カテゴリー: K-1

  • K-1 WORLD GP2008 in YOKOHAMA予想

    2008年4月13日(日) 横浜アリーナ

    スーパーヘビー級タイトルマッチ 3分5R
    ○セーム・シュルトvsマーク・ハント

    判定3-0

    シュルトへの挑戦者として脳内候補として挙げていた選手の1人であるハント。
    とはいってもずいぶん長い間ガチ勝負から遠ざかっていたし、ひさびさのK-1ルールですし、
    ハント不利は否めません。
    セフォーの時みたいにKOしたらすごいことになりますね。

     

    ○エヴェルトン・テイシェイラvs藤本祐介

    判定2-1

    正直試合を見るまでテイシェイラが海のものか山のものかわかりませんが、
    フィリオやグラウベ以上の期待があるのだからかなり強いものと思って予想しています。

     

    バダ・ハリvsレイ・セフォー○

    フックでKO

    予想というよりは応援ですけどw
    去年のセフォーはダメダメでしたけど、ここで勝てばまだ存在感を示せるだけに落とせない
    一戦ですね。
    ハリはここでセフォーに勝てばトップクラスの仲間入りが認知されるんじゃないでしょうか。

     

    ○マイティ・モーvs前田慶次郎

    フックでKO

    チャレンジャーですね。レンジャーからチャレンジャーですよ。
    いやいや、さすがに無理でしょ。モーが勝つと思います。

     

    ○武蔵vs澤屋敷純一

    判定3-0

    大絶賛不調中の武蔵とまだ調子上がり気味の澤屋敷ですが、トータルな実力ではまだ
    武蔵の方が上だと思います。
    というかお互いロー&カウンタータイプなのでいつぞやのベルナルドとフィリオみたいな
    糞試合になる予感もあるのですが…。

     

    ○グラウベ・フェイトーザvsアレックス・ロバーツ

    判定3-0

    アレックスは初見。
    実績的にグラウベ勝つと思います。

     

    ○ハリッド”ディ・ファウスト”vsアレキサンダー・ピチュクノフ

    パンチ系でKO

    ピチュクノフには期待してるんですが、肝心なところで彼はボロだすんですよね。
    去年のトーナメントがね。
    ワンランク上の相手にどこまでできるか楽しみですけど案外ファウストが
    普通にKOしたりして。

  • K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!感想

    K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント リザーブファイト
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約
    ○村越 凌vs藤本 新

    1R2分 KO

    結果:なし


    オープニングファイト K-1ルール 3分3R
    ○立川隆史vs井上由久

    1R1分43秒 KO

    結果:なし


    第1試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約
    ○HIROYAvs●才賀紀左衛門

    判定3-0

    結果:なし


    第2試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約
    久保賢司vs雄大○

    判定0-3

    結果:なし


    第3試合 HERO’Sルール 5分3R/70キロ契約
    宮田和幸vsヨアキム・ハンセン○

    2R1分33秒 チョークスリーパー

    ブランクが長かったり光岡に負けたりと調子下がり気味かな~と思ったハンセンですが、
    今回はキッチリ締めましたね。
    宮田の動きも悪くはありませんでしたが膝蹴りでKOの山を築いてきたハンセンとの
    組み合わせはひどいとしか;

    結果:○ヨアキム・ハンセン


    第4試合 HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約
    ○メルヴィン・マヌーフvs西島洋介

    1R1分49秒 パウンド

    やはりグラウンドになると何もできないのが証明されてしまいました西島。
    次はもうK-1ルールでやるしかないでしょう。

    予想:○メルヴィン・マヌーフ


    第5試合 HERO’Sルール 5分3R
    ミノワマンvs○ズール

    3R2分13秒 TKO タオル投入

    須藤元気みたいに周りをウロウロしたミノワでしたが。
    肝心の攻めの時間が少なくかみ合わない試合展開に。
    挙げ句の果てにはミノワの動きに会場からブーイング。
    結局捕まってからはほぼなにもできずにズールのコツコツと
    小さな打撃を受け続け、体格差もあってかセコンドがタオル投入。
    このマッチメイク自体がムチャでしたが、なんというか面白くありませんでした。

    予想:○ズール


    第6試合 HERO’Sルール 5分3R
    ○田村潔司vs所英男

    3R3分08秒 アームバー

    格上の相手と戦うときこそ真価を発揮する所でしたが。
    スタンドで田村のミドルをガードする時も顔を歪めるパワー差。
    主立った展開はグラウンドで行われましたがやはりパワー差は大きく
    極めるところまで持って行けずに、最後は逆にパワーで持って行かれて
    タップアウト負け。
    でも内容自体はテクニカルな攻防もあってなかなかおもしろかったです。

