムロック(2RTKO)
○クリス・サイボーグvs赤野仁美(3RTKO)
ギルバート・メレンデスが暫定王者に。
さすがにフランクは歳だと思いますが…。
赤野選手の事は全く知りませんでしたが、MMAIRONMANさんの記事から興味深い記事が。
シュウの寝言さんの今回の試合の舞台裏についてのエントリーを是非。
【4月13日 ニュース+対戦カード】
★4.12 全日本プロレスC.C決勝
鈴木みのるがチャンカー初優勝。
★4.21 K-1MAX2009 FINAL16
山本優弥vsイム・チビン
城戸康裕vsイ・スファン
小比類巻が負傷欠場により対戦カード変更。城戸がリザーブマッチに。
★4.29 DEEP M-1
浜中和宏vsカール“サイコ”アモーゾ
浜中がM-1で復帰。もちろんお笑いの方ではないですw
DREAMでニンジャを破った福田は欠場に。
【4月14日 ニュース】
★元東洋太平洋フライ級王者・小松則幸選手が死亡
こっちはリング禍ではなく修業?
プロモーションビデオ撮影とのニュースもありますが、原因はよくわからず。
先月に続いて実力者ボクサーが…。
ご冥福をお祈りいたします。
【4月15日 ニュース】
★史上初の6階級制覇のオスカー・デラホーヤが引退
wikiからコピペですがタイトル一覧を。
- バルセロナオリンピックボクシング競技ライト級優勝
- WBO世界スーパーフェザー級 126~130ポンド(57.153~58.967kg)
- WBO世界ライト級 130〜135ポンド(59.0〜61.2kg)
- IBF世界ライト級
- WBC世界スーパーライト級 135~140ポンド(61.235~63.503kg)
- WBC世界ウェルター級 140〜147ポンド(63.5〜66.7kg)
- WBC世界スーパーウェルター級 147~154ポンド(66.678~69.853kg)
- WBA世界スーパーウェルター級
- WBO世界ミドル級 154〜160ポンド(69.9〜72.6kg)
- WBC世界スーパーウェルター級
スーパーフェザー>ライト>スーパーライト>ウェルター>スーパーウェルター>ミドルの6階級…。
MMAでいうならば川尻や宇野がマヌーフやジャカレイの階級まで上げたようなもんですかね…。
MMAよりも階級が細かい=減量もギリギリで厳しいボクシングなのでそれどころの話ではないかもしれませんね。
前人未到の偉業達成に拍手です。
主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。