投稿者: tamo3

  • 【格闘技】2009年7月19~7月25日の気になったニュース

    2009年7月19~7月25日の気になったニュースをリストアップ。
    7/21更新


    【7月19日 ニュース+対戦カード】
    ★7.20 DREAM10

    [ミドル級]
    ユン・ドンシクvsジェシー・テイラー

    ジェシー・テイラーの詳細はこちら
    TUF7決勝戦前にアクシデントを起こし出場停止。
    相変わらずですが、大会前日にカード決定って…。

    ★7.20 DREAM10 マッハが計量オーバー 3回目でクリア

    自転車を使ったトレーニングなどでスタミナ強化を図っていたマッハですが
    減量は思ったより上手くいかなかったようす。

    【7月20日 ニュース】
    ★元大阪プロレスのゼウスがプロボクシングラインセンス取得

    プロレスラーがボクシングラインセンスを取るという珍事ともいえる偉業。
    5月に一度テストに落ちて、2度目で合格。
    でも4回戦ボーイなので頑張れといっておきます。
    日本のヘビー級はないも同然なので練習するのも試合をするのも難しいでしょうけど。

    ★DREAM11は10.6開催

    9月開催予定でしたが、10月にシフト。
    会場は横浜アリーナ。

    【7月21日 ニュース+試合結果+対戦カード】
    ★7.20 DREAM10

    私用によりこの日は地上波放送を見ることも録画することもできませんでした。
    予想はしていましたが感想はネットで動画を漁ってからになりそうです。

    ★10.6 DREAM11

    [ライト級タイトルマッチ]
    青木真也vsヨアキム・ハンセン

    ハンセンの復帰戦はいきなりタイトルマッチで青木とのラバーマッチ。
    約1年のブランクのあるハンセンにとって厳しい戦いになりそうです。

    ★8.10 K-1甲子園にHIROYA出場

    スーパーファイトではなく正式にトーナメントにエントリー。
    FINAL16からの出場。
    他にも去年のベスト4の選手などもいます。
    また安全性を考慮してヘッドギアとニー、ヒザパッドの着用しての試合になる模様。
    決勝戦まで防具ありなんでしょうか?
    学生の大会なので安全性をより高めるのは歓迎しますが、途中からなしになったりすると
    不利になったり有利になったりする選手が出てきそうですね。

    【7月22日 対戦カード+ニュース】
    ★8.23 DEEP43

    長南亮vs 中尾受太郎
    ベルナール・アッカvs柳澤龍志

    UFCリリースの長南の試合が決定。
    また何年ぶりかで柳沢さんがMMAに参戦。

    またキングダムエルガイツの入江秀忠が会見に乱入し、
    自分の団体の10周年記念をアピール。
    戦極にも自分から事務所にアピールに行って出場した
    行動力のすごい選手で印象に残っています。

    ★8.15 Strike Force アリスターが欠場

    やはりですか。
    無理にオファーした感がありましたしね。
    一応vsヴェウドゥム戦は延期とのことで中止ではないようです。

    ★9.19 UFC103

    ダン・ヘンダーソンvsリッチ・フランクリン
    ミルコ・クロコップvsジュニオール・ドス・サントス

    いろいろありましたがミルコはUFCに継続参戦。
    DREAM出場は消滅。
    フランクリンは結局ミドル級で戦い続けるんでしょうか?
    お門違いですがここはダンヘンにシウバの敵をとってもらって
    アンデウソンへの挑戦権を獲得して欲しいですね。

    【7月23日 ニュース】
    ★8.1 Affliction3 エメリヤーエンコ・ヒョードルvsジョシュ・バーネット戦が中止に

    詳細はMMAIRONMANさんにて。

    ジョシュがドラッグテストで陽性反応が出たことによる試合中止とのこと。
    海外の試合とはいえUFC外で最強のこの二人の対戦を楽しみにしていたファンは多かったはず。
    私も非常に残念です。
    誤報であって欲しいですが…。

    しかしジョシュはUFC時代とあわせて2度目の陽性反応。
    今後、米国で試合をするのが非常に厳しくなりそうです。

    ドラッグテストについてはシュウの寝言さんにて詳しく説明がされています。
    是非ご一読を。
    二つ目のサンプルまでが陽性だと米国でのキャリアは終了せざるを得ない状況となりそうです。

    ★8.7 新日本プロレス G1にTAJIRI参戦

    8.7からスタートのG1 CLIMAX2009にハッスルで活躍のTAJIRIが参戦。
    以前からTAJIRIが棚橋にラブコールを送っていたことが発端となった今回のG1参戦。
    どう絡むのか分かりませんがハッスル色を新日本プロレスで発揮するのでしょうか?

