投稿者: tamo3

  • K-1 WORLD GP 2009 in YOKOHAMA予想

    危ない危ない。
    先月のK-1MAXに続いてヘビー級も見逃すところでした。

    ギリギリですが予想を。

    例によってオープニングファイトはスルー。
    どうせ放送されないし。

    第2代ヘビー級トーナメント1回戦

    ○メルヴィン・マヌーフvsハリッド“ディ・ファウスト”

    この組み合わせなら期待したいのは殴り合い。
    早い時間でのKO決着を予想。

    ○タイロン・スポーンvsグーガン・サキ

    噂のスポーンの強さがスピードに定評のあるサキに通用するか。
    期待を込めて予想。
    スポーンの判定勝ち。

    ○セーム・シュルトvsヘスディ・カラケス

    たしかバダ・ハリはシュルトとの戦いも見越した上での辞退じゃありませんでしたか?
    で、シュルトの方は緊急参戦と。
    アリスターの付き添いで来日したのでオファーしたとかそうゆうオチですかね。
    実力者相手でもシュルトの勝ちは固いのに無名の選手と戦わせても…。
    シュルトのKO勝ち。

    ○ジェロム・レ・バンナvsエヴェルトン・ティシエイラ

    アーツとバンナに関しては勝負論より私が勝ってほしいと願っている部分の方が大きい。
    バンナのKO勝ち。左腕が治っていれば。
    そうでなければテイシェイラの判定勝ち。←これは予想にカウントしない。

    澤屋敷純一vsグラウベ・フェイトーザ○

    お互いガケっぷちなのですが、経験とテクニックでグラウベ。
    チームドラゴンの戦術で型にはめられるというのは考えにくいです。
    澤屋敷のジリ貧判定負け。

    ○ピーター・アーツvsエロール・ジマーマン

    割と級なオファーだったこのカードですが。
    昔のコーチの元に戻ったアーツがどう変わったのか。
    期待を込めてアーツのKO勝利に。

    第2代ヘビー級トーナメント決勝戦

    ○メルヴィン・マヌーフvsタイロン・スポーン

    1回戦でバテてなければマヌーフが喰いそうな予感。
    2代王者も同じマイクスチームでチーム内ベルト数は変わらずというオチを予想。

    レミー・ボンヤスキーvsアリスター・オーフレイム○

    勝ってほしいのはアリスター、しかし勝つであろうと思うのはボンヤスキー。
    バダ・ハリにKO勝利しているので衝撃的な印象は強いものの、
    もともとウルトラマンと呼ばれるほどの短期決戦型のアリスターに、
    ディフェンスが固いボンヤスキーが後半押して判定勝ちしそう。

    でも勝ってほしいのはアリスター。
    私のブログを昔から見ている人なら理解してもらえると思いますが、
    レミーは嫌い、アリスターは応援している、単純なファン心理からの予想です。

    さてさて、今回はどれほど当たるか。
    的中率はよくとも内容的にイマイチなDREAMフェザーGPのようにはならないで欲しいところ。
    また、YOKOHAMA大会ということで大波乱も期待しているのですが^^

    またしても今夜は仕事ですので、録画観戦は明日の朝。
    お楽しみ、お楽しみ。

  • 2009年3月後半の気になったニュース

    3月後半の気になったニュースをリストアップ。

    4/2更新。


    【3月16日 試合結果+ニュース】

    ★3.15 IGF GENOME8

    小川直也、プレデターvs高山善廣、●モンターニャ・シウバ
    ○ジョシュ・バーネットvsフォンセカ

    当然の結果ですが、面白かったんでしょうか?
    それにしてもMMAの合間に来日、プロレスとジョシュは働き者ですねえ。

    【3月17日 ニュース】

    ★宇野薫がUFC復帰

    6月に開催予定のUFC99にて。
    MMA IRONMANさんを見ているせいか既報に感じます。

    【3月18日 対戦カード+ニュース】

    ★3.28 K-1 WGP2009 in YOKOHAMA

    バダ・ハリが調整不足のため欠場へ。
    あわせて対戦カードの変更。

    レミー・ボンヤスキーvsアリスター・オーフレイム
    バダ・ハリvsエロール・ジマーマン
    →ピーター・アーツvsエロール・ジマーマン
    ジェロム・レ・バンナvsエヴェルトン・テイシェイラ
    澤屋敷純一vsグラウベ・フェイトーザ

