準決勝
×長島☆自演乙☆雄一郎vs.ジョルジオ・ペトロシアン○
→×マイク・ザンビディスvs.ジョルジオ・ペトロシアン○
予想:○
結果は予想通りでしたが内容は予想外。
戦前にザンビディスがここまで健闘するとは誰が予想したでしょうか。
少なくとも私はザンビはペトロシアンに完封されると思っていました。
ザンビを応援しておいてなんですが^^;
一発で決めてやるという気迫のあるパンチを繰り出すザンビの攻撃に歓声が起こり、
ペトロシアンはややアウェイな感じでしたが、それでもクリーンヒットを許さないペトロシアンの
憎たらしいディフェンステクニックときたらもう。
ただ2Rのヒザを出そうとしたペトロシアンに合わせたザンビの左ストレートは
ダウンをとってもよかったのではないかと。
もちろんダメージダウンではありませんが、パンチが当たって倒れたのだからルール的にはダウン。
もしかしたら追い上げるペトロシアン、前にでるペトロシアンが見れたかもしれません。
準決勝
×ドラゴvs.佐藤嘉洋○
予想:○
泥仕合といえば泥仕合ですけど、お互い手数も多く、1R終わり際には佐藤がドラゴから
ダウンを取りかけたシーンもあり、そこそこ見れた試合だったのではないでしょうか。
3Rにはポイントで優勢だった佐藤がドラゴから追い上げをくう場面があり、体力を温存しようとした思惑が
よけいなダメージを食う結果になってしまいました。
格闘技の試合ではほんのちょっとの気持ちの揺らぎが展開を変えることになるのが恐ろしい。
解説の魔裟斗の言う通り、後ろに下がってはいけない相手に下がってしまったのが
優勢だった佐藤の唯一のミスでしょう。
他は圧倒ドラゴを圧倒していました。
またドラゴの方もダメージをくらっても前へ前へと攻めを絶やさない根性に敬服。
オランダ系キックの大会で人気があるのがわかります。
高身長である佐藤のジャブからヒザという連携はドラゴからしてみれば
ものすごく嫌な連携のはずでしょうし…。
結果的に判定でも相手を倒すという気持ちの見れた試合はいいですね。
この試合がそこまで退屈ではなかった私はちょっとキックオタクよりな見方になってるかもしれません。
続く