    【7月24日 ニュース】
    ★記者会見でシンとブッチャーが記者を血祭りに

    いや~、プロレスが演技と分かっていてもこの二人は怖いと思うのは私だけでしょうか。
    言葉が通じないってのもありますけど、この二人の幻想が未だに消えないのは
    流血シーンが多いからでしょうか。
    それとも今も昔も変わらないヒール一徹のキャラクターからくるものなのか。
    客とかにも攻撃するときがありますが、被害が出て訴えられたりしないのかな^^
    それにしてもボコられた記者の人は可哀想ですね(苦笑

    【7月25日 ニュース+試合結果】
    ★8.1 Affliction3中止

    ヒョードルvsジョシュだけでなく大会そのものが中止。
    メーンが流れたからなのか、ヒョードルの代替選手が決まらなかったからなのか。
    それとも政治的な何かなのかはわかりませんが…。

    ★7.24 全日本キック

    ○廣野祐vs横田一則

    特に注目していたわけではないのですが、横田の川尻の打撃とは違う的な発言で、
    ビッグマウスを披露したにも関わらずダウンを奪われての判定負けに
    各ブログからは厳しい声が。

    ちなみに廣野はJ-NETWORKのミドル&スーパーウエルター級の2冠王者だそうです。
    横田は戦極ライト級GP準優勝者ですね。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • K-1 MAX 2009 FINAL8感想

    私用が立て込んでいたので更新が遅くなりましたが先日行われたK-1 MAX 2009 FINAL8の感想を。

    日菜太vs ジャバル“チンギスハン”アスケロフ○
    予想:○

    延長判定0-3

    案の定テレビでは放送されず。

    ○HIROYAvs キコ・ロペス
    予想:○

    3R判定3-0

    ロペスのパンチがヒットしてダウンというか転倒したのだから、
    ダメージはなくともあれはダウンを取らなくてはならないでしょう。
    それをスリップという角田レフリー…。
    これじゃプロテクトと言われても仕方ない。
    まあ、後半盛り返してたのでダウンを取られていたとしても試合の結果は変わらなかったでしょうけど。

    [GP FINAL8]
    ドラゴvs 山本優弥○
    予想:×

    3R判定0-3

    まず最初に。

    山本選手、あなたを舐めていました。すみません!

    正直ドラゴ相手に正面から打ち合って圧力負けしない選手なんて日本人じゃ魔裟斗くらいだと思っていました。
    一発一発の威力では迫力に欠けるものの、絶え間ないコンビネーションでペースを掴み勝利した山本に拍手です。

    あのコンビネーションを3Rフルに打ち続けられるっていうだけでもどれだけ厳しい練習をしてきたか分かりました。
    ちょっと泣きそうでした。
    ちなみに自分判定だと1Rドラゴ、2,3R山本で山本勝利でした。
    テレビ中継のカメラ目線からだと1Rはドラゴの右フックがガンガン当たっている印象がありました。

    日本人で唯一ベスト4に残った山本ですが、次はペトロシアン戦ですね…。
    現実的なレベルで応援します。
    「一矢報いろ」と。

    [GP FINAL8]
    ○ジョルジオ・ペトロシアンvs アルバート・クラウス
    予想:×

    3R判定3-0

    ダイジェスト放送でしたがペトロシアンがクラウスを完封しましたね。
    クラウスは去年から今年にかけて上り調子だったので
    怪物ペトロシアンにも負けないだろう…と思っていましたが、怪物は私の予想を見事に上回りやがりました。