    第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメント
    メルヴィン・マヌーフvsハリッド“ディ・ファウスト”
    ルスラン・カラエフvsグーガン・サキ
    →タイロン・スポーンvsグーガン・サキ

    リザーブマッチ
    シング・心・ジャディブvs前田慶次郎

    理由はどうあれバダ・ハリが今大会に出場しないのは賛成です。
    バダ・ハリを無理に起用し、壊して「罰」とするのはスポーツとして間違っていると思います。
    もう話がもちあがることもないでしょうが、やはり1年の出場停止処分が妥当だったのではないかと改めて思います。

    ★3.22 東京マラソン出場予定の曙がドクターストップ欠場

    世間に対する話題提供の狙いもあったのでしょうが、個人的には頑張って欲しいと思っていました。
    ただ、健康的な部分を考えての欠場は賛成です。
    次は堅実な目標を…。

    【3月19日 対戦カード】

    ★4.5 DREAM8

    桜井“マッハ”速人vs青木真也

    いきなり1回戦から。
    大会が2週間前でのカード発表も相変わらずですが、ウェルターGP出場選手がまだ半分も発表されていないのも相変わらず。
    よくこんなんでチケット売れるなあ…。

    【3月20日 試合結果+対戦カード+ニュース】

    ★3.20 修斗伝承6

    世界バンタム級タイトルマッチ
    [王者]○BJvs正城ユウキ(3R スリーパーホールド)

    3度目の防衛成功。

    ★5.10 修斗伝承FINAL

    世界ライト級タイトルマッチ
    [王者]リオン武vs佐藤ルミナ
    朴光哲vsウエタユウウェルター級

    王者からの逆指名+挑戦者不在によりルミナが挑戦へ。

    中蔵隆志vs五味隆典(ウェルター級)

    五味が修斗から出直し。
    というかこの大会はメンツ的にDREAMよりも見たいです。

    ★4.11 みちのくプロレスでグレート・サスケが復帰

    釈放後の自粛期間は終わり。
    今度はいい話題の提供をおねがいします。

    【3月21日 試合結果】

    ★3.20 K-1 MAX勧告予選

    ○イム・スジョンvsREINA(延長判定2-1)
    チェ・ヨンスvs我龍真吾○(判定0-3)
    ○イム・チビンvs イ・スファン(1RKO)FINAL16へ

    話題の美人女子ファイターは勝ったようで。
    我龍も勝ちましたか。

    ★3.20 戦極 フェザー級GP1回戦

    ○日沖発vsクリス・マニュエル
    ○小見川道大vsL.C.デイビス
    門脇英基vsナム・ファン○
    ○金原正徳vsキム・ジョンマン
    石渡伸太郎vsジャン・チャンソン○
    川原誠也vsニック・デニス○
    山田哲也vsロニー・牛若○
    ○マルロン・サンドロvsマット・ジャガース

    ジェームス・トンプソンvsBIG・ジム・ヨーク○
    川村亮vsキング・モー○

    ニュース、ブログを拝見した限り、DREAMフェザー級GPよりは評判がよかったようで。
    DVD出たら見てみましょうか。

    ちなみに試合映像を見れる環境に無いので予想とかは無しです。

    【3月22日 試合結果+ニュース】

    ★3.21 WBC

    ビタリ・クリチコvsフアンカルロス・ゴメス(ヘビー級 9回TKO)
    復帰、王座奪還、初防衛。そして37歳。
    元気なおっさんはここにもいます。
    見習おう。

    ★3.22 東京マラソン 魔裟斗が3時間51分14秒で完走

    初のフルマラソンでも4時間切れるんですね。すごいです。
    というか猫ひろしは3時間18分52秒。
    こっちの方がすげえ。

    【3月23日 対戦カード】

    ★5.2 戦極 第八陣

    横田一則vsレオ・サントス(ライト級)

    【3月24日 ニュース+対戦カード】

    ★5.29 キン肉マンとプロレスのコラボイベント「キン肉マニア2009」

    ハッスルみたいなのを想像します。

    ★5.2 戦極第八陣

    KEI山宮vsシャンジ・ヒベイロ

    道夫ブログで(自分的に)人気のKEI山宮が戦極初参戦。

    ★日本ミニマム級1位の辻昌建選手が死亡

    日本1位で、ということよりも死亡記事で初めて名前を知るのはあまりに悲しい。
    整備されたボクシングルールでさえリング禍が起きるのだからK-1やMMAでいまだそういったことが起きないのは奇跡か。
    お悔やみ申し上げます。

