カテゴリー: DREAM

  • Dynamite!!2009感想3

    引き続きDynamiteの感想。
    もう今年に入って一週間過ぎてしまったか…。

    <魔裟斗引退試合 K-1ルール 3分5R延長1R>
    ○魔裟斗vsアンディ・サワー
    予想:○ 判定3-0

    決定的なのは誰が見ても明らかなように4Rに魔裟斗がサワーから奪ったダウンでしょう。
    5Rの取り返そうとするサワーの圧力は危機迫るものがありましたが、なんとか捌ききり魔裟斗の勝利。
    5Rには魔裟斗の組み付くシーンが多くみられましたが、スタミナの問題以外にサワーの圧力がすごすぎて
    自分の距離を保てなかったように感じます。
    それ以外では基本的に激しい攻防が続き、その中で魔裟斗がダウンを奪って勝てたのは素晴らしいと思います。

    全試合を通じてこの試合が最もハイレベルだったのは言うまでもなく、
    K-1MAXのレベルの高さを象徴したような試合だったと思いますね。

    わがままを言わせてもらえば5Rもサワーに負けずに前に出て行って欲しかったことくらいでしょうか。
    とりあえずMAXのカリスマの試合はこれにて幕引き。

    お疲れ様でした!

    K-1におけるミドル級を開拓したことは後の選手たちにとって大きな財産となることでしょう。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    ○メルヴィン・マヌーフvs三崎和雄
    予想:× 1R TKO

    緊張感のある間合い合戦から一気に試合を決めたのはマヌーフ。
    ここでもジャッジングに対する賛否両論がいたるところで繰り広げられているようですが、
    個人的には止めるのが早すぎるミスジャッジはまだマシという意見です。

    数年前の大晦日のKID対須藤元気戦でもそうでしたが、
    傍目に見たら止めるのが早すぎだろ、というジャッジも全くないわけではないですし。

    三崎をよく知る人達からすればそこから逆転する人なんだ、という話を聞きますが、
    ジャッジにダメージダウンと取られる倒れ方をするのはやはり裁く側からすれば判断に難しいのでしょう。

    まあ、ジャッジについては「あり」とは思いますけど、止めるのが早すぎたというのは同感ですね><
    試合内容よりもジャッジングについての話題が多い試合になってしまいました。
    三崎サイドは後に正式に抗議をするようで、もしかしたら再戦となるかもしれませんが…。
    三崎は戦極、しかしグラバカから独立。
    マヌーフはDREAMというよりもStrike Forceですのでノーコンテストで終わる可能性もありますね。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    ○アリスター・オーフレイムvs藤田和之
    予想:× 1R KO

    やはりムチャな予想だったかw
    いいところ無く膝蹴りでKOされた藤田。
    あれだけタフな藤田をほぼ膝蹴り一発でKOするアリスターって一体…。

    藤田は強度の脳震盪で病院へ直行。
    一時は重傷説も流れましたが大事には至ってないようです。

    この試合について語ることは多くないですが、アリスターの選手紹介がハイパーダッチサイクロンから
    ハイパーマッスルサイクロンになっていて失笑。

    解説の須藤元気がアリスターの肉体について「オーガニックじゃああはならないですよね」とギリギリ発言。
    爆笑。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    ○青木真也vs廣田瑞人
    予想:× 1R アームロック

    まあ、ネット上に関して言えばこの試合が最も話題になっているわけですが。
    自分的意見は別エントリーで語るとしてここでは一言。

    やっぱり青木は嫌いです。

    感想4へ続く

  • Dynamite!!2009感想2

    先日から引き続きDynamiteを見ています。
    過去映像飛ばしながらでも長い…。

    あともうちょっとで終わりそう…。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    柴田勝頼vs泉浩○
    予想:× 判定0-3

    最後にミスをしたのは柴田。
    2Rが飛ばされたので流れは掴めませんでしたが、
    1Rはダメージあるなしに関わらずパンチをヒットさせていた柴田が取っていたはず。
    パンチの間合いからローを出した柴田にロングレンジのフックで間合いを詰めた泉。
    そこからのラッシュに巻き込まれていい打撃をもらい、嫌々組み付きテイクダウンされる柴田。
    相変わらず下になると完封されてしまうんだもんな…。