    次の試合であたる山本が不憫に感じてしまうくらいの強さを見せ付けられました。

    [GP FINAL8]
    ○アンディ・サワーvs アルトゥール・キシェンコ
    予想:○

    延長R判定3-0

    本戦3Rは予想以上に互角の展開で延長Rに。

    最後はスタミナ切れが見えてきたキシェンコが若干押される感じでサワーがリベンジを果たしましたが、
    結果ほどハッキリと差のある内容ではありませんでした。
    一つだけ言いたい。

    ものすごくハイレベルな試合を見せてくれてありがとう

    他の試合とはコンビネーションや技のキレが別次元に感じるほどでした。

    [GP FINAL8]
    ニキー“ザ・ナチュラル”ホルツケンvs ブアカーオ・ポー.プラムック○
    予想:○

    3R判定3-0

    テレビでは放送されませんでしたが、ホルツケンは進化せず、ブアカーオは不安の残る内容だったとか。
    次戦はブアカーオvsサワーですが、今日の仕上がりだけを見るとブアカーオ不利に感じますね。

    試合当日までキッチリ仕上げてこれるかどうか心配です。

    山本“KID”徳郁vs チョン・ジェヒ○
    予想:○

    1R KO

    予想が当たってしまいましたね。
    チョンの方がどういった選手か分からなかったので予想自体は当てずっぽうだったのですが、
    なかなかきれいな連打をする選手のようです。
    一方のKIDは今までと違うムエタイスタイルで挑みましたがあえなく撃沈。

    この結果から分かることはやはりKIDはK-1MAXのレベルから取り残されてしまったな、と。
    4年前ならいざ知らず、競技レベルとしてはK-1ヘビーを凌駕するMAXのレベルに
    4年以上もブランクのある選手が通用するわけがなかったんですね。
    KIDが完全なKO負けを喫したザンビディスでさえ今年はベスト16にいないのだから
    今のK-1MAXのレベルの高さを甘く見てはいけないと思いました。

    山本篤vs 渡辺一久○
    予想:×

    1R KO

    山本ファミリーはこっちも完全な負けでした。
    正直K-1ファイターではない山本に勝ったところで渡辺の真価は計れませんが、
    とりあえずパンチだけは腐ってもボクサーだな、と思いました。

    MMAファイターもスタンドボクシングを習うとは思いますが、練習でやっていた選手と本業だった選手とでは
    まるっきりレベルが違うということを見せつけられましたね。
    山本は渡辺のパンチにほとんど反応すらできずに終わってしまいました。

    [FINAL8リザーブファイト]
    ○城戸康裕vs リーロイ・ケスナー
    予想:○

    3R判定3-0

    テレビでの放送はなし。
    個人的には城戸が勝って嬉しいです。

    [FINAL8リザーブファイト]
    ○佐藤嘉洋vs ユーリー・メス
    予想:○

    延長R判定2-1

    こちらもテレビ放送はなし。
    しかし、今回もギリギリだったようですね。
    ユーリーも実力者で佐藤の苦手なパンチが得意な選手ですのでイージーではないことは分かっていましたが。

    決勝戦当日のリザーブマッチは城戸vs佐藤の日本人対決に決定ですね。
    日本トーナメントでは実現しない組み合わせなのでちょっと楽しみです。
    佐藤が小比類巻を追い越していったように城戸が佐藤を追い越していくのか、はてさて…。

    ○魔裟斗vs 川尻達也
    予想:○

    2R KO

    結果的には魔裟斗が勝って胸を撫で下ろしました。
    MMAファイターとしては川尻を応援していますけど、
    K-1の顔である魔裟斗がここで負けようものならライトファンから「K-1終わった」と
    言われたに違いありません。

    この試合の川尻のパンチは魔裟斗のそれと比べるとものすごくスローに見えて、
    かなり昔にプロレスラーの中西学がK-1に参戦した時と同じくらい周りから劣って見えました。

    MMAのパンチとK-1のパンチは別モノですから当然といえば当然なんですけど、あまりにもキレが違いすぎる。
    魔裟斗は川尻のパンチが全く脅威に感じなかったのではないでしょうか。