    予想:○田村潔司


    第7試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント決勝戦
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約
    雄大vsHIROYA

    延長判定2-1 本戦1-0ドロー

    予想:なし


    第8試合 K-1ルール 3分3R・延長2R
    ○武蔵vsベルナール・アッカ

    3R1分26秒 KO

    試合開始と同時に猛ラッシュしたアッカ。
    何発かは入ったようでしたがクリーンヒットとまではいかず、逆に疲れた所を
    武蔵が持って行きました。
    武蔵はこの勝利に満足してはいけないですよね。

    予想:○武蔵


    第9試合 K-1ルール 3分3R 延長2R
    ○ニコラス・ペタスvsキム・ヨンヒョン

    2R41秒 TKO タオル投入

    ペタスの対戦相手があんなにでかいとは知らなかったですw
    それでもハイキックをあてたりプレッシャーで押したりするところが
    百戦錬磨のペタスのすごいところでしょうか。
    それにしてもペタスの勝利は何年ぶりでしょうかね…。

    予想:○ニコラス・ペタス


    第10試合 K-1ルール 3分3R 延長2R/70キロ契約
    ○魔裟斗vsチェ・ヨンス

    3R0分51秒 TKO タオル投入

    予想通りパンチだけでは分が悪いとふんだ魔裟斗がキックを使いだすと流れは
    完全に魔裟斗ペース。
    勝って当然ですよね。ここで取りこぼしたら逆にヤバイです。

    予想:○魔裟斗


    第11試合 HERO’Sルール 5分3R
    ○ボブ・サップvs●ボビー・オロゴン

    1R4分10秒 KO パウンド

    予想外にもサップが攻める。結局疲れたところをボビーがもっていくと
    思ってましたが、そのままサップが極めてしまいましたw
    弟曰く「素人対素人」。
    たしかにそうだと吹きましたw

    予想:Xボビー・オロゴン


    第12試合 HERO’Sルール 5分3R 135ポンド契約
    ○山本“KID”徳郁vsハニ・ヤヒーラ

    2R3分11秒 KO

    思っていたほど苦戦せずにキッドが勝ちましたね。
    最後の試合が終わった後のキックはいただけませんでしたが(イエローカード)
    テイクダウンをさせないためにキックも最小限に抑えてパンチ主体で攻める
    スタンド勝負への徹底ぶり。
    結局グラウンド勝負にはならずにスタンドだけで決まりました。

    予想:○山本“KID”徳郁


    第13試合 HERO’Sルール 1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約
    ○桜庭和志vs船木誠勝

    1R6分25秒 チキンウィングアームロック

    うーん、船木は柴田と戦い方がうり二つというか。
    パンチとキックにキレは見られましたがテイクダウン耐性というか
    打撃と組み技の整合性がとれてないような動きに感じます。
    また、下になってからはほぼなにも出来ない(足を取ろうとはしていた)
    ところも柴田との試合を見ているような感覚です。

    なんか船木と柴田は身内だけで練習しているような感じがしてなりません。
    出稽古とかしてスパーしてるんでしょうか。
    特筆すべきこともなく桜庭がキッチリ一本で勝って大会を締めましたし。

    さすがグラップラーというかプロレスラー相手は強いですね、桜庭。

    予想:○桜庭和志

    大会全体としてはやはりお祭り的カードでMAXのような緊張感はありませんでしたが、
    コアなファン以外のために色物カードで盛り上げるというのはライト層には欠かせない要素。
    そのせいか意味不明なカードもありましたが、こたつでミカンを食べながら見る番組としては
    及第点かなと。
    7/10点くらい。

    もちろんやれんのかの2試合が放送されたことを加味しての採点です。
    でなければ6点てとこでしょうかね。

  • K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!予想

    これまたさらっと結果予想。

    K-1 PREMIUM 2007 Dynamite!!
    12月31日(月)

    K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント リザーブファイト
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約

    村越 凌vs藤本 新

    予想:なし

     


    オープニングファイト
    K-1ルール 3分3R

    立川隆史vs井上由久

    予想:なし

     


    K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦
    第1試合 K-1ルール 3分3R/60キロ契約

    HIROYAvs才賀紀左衛門

    予想:なし

     


    K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント1回戦
    第2試合 K-1ルール 3分3R/60キロ契約

    久保賢司vs雄大

    予想:なし

     


    第3試合 HERO’Sルール
    5分3R/70キロ契約

    宮田和幸vsヨアキム・ハンセン

    調子下がり気味のハンセンと上がり気味の宮田では宮田が勝つような気がしますが。
    でもハンセンを応戦しているので。

    予想:ヨアキム・ハンセン

     