    【3月25日 ニュース+対戦カード】

    ★5.2 戦極第八陣

    瀧本誠vsマイケル・コスタ

    瀧本がウェルター級に転向。
    デビューしたころはウェルター級はありませんでしたからね。
    これが良い方に向くか悪い方に向くか。

    【3月26日 ニュース+対戦カード】

    ★3.28 K-1GP in YOKOHAMA

    メルヴィン・マヌーフvs前田慶次郎
    ハリッド“ディ・ファウスト”が欠場、前田慶次郎が繰り上げ本戦。
    ヘビー級トーナメントはカード変わりすぎです。

    ★4.5 DREAM8

    ユン・ドンシクvsムリーロ・ニンジャ
    セルゲイ・ハリトーノフvsジェフ・モンソン
    アンドリュース・ナカハラvs大山峻護

    弁慶欠場により大山出場へ。
    ちょっと残念。
    オーバーワークらしいですね。

    【3月27日 ニュース+対戦カード】

    ★4.5 DREAM8

    ウェルター級GP追加カード
    ジョン・アレッシオvsアンドレ・ガウヴァオン
    池本誠知vsマリウス・ザロムスキー

    メジャーを名乗っている団体でこれほど興味のないGPは初めてです。
    半分以上が知らない選手。

    ★3.28 K-1GP in YOKOHAMA

    セーム・シュルトvsヘスティ・カラケス

    前日に参戦&対戦カード発表。
    あいかわらずなK-1。

    【3月29日 試合結果】

    ★3.28 K-1GP in YOKOHAMA

    詳細は予想感想にて。

    【3月30日 ニュース+対戦カード】

    ★4.16 DEEP41IMPACT

    宮田和幸vsソン・ジェヨン

    宮田はDEEPで出直し。

    【3月31日 対戦カード】

    ★5.2 戦極第八陣

    日沖発vsロニー・牛若
    小見川道大vsナム・ファン
    金原正徳vsジョン・チャンソン
    マルロン・サンドロvsニック・デニス

    フェザー級GP2回戦のカード発表。
    試合1カ月前のカード発表すら善意を感じるのはなぜでしょうw


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。

    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年3月前半の気になったニュース

    3月前半の気になったニュースをリストアップ。
    3/23更新


    【3月1日 対戦カード】

    ★4.11 ストライクフォース

    ジョシュ・トムソンvsギルバート・メレンデス (ライト級タイトルマッチ)
    フランク・シャムロックvsニック・ディアズ(バンタム)
    ジェイク・シールズvsジョー・リッグス(ウェルター)

    メレンデスが王座奪還へ。
    ニック・ディアズがバンタム級(~61.2kg)って…。
    そんなに落とせるものなのでしょうか?

    【3月3日 対戦カード】

    ★3.20 戦極

    ジェームス・トンプソンvsBIG・ジム・ヨーク(ヘビー)

    トンプソンが日本リングへ復帰。
    嬉しいですね。

    【3月4日 対戦カード】

    ★3.20 戦極 フェザー級GP1回戦

    日沖発vsクリス・マニュエル
    小見川道大vsL.C.デイビス
    門脇英基vsナム・ファン
    金原正徳vsキム・ジョンマン
    石渡伸太郎vsジャン・チャンソン
    川原誠也vsニック・デニス
    山田哲也vsロニー・牛若
    マルロン・サンドロvsマット・ジャガース

    こっちはDREAMのフェザー級GP以上に知っている選手がいない…。

    ★4.3 シュートボクシング 武志道-bushido-其の二

    崎村暁東vsマモル
    宍戸大樹vsルイス・アゼレード

    修斗元二冠(フェザー、バンタム)のマモルが再びシュートボクシングへ。
    アゼレードもシュートボクシングのビッグネームとの対戦。

    【3月5日 対戦カード】

    ★5.23 UFC98

    (王者)ブロック・レスナーvs(暫定王者)フランク・ミア(ヘビー級王座統一戦)
    →ミアの負傷により延期
    →ラシャド・エヴァンスvsリョート・マチダ(ライトヘビー級タイトルマッチ)
    マット・ヒューズvsマット・セラ(ライト)
    岡見勇信vsダン・ミラー(ミドル)
    ショーン・シャークvsフランク・エドガー(ライト)
    吉田善行vsブランドン・ウォルフ(ウェルター)