    まさに危な気なく勝利した魔裟斗ですが、残り少ない試合をMMAファイターに割いたのは悔やまれるところ。

    ラストマッチは大晦日ですが、トーナメント優勝者と対戦するのが濃厚な線となっております。
    仮にペトロシアンが優勝してしまった場合、魔裟斗でも勝つのは無理かな、と思っています。
    今年のクラウスならサワーとブアカーオにも勝てそうな勢いだっただけに、ペトロシアンの存在が恐ろしいです。

    予想的中数:8/11(オープニングファイト除く)
    満足度:7/10

    まあまあ面白かったです。
    山本の頑張りが今回の好印象の大きな理由ですね。

    終わり

  • 【格闘技】2009年7月12~7月18日の気になったニュース

    2009年7月12~7月18日の気になったニュースをリストアップ。
    7/21更新


    【7月12日 試合結果】
    ★7.11 UFC100(米国ラスベガス現地時間)

    [ウェルター級]
    ○ジョン・フィッチvsパウロ・チアゴ (3R判定3-0)
    [ヘビー級王座統一戦]
    [王者]○ブロック・レスナーvs[暫定王者]フランク・ミア (2RTKO)
    ※レスナーがヘビー級統一王者に
    [ウェルター級タイトルマッチ]
    [王者]○ジョルジュ・サンピエールvs[挑戦者]チアゴ・アウベス (5R判定3-0)
    ※サンピエールがウェルター級王座防衛に成功
    [ミドル級]
    ○ダン・ヘンダーソンvsマイケル・ビスピン (2R TKO)
    [ミドル級]
    ○秋山成勲vsアラン・ベルチャー(3R判定2-1)
    [ライトヘビー級]
    ○マーク・コールマンvsステファン・ボナー(3R判定3-0)

    ついにプロレスラーがUFCのヘビー級王者に。
    レスナーはたしかにパワーメインのごり押しな戦い方ですが、
    テクニックでそれを止められないミアの言い訳は苦しい。
    それにレスナーは上を取ったときのポジショニングがよかった気がするし、
    分からないところでテクニシャンなのかもしれません。

    GSPは防衛に成功。
    日本から注目の秋山も判定で勝利。
    なかなか壮絶な打ち合いだったようです。

    文句なしのKO勝利で勝ちを納めたヘンダーソンはいよいよアンデウソンへのリベンジマッチ到達との話が。
    レジェンド・コールマンも目立たないながらも勝利。
    このオヤジ、やるねぇ。頑張れ。

    【7月13日 試合結果】
    ★7.13 K-1 NAX2009 FINAL16

    詳細は別エントリーにて。

    【7月14日 ニュース+試合結果】
    ★WBAバンタム級タイトルマッチ 長谷川が9度目の防衛

    この男、強すぎる…。
    これでもう少しセルフパフォーマンスが上手ければスターになれると思うのは私だけではないはず。

    ★WBCフェザー級タイトルマッチ 粟生、初防衛に失敗

    こちらは残念な結果に。

    K-1 NAX2009 FINAL8平均視聴率15% 最高視聴率は魔裟斗vs.川尻達也の19.8%

    なんだかんだ言っても魔裟斗がいるのといないのとでは視聴率に差が出ますね。

    【7月15日 ニュース】

    なし。

    【7月16日 ニュース】

    なし。

    【7月17日 対戦カード】
    ★8.11 K-1GP2009 世界最終予選

    西島洋介vsピーター・アーツ
    前田慶次郎vs ヤン・ソウクップ

    [世界最終予選GP1回戦]
    メルヴィン・マヌーフvs ラマザン・ラマザノフ
    ダニエル・ギタvs アレックス・ロバーツ
    セルゲイ・ラシェンコvs セバスチャン・チオバヌ
    リコ・ヴァーホーベンvs ブリース・ギドン

    世界最終予選の方は正直名前も知らない選手ばかりですが、ここは西島復帰に注目。
    ただし相手はあのアーツ。
    チャレンジというには高すぎる壁なのでは…。

    ★10.24 UFC104

    岡見勇信vsチェール・ソネン

    怪我でタイトルマッチが遠のいた岡見のUFC復帰が決定。
    対戦相手はわかりません><

    【7月18日 試合結果】
    ★7.18 HEAT10

    戦闘竜vsクリスチアーノ上西(ノーコンテスト)
    ○天田ヒロミvs上原誠

    戦闘竜が金的を受け試合続行不能に。
    HEATヘビー級タイトルマッチはHEAT11へ延期。
    何気に天田ヒロミも出場しています。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • ping送信メモ