    第4試合 HERO’Sルール
    1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約

    メルヴィン・マヌーフvs西島洋介

    ボクシングの試合だったら西島勝つとは思うんですけどね。
    ちょっとマヌーフが負ける姿が思いつかないですが、案外セフォーに負けた時みたいにワンパンで
    いったりしたら受けるw

    予想:メルヴィン・マヌーフ

     


    第5試合 HERO’Sルール 5分3R

    ミノワマンvsズール

    ミノワマンに期待したいところですが。
    この体格差を技術で覆せるのか。
    やはりポイントは足関節でしょうか。
    須藤元気とバタービーンの時みたいに少ないチャンスをキッチリものにすれば
    ミノワマンの勝ちもあり。けど普通に打ち合ったら無理。

    予想:ズール

     


    第6試合 HERO’Sルール 5分3R

    田村潔司vs所英男

    勝ち負けを論ずるのはどうかなと思う試合。
    技術の攻防が見たいです。
    田村が寝技を拒否したらすごくつまらない試合になりそうですが。

    予想:田村潔司

     


    第7試合 K-1甲子園U-18日本一決定トーナメント決勝戦
    K-1ルール 3分3R/60キロ契約

    1回戦第2試合勝者vs1回戦第1試合勝者

    予想:なし

     


    第8試合 K-1ルール 3分3R・延長2R

    武蔵vsベルナール・アッカ

    身体能力はアッカはありますが、純K-1ルールで武蔵が負けるようだと本当に終わりかな。

    予想:武蔵

     


    第9試合 K-1ルール 3分3R・延長2R

    ニコラス・ペタスvsキム・ヨンヒョン

    つかペタスに勝って欲しい。

    予想:ニコラス・ペタス

     


    第10試合 K-1ルール 3分3R・延長2R/70キロ契約

    魔裟斗vsチェ・ヨンス

    打ち合いに色気を出している魔裟斗ですが、打ち合いで不利になったら蹴りで
    圧倒するでしょう。
    ワンパンKOされない限り魔裟斗の勝ち確定。

    予想:魔裟斗

     


    第11試合 HERO’Sルール 5分3R

    ボブ・サップvsボビー・オロゴン

    お祭り的カードなんですけどねえ。
    予想がつかないという点では楽しみですけど。
    サップは身体能力はありますがヘタレ。
    ボビーは技術的なものと格闘家ではないのでどれだけ練習できてるかという点で
    どちらが勝つかと予想ができないです。
    でもサップはヘタレだからボビー勝つかなw

    予想:ボビー・オロゴン

     


    第12試合 HERO’Sルール 5分3R 135ポンド契約

    山本“KID”徳郁vsハニ・ヤヒーラ

    予想はKIDですけどヤヒーラの一本勝ちも十分あり得るので楽しみ。
    5分5分ですね。

    予想:山本“KID”徳郁

     


    第13試合 HERO’Sルール
    1R10分 2R5分 延長R5分/85キロ契約

    桜庭和志vs船木誠勝

     

    経験や技術でいったら桜庭ですがブランクがあるが故のダメージのない身体の船木が
    強気で攻めてきたらどうなるのか気になります。
    が、桜庭がいつも通りなら桜庭勝ちで固いでしょう。

    予想:桜庭和志

  • K-1 WORLD GP 2007 FINAL結果

    トーナメント1回戦
    ○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン

    判定3-0

    K-1の番長、2度目の巨人狩り。
    バンナがガンガン前に出てプレッシャーをかけ、ホンマンの間合いで
    戦わせず、手数と流れで押し切りました。
    バンナはかなりスピードが乗っていて、半ばホンマンがついていけてない
    ような印象を受けました。
    左フックもクリーンヒットまではいかずとも時折ヒットし、
    文句なしのホンマンの判定勝利です。

    トーナメント1回戦
    ○セーム・シュルトvsグラウベ・フェイトーザ

    判定3-0

    予想通りシュルトが終始ペースを握る展開に。
    しかし2Rにグラウベのブラジリアンキックが決まり
    シュルトがグラつくシーンも。
    この時は私も「もしかして?」と思いましたが。
    そこからグラウベはラッシュをしかけるも、捌ききるのが
    シュルトの技術というかいやらしさというか。
    結局攻めきれずに流れは再びシュルトに。
    判定はそれでも3-0は変わらず。ダウンとれてればなあ…。

    トーナメント1回戦
    バダ・ハリvsレミー・ボンヤスキー○

    判定0-2

    やはり地力ではレミーのが上でした。
    一見互角に見えた打ちあいも3Rにはローのダメージでやや動きの鈍った
    バダ・ハリがボンヤスキーのローでさらに攻め込まれる展開に。
    判定でレミーの勝利。