    うーん、いくら体重差があるとはいえ柴田が打撃で完封して欲しかった。
    パンチがあまり泉に効かなかったのは体重差以上に組み技を必要以上に警戒して
    腰が自分で思っているより入っていなかったからと予測。
    柴田にいつもの爆発力はなかった。
    泉はマウントをとるまでは逆にいいところなし。
    逆転勝利でしょう。

    柴田、柔術練習しろ~といいたくなる試合でした。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    山本“KID”徳郁vs金原正徳○
    予想:○ 判定0-3

    スタンドでも予想以上に上手かった金原。
    やはりグラウンドではあまり良い展開にならなかったKID。
    ただ2RではKIDが、3Rでは金原がダメージダウンをしており、判定3-0というほど大差の印象はありません。

    リーチの長い金原が全般的にリードしており、少ないチャンスにKIDがどう一発を当てるか、という展開でした。
    正直もっと金原有利の展開になるかと思いましたが、想像以上に拮抗した勝負になり緊張感のある試合でした。

    金原にこれくらいやれるならKIDはもう少し頑張れるんじゃないか?と少し見直した内容でした。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    ○所 英男vsマルロン・サンドロ→キム・ジョンマン
    予想:○ 判定3-0

    対戦相手は変わりましたが、いい試合内容でした。
    さすが名勝負製造機・所。

    流れ的には所のワンサイドゲームでしたが、ジョンマンのタフさが相まってか好勝負に。
    3Rにはあわや逆転かと思わせるようなジョンマンのパンチが所に入ったり相変わらず安定していません^^;
    しかしそこからは得意のグラウンドテクニックで切り返すなど見ごたえ十分の試合でした。

    前回の高谷戦の時もそうでしたけど、所は打撃が板についてきたな~と感じます。
    とくにミドルレンジからの膝蹴りは所の思いっきりのよさを具現化したような攻撃ですね。
    倒す打撃ではないかもしれませんが、スタンドでアドバンテージを得るに足るスキルレベルに達しつつあると思います。

    名勝負製造機・所はもし相手がサンドロでもいい勝負を演じたことでしょうね!(←贔屓目)
    今大会中最も面白いと思った試合でした。
    やっぱ所は応援したくなる選手だな~。

    <SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R>
    ○吉田秀彦vs石井 慧
    予想:× 判定3-0

    ちょっと身体つきだけで判断しすぎてしまいました。
    石井は肉体改造に成功したようなので打撃を打てる身体になっているかと思いきや…。
    見た目で人を判断するなと突っ込まれるような予想でしたね><

    2Rで吉田が金的を喰らう前と後で流れは変わっており、
    前半では明らかに吉田ペースでパンチのダメージが石井にありました。
    後半はスタミナの落ちてきた吉田がタフな石井にやや盛り返される展開になりました。
    とはいえ吉田の方に明確なダメージはなく、石井は1RであわやKOにまで追い詰められた印象を
    挽回するほど攻めることはできませんでした。

    吉田の貫禄勝ちでした。

    思うに石井は練習できれいな型としての打撃は習得しているのでしょうが、
    実戦というかストリートファイトに近いセオリーにない打撃に対応できてないようでした。
    解説でもいっていましたがフック軌道よりのストレートや組み付いてからの力任せのアッパーなど
    どちらかというと素人打撃に対して対応ができていなかったことと、基本的に打撃が見切れていない印象があります。

    とはいっても世間で叩かれるほど戦えなかったとも思いませんでした。
    いくら柔道金メダリストで場数を踏んでるとはいえMMAはこれがデビュー戦。
    まだまだこれからだと思います。
    後半は動きが良くなっていましたしね。

    ただ世間様から叩かれるのも仕方ないことでしょう。
    それがビッグマウスのリスクですので^^;

    小川が言うように石井が努力の人間ならば、まだまだこれからでしょう。

    一方の吉田は戦極が単独開催だった場合、この試合を引退試合にするつもりだったらしく、
    今回の試合を引退試合としなかったのは魔裟斗の引退試合に水を差す事になるからと、
    なかなか男らしい事をコメントしています。