    現在のping送信一覧メモ。

    http://rpc.pingomatic.com/
    http://rpc.reader.livedoor.com/ping
    http://ping.rss.drecom.jp/
    http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
    http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=http://www.automa3.sakura.ne.jp/tukazu/feed
    http://ping.fc2.com
    http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
    http://ping.namaan.net/rpc/
    http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
    http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
    http://blogstyle.jp/xmlrpc/
    http://www.blogoole.com/ping/
    http://www.blogoon.net/ping/
    http://blog-search.net/up.php
    http://ping.bloggers.jp/rpc/
    http://ping.myblog.jp/

  • 【格闘技】2009年7月5~7月11日の気になったニュース

    2009年7月5~7月11日の気になったニュースをリストアップ。
    7/14更新


    【7月5日 ニュース】

    なし。

    【7月6日 ニュース】
    ★ノア新人事 社長に田上、副社長に小橋と丸藤

    選手兼社長というスタイルは変わらないようです。

    ★朝青龍が離婚

    結婚してたんですねえ。

    ★ヒカルド・アローナが復帰

    PRIDE崩壊以降、活動を休止していたヒカルド・アローナが復帰するようです。
    9.12ブラジルのリオデジャネイロで行われるBitetti Combatという大会にて。

    ソースはMMAIRONMANさん。

    ヒカルド・アローナvsマーヴィン・イーストマン
    ルシアノ・アゼベドvsミルトン・ヴィエイラ

    何の大会かわかりませんが、ルールはMMA?
    コンバットとついているのでコンバットレスリングの大会でしょうか。

    【7月7日 ニュース+対戦カード】
    ★アテネ五輪90kg銀メダリストの泉浩が戦極に参戦

    石井慧と同じころにMMA転向が噂されていた泉が正式に転向を発表。
    現在はプロレスラーの安生洋二に師事しているとのことですが、かなり危ういような。
    プロレスラーの打撃テクニックはまったくアテにならないので早いところ専門家に師事したほうが
    いいと思います。

    ★8.1 Affliction3

    五味隆典vsハファエロ・オリベイラ

    交渉しているという噂はありましたが、契約が成立したようで。
    対戦相手は全然わかりません。

    ★8.15 Strike force

    アリスター・オーフレイムvsファブリシオ・ヴェウドゥム

    逮捕されてから動向が途切れたままのアリスターでしたが対戦カードだけ先に決定。
    このカードは以前噂されていましたが、アリスターのケンカによる拳のケガと逮捕で
    うやむやになった経緯がありましたね。
    肝心のアリスター本人の情報は途切れたままです。

    捕まった=逮捕と解釈していますが、どうなったんでしょう。
    保釈されたんでしょうか。

    アリスターは以前ヴェウドゥムに負けているので対戦相手としては厳しいものがありますが、
    UFC連敗で下り坂のヴェウドウムとDREAMで連勝し上り調子のアリスター。
    結果はどうなることやら。

    【7月8日 ニュース】

    なし。

    【7月9日 対戦カード+ニュース】
    ★K-1GP日程発表

    8.2 ASIA GPトーナメント 韓国・ソウル
    8.11世界最終予選GPトーナメント 東京・国立代々木競技場第2体育館
    9.26 WORLD GP FINAL16 韓国・ソウル
    12.5 WORLD GP FINAL

    普通のファンの耳には入らないヨーロッパの地区予選などはすでに行われていたようですが、
    年間日程発表というには遅すぎる発表ですね。
    例年では3月ころには発表されていた気がしますが。
    会場もどんどん小さくなっていきますね。
    K-1も拡大する規模と反比例して財政は苦しいのでしょうか。

    ★ノアの百田光雄前副社長が退団

    三沢さんがいたことにより均衡を保っていたノアのバランスが崩れたのでしょうか。
    表面化しない確執などはやはりあったようで。

    【7月10日 ニュース】

    なし。

    【7月11日 ニュース】

    なし。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。