    ついにヘビー級統一戦へ。
    実力者同士のマット対決、タイトルマッチへの期待がかかる岡見と進退のかかる吉田も参戦。

    【3月7日 ニュース】

    ★3.6 新日本プロレス37周年記念大会

    前田日明が9年ぶり新日本に登場 旗揚げ記念に華添える

    なんとなく前田の名前が出ていたので気になりました。

    【3月8日 試合結果】

    ★3.7 UFC96

    ○クイントン“ランペイジ”ジャクソンvsキース・ジャーディン(ライトヘビー)
    ○シェーン・カーウィンvsガブリエル・ゴンザガ(ヘビー)

    ランペイジがタイトルマッチ挑戦権獲得。
    ゴンザガはミルコに勝ってからは目立った戦績を残せていないような?
    またフランク・ミアの負傷によりブロック・レスナーとの統一戦は延期に。

    【3月9日 試合結果】

    ★3.8 DREAM7

    <フェザー級GP1回戦>
    ○ビビアーノ・フェルナンデスvs大塚隆史(判定3-0)

    <フェザー級GP1回戦>
    ○ジョー・ウォーレンvsチェイス・ビービ(1R終了時TKO※ドクターストップ)

    <フェザー級GP1回戦>
    ○エイブル・カラムvs 西浦“ウィッキー”聡生(判定3-0)

    <ライト級ワンマッチ>
    ○石田光洋vs中村大介(判定3-0)

    <ウェルター級ワンマッチ(74kg)>
    ○青木真也vsデイビッド・ガードナー(1Rタップアウト チョークスリーパー)

    <ライト級ワンマッチ>
    ○川尻達也vsロス・エバネス(1Rタップアウト チョークスリーパー)

    <フェザー級GP1回戦>
    ○前田吉朗vsミカ・ミラー(判定3-0)

    <フェザー級GP1回戦>
    ○高谷裕之vsキム・ジョンウォン (2RKO)

    <フェザー級GP1回戦>
    ○今成正和vs山本篤(判定2-1)

    地上波で見ましたが塩分たっぷりの内容でした。
    次回は薄味でお願いします。

    【3月8日 対戦カード】

    ★3.15 IGF GENOME8

    高山善廣、モンターニャ・シウバvs小川直也、ザ・プレデター
    ジョシュ・バーネットvsフォンセカ

    個人的には高山と小川は見たいです。

    【3月10日 ニュース+対戦カード】

    ★3.20 K-1 MAX 韓国予選

    K-1韓国大会のセミに女子 日本でも年内に女子大会を開催へ
    イム・スジョンvsREINA
    チェ・ヨンスvs我龍真吾

    女優でもあるイム・スジョンは韓国では秋山を凌ぐ人気があるようで。
    またこの大会には我龍もワンマッチ。
    日本でも女子の大会開催へ動いていくもよう。

    ★K-1甲子園が2階級に

    ~62kgから57~62kg、~68kgに。

    【3月12日 対戦カード+ニュース】

    ★長谷川穂積が8度目の王座防衛成功。

    WBCバンタム級タイトルマッチ長谷川穂積vsブシ・マリンガ(1RTKO)

    ★4.5 DREAM8

    ミノワマンvs柴田勝頼
    ゼルグ“弁慶”ガレシックvsアンドリュース・ナカハラ

    ミドル級GPの負け組カード。
    ミノワvs柴田は茶番だと言われそうですが、個人的には楽しみ。
    プロレス的な内容になりそうですが、案外バチバチの殴り合いになったりして。

    ★5.23 UFC98

    ラシャド・エヴァンスvsリョート・マチダ(ライトヘビー級タイトルマッチ)

    ランペイジ負傷により王座挑戦権がリョートに。UFCの無敗頂上対決が実現ですね。

    【3月13日 対戦カード+ニュース】

    ★ノブ・ハヤシが急性白血病で入院、ドージョーチャクリキ・ジャパンは休館へ
    ★4.21 K-1 WORLD MAX 2009 FINAL16

    佐藤嘉vsドラゴ
    ブアカーオ・ポー.プラムックvsアンドレ・ジダ
    アルバート・クラウスvs長島☆自演乙☆雄一郎
    <オープニングファイト>
    TATSUJIvs龍二