    2009年も結構な有名選手が引退しましたが、その流れは2010年も続きそうですねT-T

    感想3へ続く

  • Dynamite!!2009感想1

    予想以上に仕事に手間取りきちんと試合を見れておりませんT-T

    とりあえずは録画した動画ファイルで過去の名勝負を飛ばしつつ見ています。
    …が、まだまだ時間がかかりそうです。

    今回は感想を数回に分けて。
    基本テレビ放送順準拠です。

    <スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~決勝戦>
    ○ミノワマンvsソクジュ
    予想:○ 3R TKO

    試合展開が静と動というか緩急ありすぎですね!
    お見合い状態が長く続いたかと思えば組み付くとすぐ足関を狙うミノワマン。
    潰して押さえこみからパウンドを落とすソクジュ。
    3Rではお見合い状態で両者2回もイエローカード。
    その後の打ち合いでミノワマンが左フックを打ち抜きソクジュをTKO。
    ヒザが崩れて腰が落ちましたね。
    失神まではいってませんが、止められても仕方ない倒れ方でした。
    吹っ飛ばされたのではなく崩れたんですから。

    ソクジュは本調子ではなかったとはいえミノワマンがまさかのTKO勝利。
    ミラクルがおきましたね。
    それくらいの実力差というかフィジカルに差がある対戦でした。

    会場は盛り上がっただろうなあ。
    ふと思いましたがソクジュが本調子ではなかったのはやはりストライクフォースでのムサシ戦の影響でしょうか?

    <K-1甲子園リザーブファイト>
    ○藤鬥嘩裟vs日下部竜也
    予想:× 判定2-0

    テレビ放送無し。

    <K-1甲子園準決勝戦>
    HIROYAvs野杁正明○
    予想:× 判定0-3

    HIROYAの予想外の判定負け。
    予想外だったのは判定で負けたことであって判定内容には疑問の余地なし。
    K-1甲子園のルールならばスタンディングダウンをHIROYAは2回とられてるわけで、
    実際のスコアはさらに2、3点ほど差がついていたはずですが、まあそこはHIROYA判定ってことで。

    野杁は本当に高1とは思えない落ち着きようで、そうゆう器なのか、それだけの場数をすでに踏んでいるのか気になるところ。
    目に付いたのは相手の正面に頭をおかないように身体を斜めに傾けてのアッパーがよく当たっていたことと、
    バックスウェーが上手かったこと。
    もちろんアグレッシブで手数が多かったのも勝因ではあるでしょう。

    HIROYAも3Rで野杁をぐらつかせるシーンはあったものの、パワーに頼っているというか、
    一発一発に無駄な力が入りすぎているような印象を受けました。

    <K-1甲子園準決勝戦>
    ○嶋田翔太vs石田勝希
    予想:○ 判定2-0

    クロスになると組み付きが多い印象。
    それだけ嶋田が自分の距離で戦って勝ていたということでしょうか。
    アグレッシブさでは石田が上だった気がしますが、嶋田は左ミドルを前蹴り的に上手く使って
    ペースを崩しませんでした。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    高谷裕之vs小見川道大○
    予想:× TKO

    いい殴り合いでした。
    解説が言っていた「高谷の動きが固かった」、とゆうよりも小見川がパンチを見えていたということでしょうか。
    微妙なリーチの差というか高谷が打ち合うにはちょっと遠かった気がします。
    逆に小見川はパンチをよくかわし、KOシーンの前にも細かくワンツーが当たっていました。
    倒れた後の追撃もスムーズで文句なし。
    小見川、見事。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    桜井“マッハ”速人vs郷野聡寛○
    予想:○ 腕十字固め

    1Rカット放送。
    MMAにおいて使い方の難しいローを多用できる両者の距離感は見事でしたが、
    グラウンドで分があったのは郷野。
    マッハは押さえ込まれると反撃の糸口さえつかめませんでしたね。
    足をつかまれた時に自分からグラウンドに行った事が勝敗の分かれ目でした。
    もちろん結果論です。
    グラバカ勢相手に引き込みはかなり危険ですね^^;