    トーナメント1回戦
    ○ピーター・アーツvs澤屋敷純一

    KO

    周りが持ち上げすぎられた澤屋敷でしたが順当な結果。
    それにしてもガードごと吹っ飛ばされるなどアーツのパワーに脱帽。
    ここまでパワーが違うものなのかと、改めて日本人と外国人の
    パワーの差を認識させられた試合でした。

    リザーブマッチ
    マイティ・モーvsポール・スロウィンスキー○

    KO

    対戦カード変更。TV放送なし。
    情報サイトではなにやらミスジャッジがあったそうで。

    ワンマッチ
    ○武蔵vsデビッド・ダンクレイド

    KO

    対戦カード変更。
    久しぶりの武蔵のKO勝利。
    しかもミドルキックをボディに当てて。
    ダンクレイド苦しいだろうなあw

    トーナメント準決勝
    ジェロム・レ・バンナvsセーム・シュルト○

    TKO

    予想通りにはなって欲しくありませんでしたが、予想通りでした。
    あくまで結果がですが。
    ホンマン戦に続き巨人と対戦したバンナはこの試合でも積極的に前に
    出てプレッシャーを与え続けます。
    結果的に前蹴りの間合いを殺し続けましたが1R終了間際にシュルトの
    ヒザがバンナのアゴをとらえフラフラ状態に。
    ゴングに救われ2Rを迎えるもシュルトのローキックで苦痛の表情でダウン。
    立ち上がるもセコンドからタオル投入され無念のTKO負け。
    なにやら古傷のある靭帯を再び痛めてしまったらしいです。

    トーナメント準決勝
    レミー・ボンヤスキーvsピーター・アーツ○

    判定0-3

    この組み合わせならまだアーツか、と予想していましたが…。
    一回戦の消耗が激しいレミーとほぼ無傷のアーツの1Rはやはりアーツ優勢。
    手数の少ないレミーに注意が与えられる。
    しかし2R中盤に二度目の注意をうけたレミーが反撃開始し最後まで消耗戦に。
    しかし全体的に流れとダメージでアーツ優勢は変わらずアーツの判定勝利。
    年のせいかやはりアーツのスタミナ消耗が激しい。

    トーナメント決勝戦
    ○セーム・シュルトvsピーター・アーツ

    TKO

    アクシデント発生。
    シュルトのジャブを受け、反撃しようとしたアーツが苦悶の表情で
    崩れ落ちる。
    結局立ち上げれずにTKO。
    反撃の際に踏ん張った足が汗で滑り、足を痛めたそうです。
    私もシュルトに勝てるとしたらアーツかな?と思っていた一人なので
    (一回勝ってるが)このアクシデントはとても残念です。

    またしても圧倒的な強さでGPを制したシュルトは来年は4連覇をしてしまうのか。
    それとも誰が止めるのか。
    今のところ新世代の中でシュルトを倒せそうな選手は思い当たりません。
    やはりアーツか、もしくはバンナというのが予想ですが。

    ホンマンのパワーでシュルトに試合をさせなければあるいはと思ったり
    いろいろ妄想しますが、誰が戦うにしても分の悪い賭けに勝たなければならない
    展開は否めなさそうです。

    大会全体としてはやはりGPファイナルで強豪が揃い、判定とはいえ面白い試合が
    多かったです。
    シュルトがまた一人勝ちをしてしまい波乱がなかったので下馬評通りという感じ
    がしてしまい、一試合一試合のLVが高かったもののあまり熱が上がらなかったのが
    残念ですね。

    評価は7/10
    そこそこ面白かった、といったところでしょうか。

  • K-1 WORLD GP 2007 FINAL予想

    トーナメント本戦

    ○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン

    バンナに勝ってほしいが…。
    判定でホンマンが勝つかもしれない。

    ○セーム・シュルトvsグラウベ・フェイトーザ

    グラウベがシュルトに勝つにはどうすればいいのか。
    思いつかない。

    ○バダ・ハリvsレミー・ボンヤスキー

    レミーのが格上なんだけど。
    毎年運営サイドでプッシュする選手って一回戦負けすることが多いから。

    ○ピーター・アーツvs澤屋敷純一

    アーツが前回のセフォーの様に体調不良でガタガタでない限り
    アーツの勝ちでしょう。

    リザーブマッチ

    ○レイ・セフォーvsポール・スロウィンスキー

    頑張れセフォーって感じで。

    ○マイティ・モーvsハリッド“ディ・ファウスト”

    レコの時もなんだけどパワーを上手くいなされるテクニシャン相手だと
    案外体格で二回りくらい小さい選手にも苦戦するモー。
    でもハリッドも打ち合うタイプだからなあ。

    ワンマッチ

    ○武蔵vsソーレイマン・コナテ

    頑張れ武蔵。