    ★3.14 DEEP

    白井祐矢vsキム・ユンヨン(DREAMウェルター級GP出場権試合)

    この試合にGP出場権がかけられているなんて大会当日になって初めて知りました。

    【3月14日 試合結果】

    ★3.14 DEEP

    ○白井祐矢vsキム・ユンヨン(3Rタップアウト チョークスリーパー)

    白井がDREAMウェルター級GP出場へ。
    でも白井がどういった選手なのかは全然知りませんが^^;

    【3月15日 試合結果】

    ★3.14 全日本プロレス2009 プロレスLOVE in 両国vol.7

    グレート・ムタvs高山善廣○

    第39代三冠ヘビー級王者に
    新日本プロレスのIWGPシングル、タッグ、全日本プロレスの世界タッグ、ノアのGHCヘビーシングル、タッグ制覇のスーパーグランドスラム達成

    こうゆう団体をまたいでの実績は所属選手には無理ですよね…。
    フリーであればこその偉業です。

    ★3.14 THE OUTSIDER SPECIAL

    また応援団が一触即発の状態になったそうで。
    ネタ的には面白いけど、会場で見るのはちょっと怖いなあ;

    ★3.14 全日本キックボクシング「Krush.2」

    60kgK-1ルール 3分3R・延長1R
    ○大月晴明v石川直生(3RKO)

    ザ・キックボクサーの石川がK-1ルール初挑戦?も敗北。
    一撃必殺を持つ者同士の緊張の一戦だったようで…。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。

    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • DREAM7感想

    うーむ、予想以上に盛り上がりに欠けるフェザー級GP。
    盛り上がっているのはネット上だけと思うほど私の周りには興味を示す人がいません。

    とりあえずは今回の感想と予想の当たり外れを。

    フェザー級GP1回戦

    ○今成正和vs山本篤
    予想:○

    スプリッドで今成の勝ちでしたが、正直どっちが勝ちでも納得できる内容。
    それだけ両者に決め手がなくかみ合わない試合でした。
    スタンド打撃戦を徹底的に避ける今成とグラウンドではなかなか離れられずに細かいパウンドを落とすしかない山本。
    両者共に思い切りの無さが目立つ試合内容でした。

    ○高谷裕之vsキム・ジョンウォン
    予想:○

    今大会唯一のKO決着。(流血ドクターストップ除く)
    とはいってもジョンウォンの方も柔道出身者の総合デビューとは思えないほど打撃、特にパンチとディフェンスがよく、よい練習の成果が見れました。
    が、キックをカットできないとみるやロー主体で攻めた高谷はさすがストライカー。
    踏ん張りが利かなくなり、ディフェンスが甘くなったところでカウンターはお見事。
    KIDを除けばストライカーは高谷だけなので、是非準決勝まで残ってもらいたいです。
    ベスト4が全員グラップラーとか、すごく面白くなさそうな準決勝、決勝になりそうですので;

    ○前田吉朗vsミカ・ミラー
    予想:○

    ミカ・ミラー、この~63kg級にて身長が183cm。
    それだけが印象に残っています。
    地上波放送ではダイジェストだったので細かな試合の内容は文字からでしか伝わりませんが、今成vs山本の試合と比較しての物議を醸し出したようですね。
    グラウンドで同じように攻めていた今成が勝ってミカ・ミラーはなぜ負けかと。
    まあ、実際優劣がつかないものをマストシステムで無理やり勝敗つけてるのだからどこかで納得できない部分は当然でてきますよね。
    いい加減、今に始まったことじゃないので、こうゆう話は。昔からです。昔から。

    チェイス・ビービvsジョー・ウォーレン○
    予想:X

    試合後の情報でチェイスはWECの元王者とのことでした。
    で、ジョーはアマレス出身のMMAデビュー。
    で、今大会最大の大番狂わせだったと。
    うーむ、試合前の情報が少なすぎて凄さが全く伝わってきませんでした。

    大塚隆史vsビビアーノ・フェルナンデス○
    予想:○

    まあ、大口叩くには今回のようにデメリットもあるわけで。
    勝てば周りからも注目されるでしょうが、負けてしまったとなっては完全にピエロ。
    少なくとも私にはそう映りました。
    パンクラスで応援している人には悪いですけど…。
    というかビビアーノが強すぎるってのもあるでしょう。
    あのパウンドの嵐は柔術家出身のものじゃないですよねえ;
    柔術をはじめる前はストリートファイターだったんですかね^^;

