カテゴリー: 格闘技

  • 【試合結果】UFC108:Evans vs. Silva

    UFC 108: Evans vs. Silva

    2010.1.2、米国ネバダ州ラスベガス MGMグランド・ガーデン・アリーナ現地時間

    プレリミナリィカード

    第1試合 ライト級 5分3R
    ハファエロ・オリヴェイラ(ブラジル)vs.ジョン・ガンダーソン(アメリカ)×
    3R 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第2試合 ウェルター級 5分3R
    ジェイク・エレンバーガー(アメリカ)vs.マイク・パイル(アメリカ)×
    2R 0:22 TKO(レフェリーストップ:右フック→パウンド)

    第3試合 ミドル級 5分3R
    マーク・ムニョス(アメリカ)vs.ライアン・ジェンセン(アメリカ)×
    1R 2:30 ギブアップ(パウンド)

    第4試合 ライト級 5分3R
    コール・ミラー(アメリカ)vs.ダン・ローゾン(アメリカ)×
    1R 3:05 チキンウィングアームロック

    第5試合 ウェルター級 5分3R
    マルティン・カンプマン(デンマーク)vs.ジェイコブ・ヴォルクマン(アメリカ)×
    1R 4:03 ギロチンチョーク

    メインカード

    第6試合 ヘビー級 5分3R
    ジュニオール・ドス・サントス(ブラジル)vs.ギルバート・アイブル(オランダ)×
    1R 2:07 TKO(レフェリーストップ:左フック→パウンド)

    第7試合 ライト級 5分3R
    ジム・ミラー(アメリカ)vs.ドゥエイン・ラドウィック(アメリカ)×
    1R 2:31 腕ひしぎ十字固め

    第8試合 ライト級 5分3R
    サム・スタウト(カナダ)vs.ジョー・ローゾン(アメリカ)×
    3R 判定3-0(30-26、30-27、30-27)

    第9試合 キャッチウェイトバウト(172ポンド) 5分3R
    ポール・デイリー(イギリス)vs.ダスティン・ヘイズレット(アメリカ)×
    1R 2:24 KO(左フック→パウンド)

    第10試合 メインイベント ライトヘビー級 5分3R
    ラシャド・エヴァンス(アメリカ)vs.チアゴ・シウバ(ブラジル)×
    3R 判定3-0(29-28、29-28、29-28)

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト:サム・スタウト vs. ジョー・ローゾン
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:ポール・デイリー
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト:コール・ミラー
    各選手にはボーナスとして50,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照

  • Dynamite!!2009感想1

    予想以上に仕事に手間取りきちんと試合を見れておりませんT-T

    とりあえずは録画した動画ファイルで過去の名勝負を飛ばしつつ見ています。
    …が、まだまだ時間がかかりそうです。

    今回は感想を数回に分けて。
    基本テレビ放送順準拠です。

    <スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~決勝戦>
    ○ミノワマンvsソクジュ
    予想:○ 3R TKO

    試合展開が静と動というか緩急ありすぎですね!
    お見合い状態が長く続いたかと思えば組み付くとすぐ足関を狙うミノワマン。
    潰して押さえこみからパウンドを落とすソクジュ。
    3Rではお見合い状態で両者2回もイエローカード。
    その後の打ち合いでミノワマンが左フックを打ち抜きソクジュをTKO。
    ヒザが崩れて腰が落ちましたね。
    失神まではいってませんが、止められても仕方ない倒れ方でした。
    吹っ飛ばされたのではなく崩れたんですから。

    ソクジュは本調子ではなかったとはいえミノワマンがまさかのTKO勝利。
    ミラクルがおきましたね。
    それくらいの実力差というかフィジカルに差がある対戦でした。

    会場は盛り上がっただろうなあ。
    ふと思いましたがソクジュが本調子ではなかったのはやはりストライクフォースでのムサシ戦の影響でしょうか?