    <K-1甲子園決勝戦>
    HIROYAvs嶋田翔太○
    ○野杁正明vs嶋田翔太
    予想:× 判定3-0

    1年生の野杁が優勝。
    相手を見ないで打つパンチが上手い印象が強いです。
    連打の後の回避運動も素晴らしい。
    実力もそうですが、感情が表に出ていないという意味で確かに化け物というニックネームはしっくりきますね。
    化け物じゃないですが怪物くんと呼ばれた横井の事を思い出しました…。

    嶋田も2Rで取られたダウンを取り返えそうとやや前にでることが多くなりましたがクロスで打ち合うと分が悪く
    被弾するシーンが目立ちました。
    嶋田も悪くはありませんでしたが、野杁のパンチの正確性が上だった気がします。

    感想2へ続く

  • Dynamite!!2009予想

    暇と感じる間もなく年末。
    今晩毎年恒例のDynamiteがあります。

    ということで軽く予想を。

    <K-1甲子園リザーブファイト>
    藤鬥嘩裟vs日下部竜也○
    <K-1甲子園準決勝戦>
    ○HIROYAvs野杁正明
    ○嶋田翔太vs石田勝希
    <K-1甲子園決勝戦>
    HIROYAvs嶋田翔太○

    K-1甲子園の準決勝はHIROYAがなんだかんだいって判定で勝つと思います。
    で嶋田くん優勝を期待。
    根拠はないけど。

    <スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~決勝戦>
    ○ミノワマンvsソクジュ

    普通に考えたらソクジュ。

    しかしミノワマンの大番狂わせを期待。
    ソクジュの試合はフィジカルはすごいがテクニックが前々見れないので好みではありません。

    <K-1ヘビー級ワンマッチ>
    西島洋介vsレイ・セフォー○

    昔の財産でセフォーが殴り勝つと予想。

    <DREAMvsSRC対抗戦>

    ○柴田勝頼vs泉浩

    お互いプロレス、柔道出身とは思えないほど打撃に力を入れてる同士。
    若干体重の低い柴田が不利とも見えるが打撃のキレそのものは柴田上と見ます。
    で柴田のTKO勝ちを予想。

    ○高谷裕之vs小見川道大

    いい殴り合いになればいいですが。
    どちらともハイレベルな選手ですので難しいですが、勝負強さで高谷を予想。

    桜井“マッハ”速人vs郷野聡寛○

    郷野が「勝ち」に徹したらマッハは完封される気がします。
    普段の階級に差があるのも気になります。
    何キロ契約か不明。

    メルヴィン・マヌーフvs三崎和雄○

    野生児対決とでもいいましょうか^^;
    どちらも一発があるので五分五分とは思いますが、パワーがある分マヌーフ有利か。
    しかしここ一番という時の三崎の勝負強さも侮れない。
    どちらが勝ってもおかしくないですが、ここは三崎を予想してみます。

    ○所 英男vsマルロン・サンドロ→キム・ジョンマン

    サンドロからジョンマンに変更になった所。
    相手のレベルとしてはかなり低くなりましたが、油断はできない相手。
    最近は調子悪いですが、過去には実力者にも勝った実績があります。
    勝敗にかかわらず名勝負製造機の所に期待。

    ○川尻達也vs横田一則

    いつも以上に殺気立っている川尻ですが、はたして。
    横田もパっとした内容の試合が少ないですが、塩漬け対決になれば川尻に分があるでしょう。

    山本“KID”徳郁vs金原正徳○

    金原にとってKIDの怖い要素は一発があるということでしょうか。
    グラウンドの展開になれば金原の勝ちは固いと思います。

    アリスター・オーフレイムvs藤田和之○

    こっちもミノワマンvsソクジュと同じで大番狂わせを期待してw
    まあ…ないでしょうけど。

    青木真也vs廣田瑞人○

    こっちもどちらかというと大番狂わせを期待。
    実績を考慮しても青木有利には違いないんですが、
    廣田には北岡のグラウンドを凌いだ実績もあるので青木のグラウンドを凌いで打撃で決めるのを期待したいです。
    まあ、青木と北岡ではタイプがかなり違うのでなんともいえませんけど、
    廣田はCFで応援していたので。