    西浦“ウィッキー”聡生vsエイブル・カラム○
    予想:X

    やはり応援していた選手が負けるとがっかりですが…。
    相手もCAGE RAGEの王者だとのことで、ウィッキーにとってはこの試合は大勝負というわけだったんですね。
    ウィッキーには結果は結果として受け止めてまた這い上がってきてもらいたいものです。
    こうゆう一撃で相手を倒そうとする野生的な魅力を持つ選手はそうそういないのでこれからも注目していきたいです。
    エイブルも安定した試合運びを見せ、その強さを発揮した試合内容でした。

    ○石田光洋vs中村大介
    予想:X

    えー、中村の良さを石田が殺すという塩漬け判定になってしまいました。
    もちろんダイジェスト放送でした。
    ダイジェストでもあまり面白そうではありませんでした。
    中村は今後どういった扱いになるのか微妙です。

    ○青木真也vsデイビッド・ガードナー
    予想:○

    ハロージャパン!
    はい、そうですね…。
    人によっては意見が別れるところだと思いますけど、あの行為を油断ととるか、パフォーマンスととるか。
    私は後者です。
    青木の試合展開として、徹底してリスクを避け、自分の土俵に持ち込み、相手を行動不能にして一本を取る。
    すごいですよね、相手は何もできないのだから。
    でも何もできないということは相手は何もしていないのと同じとも取れます。
    全然試合させてくれないのでデイビッドがあんな事をして会場を盛り上げようとしたのではないでしょうか?
    こんな動きの無い試合をしてみんな退屈してるんじゃないかな~、とか思ってあの行為をしたと願わずにはいられません。

    ○川尻達也vsロス・エバネス
    予想:○

    以外にも川尻のチョークによる一本勝利。
    相手が強いかどうかよくわからないのでいまいち乗れない試合でしたが、川尻の強さを再確認した試合でもありました。
    川尻は試合後にカルバン戦をアピールしましたが、たしかに面白い試合になるのではないでしょうか?
    少なくとも青木vsカルバンよりは盛り上がれると思います。
    なにやら会場やPPVでは五味にもコメントをしていたと聞きましたが、やはり選手としても五味の今の状況は面白くないのでしょうね。
    特に自分が負けた相手とあっては。
    私ももちろん五味の復活を期待しています。
    こうしてみると川尻は五味、ハンセン、宇野となかなかの猛者と因縁がありますね。
    桜庭vs田村みたいに旬を逃さないように、よいタイミングでの対戦を期待したいものです。

    さて、今回は6/9
    まあまあの的中率。
    でも思い入れのある選手が負けてしまったことと、全体的に知らない選手が多すぎたので盛り上がりに欠ける内容でした。
    それから修斗やパンクラス、CAGE FORCEの情報を追いかけている人じゃないとほとんど興味を持てなかった対戦カードでした。
    ようするに今回は最初からマニア向けの大会という印象です。
    とても一般層に受ける内容ではありませんでした。

    これは生き残るメンツによっては準決勝、決勝の21時~の地上波放送は自殺行為かもしれませんね…。
    その時間に放送するならば所orKIDの生き残りが必須ですね。
    他はあまりにもネームバリューが弱すぎます。

    ビビアーノとかジョー・ウォーレンが優勝したら新たなスターの誕生、なんてこともありえるかもしれませんけど…
    いや、無理ですね、そうゆうスタイルではない。

    なんというか、軽量級の売りである「速さ」がほとんど感じられない大会でした。
    もっとフェザー級ならでは、という試合内容が見れればと思います。
    打撃戦をとっても関節の取り合いにしても、瞬きする暇なんかねえよ、って感じを期待したいのですが。
    点数は1/10
    ちょっと期待が外れすぎですね。

  • 2009年2月後半の気になったニュース

    2月前半の気になったニュースをリストアップ。


    【2月16日 ニュース】

    ★吉田秀彦が引退を撤回

    曖昧ななままで引退はないと思っていました。

    【2月17日 ニュース】

    ★ハッスルがインリンに出演料未払い

    またイメージダウンなニュースですね。あれだけ活躍していたのに…。

    【2月19日 ニュース+対戦カード】

    ★前修斗世界ライト級王者・門脇英基が戦極フェザー級GPに参戦

    ★DREAMフェザー級GP 対戦カード決定

    今成正和vs山本篤
    高谷裕之vsキム・ジョンウォン
    前田吉朗vsミカ・ミラー
    チェイス・ビービvsジョー・ウォーレン
    大塚隆史vsビビアーノ・フェルナンデス
    西浦“ウィッキー”聡生vsエイブル・カラム
    所英男vsDJ taiki

