【格メモ】2010.05.09~05.15

【5月9日】

★ジェンス・パルヴァーが引退を撤回

MMAIRONMANさんソース。
http://sadironman.seesaa.net/article/149328498.html

個人的に好きな選手なので引退撤回は嬉しい反面、今後どこまでやれるかという気持ちもあります。
同エントリーではカルバンの近況も。

★5/8 WBA世界S・フライ級タイトルマッチ

○ウーゴ・カサレス(挑戦者) vs.名城信男×(王者)
判定3-0
※名城が3度目の防衛に失敗、カサレスが新王者に

今年に入ってからボクシングのベルト流出が相次ぎますね…。

【5月10日】

★5/8 UFC 113: Machida vs. Shogun 2

試合結果

ショーグ ンが無敗の王者リョートに完勝!
苦戦続きの旧PRIDE勢の中から王者が生まれたのは嬉しいですね。

★5/9 内藤が復帰戦でKO勝利

○内藤大助vs.リエンペット・ソーウィラポン
5R2:12 KO

王座陥落の内藤が復帰戦を見事KOで飾りました。
いろんなところでニュースとして取り上げられましたね。
王者ではなくなっても世間の関心はまだ内藤から離れていないようです。

★5/29 DREAM14追加カード

ミドル級ワンマッチ 契約体重88kg
桜庭和志vs.ハレック・グレイシー

フェザー級ワンマッチ
前田吉朗vs.大沢ケンジ

桜庭対グレイシーは今更感はありながらテーマはハッキリしていますね。
前田対大沢はWEC脱落組のサバイバルマッチということでしょうか。

★7/4 SRCが完全公募でバンタム級トーナメント開催

SRC ASIA vol.1というイベント名でディファ有明、優勝賞金は300万円で16人トーナメント。
これが日本のメジャーといわれる大会の規模かい、と突っ込んでしまいたくなる内容。
選手にとってはそれでも名前を売るチャンスとは思いますが、
端から見る分には金額的に魅力のない大会です。
とはいえ底辺レベルの底上げととれば前向きな大会でしょうか。
まあ本体であるSRCナンバーシリーズとは別ものなのでプライドチャレンジみたいな感じでしょうか。
出れるのはプロだけですが。

【5月11日】

なし。

【5月12日】

★5/13 パウロ・フィリオがベラトールFC18を欠場

またもやMMAIRONMANさんソース。
http://sadironman.seesaa.net/article/149617847.html

これだけ直前欠場が続くと社会的にも信用がゼロですね。

★6/20 SRC13追加カード

ウェルター級ワンマッチ 5分3R
菊田早苗vs.Yasubei榎本

▼SRCライトヘビー級ワンマッチ 5分3R
川村亮vs.入江秀忠

菊田がウェルター級に。
ミドルにちょうどいい選手がいないからでしょうか。

【5 月13日】

★吉田善行がUFCからリリース

MMAfightingソース。
http://www.mmafighting.com/2010/05/13/yoshiyuki-yoshida-cut-on-36th-birthday-mulls-move-to-lightweigh/

残念ですが、前回のUFC113で負け越してしまったため予想はしていました。

【5月14日】

★5/13 ベラトールFC18

○ジョー・ウォーレンvs.ジョージ・カラキャニャン×
○パトリシオ・ピッチブルvs.ウィルソン・ヘイス×

どちらも判定だったようですが、よくわかりませんねえ。

★6/6 DEEP

柴田勝頼vs.RYO
池本誠知vs.松下直揮

約半年ぶりのDEEPケージマッチ。
柴田は再びDEEPへ参戦。

【5月15日】

★5/15 X-PLOSION

○石井慧vs.タファ・“タンバー”・ミシパティ
1R 腕ひしぎ十字

ニュージーランドの大会で、日本のニュース番組でもちらっと流れていたそうです。

★5/29 DREAM14追加カード

山本“KID”徳郁vs.キコ・ロペス

5/15のStrike Forceのカードがそのままスライドした形でDREAMで戦うことに。