    <SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R>
    吉田秀彦vs石井 慧○

    まず打撃戦になれば石井有利なのは間違いないでしょう。
    石井の打撃がどれほどかはわかりませんが、吉田の打撃はお世辞にも上手いとはいえず、
    ゆえに若さでフィジカルに分がある石井が有利と予想します。
    グラウンドになったらわかりませんが。

    <DREAMライトヘビー級ワンマッチ>
    ○ゲガール・ムサシvsゲーリー・グッドリッジ

    どうやら中尾KISSがオファーを断ったことからなんとグッドリッジがムサシの相手に。
    噂だと思っていたのにまさかグッドリッジがMMAルールでムサシと。
    顔見世試合ととらてもおかしくない組み合わせ。

    <魔裟斗引退試合 K-1ルール 3分5R延長1R>
    ○魔裟斗vsアンディ・サワー

    ペトロシアンが相手だったら魔裟斗勝利は予想しませんでしたが…。
    三度目の正直ということで魔裟斗に勝って引退してもらいたいですね。
    三度目の対戦ではありますが、万全な状態で戦うのは今回が初。
    ローのダメージが蓄積していない魔裟斗とスロースターターのサワーの組み合わせですから
    万全な状態だと魔裟斗に期待してしまいます。

    実績だけで予想するとかなり外れている試合もありますが、
    あくまで予想ですので^^;
    勝負に絶対はないというそのへんも含めて楽しみたいと思っています。

    しかし今晩も仕事。
    しっかりと見れるのはまた明日の朝。
    しかも放送時間が長いのでちゃんと全部見れるかどうか。

    感想はまた何回かに分けてアップすることにします。

    感想1へ

  • Dynamite!!2009追加カードが発表されたけど2

    話は変わって自分は戦極をほとんど見ていません。
    情報として追いかけているだけです。
    というわけで戦極の選手は誰が誰に勝ったとか結果でしか強さを知りません。

    情報として追いかけている私ですらこんなものですから、K-1しか見ていない人にとって
    今回のDynamiteは半分以上が期待感のないカード編成になってしまいます。

    K-1好きな人ならきっとDynamiteもみるでしょう。
    しかしK-1に比べてMMAはお茶の間に浸透していません。
    PRIDEが消えてからはさらに遠くなっています。

    そんなMMA団体のDREAMも全国的にみれば露出が低いと思いますけど戦極はもっとだと思います。
    私を含めたお茶の間格闘技ファンレベルの人は戦極の選手なんかほとんど知らないと思います。

    これで対抗戦だ、といわれてもピンときません。
    いきなりすぎるんですね。
    感情移入ができないんです。

    K-1や魔裟斗、それから元HERO’Sの選手はまだ全国的に露出していたから「あの選手が出てる」と目を止める事はあっても、
    マルロン・サンドロや小見川が戦っていても「誰?」というふうになります。

    比べて圧倒的に知名度のないMMA選手をどれくらい強くてどうゆう選手なのかというのを
    限られた番組内で伝えなければ多くのライトファンがお茶の間で「今年の格闘技はつまんねえ」というセリフを吐く気がします。

    12.22追加
    <DREAMvsSRC対抗戦>
    青木真也vs廣田瑞人
    川尻達也vs横田一則

    12.15追加
    <DREAM×SRC対抗戦>
    山本“KID”徳郁vs金原正徳
    桜井“マッハ”速人vs郷野聡寛
    柴田勝頼vs泉 浩
    高谷裕之vs小見川道大
    所 英男vsマルロン・サンドロ
    藤田和之vsアリスター・オーフレイム

    <K-1ヘビー級ワンマッチ>
    西島洋介vsレイ・セフォー

    既報
    <魔裟斗引退試合 K-1ルール 3分5R延長1R>
    魔裟斗vsアンディ・サワー

    <SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R>
    吉田秀彦vs石井 慧

    <スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~決勝戦>
    ミノワマンvsソクジュ

    <K-1甲子園準決勝戦>
    HIROYAvs野杁正明嶋田翔太vs石田勝希
    <K-1甲子園決勝戦>
    HIROYAor野杁正明vs嶋田翔太or石田勝希
    <K-1甲子園リザーブファイト>
    藤鬥嘩裟vs日下部竜也