    基本的には日本vs世界ですね。

    ★DREAMフェザー級GP 山本KIDは2回戦からのシード出場

    妥当といえば妥当ですけど。プロテクトに見えます。

    ★DREAMフェザー級のリミットは~63kgに決定

    また世界標準からずれた階級設定ですね。

    ★所vsDJ taikiは4.5DREAM8にシフト

    大会1カ月前に出場権試合なんてのがそもそもの間違いだと思います。

    【2月20日 対戦カード+試合結果+ニュース】

    ★DREAM7 ワンマッチ

    青木真也vsデイビッド・ガードナー
    石田光洋vs中村大介

    青木の試合はともかくとして石田vs中村はハイレベルな内容になるか塩漬けでしょう。

    ★2.20 DEEP40

    ○池本誠知vs門馬秀貴 (1RTKO)

    ○福田 力vs桜井隆多(1RTKO)

    ○菊野克紀vsチョン・ブギョン(1RTKO)

    ○松本晃市郎vs中尾受太郎 (3R判定3-0)

    ○長谷川秀彦vs石川真 (2R判定3-0)

    門馬は負けましたか。ブギョンも勝てそうで勝ててませんね。松井大二郎状態。

    ★グレート・サスケが暴行容疑で逮捕

    またもやプロレスのイメージダウンなニュース。
    というかそういったニュースしか報道されてないですよね。

    【2月22日 試合結果】

    ★アブダビコンバット
    中村K太郎、中村和裕、藤井恵らが優勝 戸井田克也、徹肌イ朗らは敗退

    中村カズはここから出直しですか。

    ★2.21 UFC95

    ○ディエゴ・サンチェスvsジョー・スティーブンソン(判定0-3)
    ○ダン・ハーディvsローリー・マルカム(1RKO)
    ○パウロ・チアゴvsジョシュ・コスチェック(1RKO)

    イチオシのハーディが2連勝。
    次は中堅どころとの試合で真の実力を査定してもらいたいです。

    【2月24日 試合結果】

    ★2.23 K-1 WORLD MAX2009日本代表トーナメント 小比類巻が復活優勝

    完全に予想外。詳しくは予想感想ページにて。

    【2月25日 ニュース】

    ★秋山成勲とUFCが契約

    このニュースも予想外。てっきり格闘家は廃業すると思っていましたが。

    【2月27日 対戦カード+ニュース】

    ★3.8 DREAM7 川尻達也vsロス・エバネス

    また急なオファーを…。

    ★3.28 K-1 WORLD GP 2009 YOKOHAMA

    レミー・ボンヤスキーvsアリスター・オーフレイム
    バダ・ハリvsエロール・ジマーマン
    ジェロム・レ・バンナvsエヴェルトン・テイシェイラ
    澤屋敷純一vsグラウベ・フェイトーザ

    バダは出場停止どころか前年よりもコキ使われてる感じがします。
    さすがのアリスターもレミーには勝てないかな?勝って欲しいですが。
    バンナもかなり厳しい感じがしますがここでスカっと勝てばまた違った展望が。
    グラウベはここで負けたら崖っぷち。

    第2代K-1ヘビー級王者決定トーナメント
    メルヴィン・マヌーフvsハリッド“ディ・ファウスト”
    ルスラン・カラエフvsグーガン・サキ

    リザーブマッチ
    タイロン・スポーンvs前田慶次郎

    ワンデイトーナメントみたいです。噂のスポーンが参戦。
    優勝予想はマヌーフw

    【2月28日 試合結果】

    ★2.28 CAGE FORCE

    ライト級タイトルマッチ
    [王者]廣田瑞人vs井上克也(判定1-1ドロー)
    ※廣田が王座防衛に成功

    見に行こうと思いましたが行きませんでした。金が無くて。

    ○児山佳宏vs鹿又智成(判定3-0)

    永田克彦vs金原泰義 (判定0-0ドロー)

    相手の強さがどれくらいかはわかりませんけど、
    ケージで勝てないとなると永田の評価はもっと厳しいものになりますね。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。

    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。