    <K-1甲子園リザーブファイト>
    ○藤鬥嘩裟vs日下部竜也
    予想:× 判定2-0

    テレビ放送無し。

    <K-1甲子園準決勝戦>
    HIROYAvs野杁正明○
    予想:× 判定0-3

    HIROYAの予想外の判定負け。
    予想外だったのは判定で負けたことであって判定内容には疑問の余地なし。
    K-1甲子園のルールならばスタンディングダウンをHIROYAは2回とられてるわけで、
    実際のスコアはさらに2、3点ほど差がついていたはずですが、まあそこはHIROYA判定ってことで。

    野杁は本当に高1とは思えない落ち着きようで、そうゆう器なのか、それだけの場数をすでに踏んでいるのか気になるところ。
    目に付いたのは相手の正面に頭をおかないように身体を斜めに傾けてのアッパーがよく当たっていたことと、
    バックスウェーが上手かったこと。
    もちろんアグレッシブで手数が多かったのも勝因ではあるでしょう。

    HIROYAも3Rで野杁をぐらつかせるシーンはあったものの、パワーに頼っているというか、
    一発一発に無駄な力が入りすぎているような印象を受けました。

    <K-1甲子園準決勝戦>
    ○嶋田翔太vs石田勝希
    予想:○ 判定2-0

    クロスになると組み付きが多い印象。
    それだけ嶋田が自分の距離で戦って勝ていたということでしょうか。
    アグレッシブさでは石田が上だった気がしますが、嶋田は左ミドルを前蹴り的に上手く使って
    ペースを崩しませんでした。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    高谷裕之vs小見川道大○
    予想:× TKO

    いい殴り合いでした。
    解説が言っていた「高谷の動きが固かった」、とゆうよりも小見川がパンチを見えていたということでしょうか。
    微妙なリーチの差というか高谷が打ち合うにはちょっと遠かった気がします。
    逆に小見川はパンチをよくかわし、KOシーンの前にも細かくワンツーが当たっていました。
    倒れた後の追撃もスムーズで文句なし。
    小見川、見事。

    <DREAMvsSRC対抗戦>
    桜井“マッハ”速人vs郷野聡寛○
    予想:○ 腕十字固め

    1Rカット放送。
    MMAにおいて使い方の難しいローを多用できる両者の距離感は見事でしたが、
    グラウンドで分があったのは郷野。
    マッハは押さえ込まれると反撃の糸口さえつかめませんでしたね。
    足をつかまれた時に自分からグラウンドに行った事が勝敗の分かれ目でした。
    もちろん結果論です。
    グラバカ勢相手に引き込みはかなり危険ですね^^;

    <K-1甲子園決勝戦>
    HIROYAvs嶋田翔太○
    ○野杁正明vs嶋田翔太
    予想:× 判定3-0

    1年生の野杁が優勝。
    相手を見ないで打つパンチが上手い印象が強いです。
    連打の後の回避運動も素晴らしい。
    実力もそうですが、感情が表に出ていないという意味で確かに化け物というニックネームはしっくりきますね。
    化け物じゃないですが怪物くんと呼ばれた横井の事を思い出しました…。

    嶋田も2Rで取られたダウンを取り返えそうとやや前にでることが多くなりましたがクロスで打ち合うと分が悪く
    被弾するシーンが目立ちました。
    嶋田も悪くはありませんでしたが、野杁のパンチの正確性が上だった気がします。

    感想2へ続く

  • 【格メモ】2009.12.27~01.02

    【12月27日】

    なし

    【12月28日】

    なし

    【12月29日】

    ★12/31 Dynamite2009追加カード発表

    DREAMルールヘビー級ワンマッチ
    ゲガール・ムサシvsゲーリー・グッドリッジ

    対戦カード変更
    <DREAMvsSRC対抗戦>
    所英男vsマルロン・サンドロ→キム・ジョンマン

    ルールの概要も合わせて発表
    5分3Rでジャッジはラウンド毎につけられドローはなし。
    頭部へのサッカーボールキック、ストンピング禁止で時間以外はほぼDREAMルール。

    正直ムサシvsグッドリッジはやる意味がわからないカード。
    ムサシの顔見せってところでしょうか。
    所は幸か不幸かサンドロからジョンマンに。
    勝率がかなり上がったと思うのは私だけでしょうか?

    【12月30日】

    なし

    【12月31日】

    ★12/31 Dynamite2009

    予想感想は別記事にて。

    ★殺人医師スティーブ・ウィリアムスさんが死去

    新日本プロレスのツイッターにて。
    ご冥福をお祈りします…。

    【1月1日】

    ★吉田秀彦が引退発言

    Dynamite2009試合後にて次の試合で引退を示唆。
    魔裟斗の引退に水を差したくなかったので黙っていたらしいです。
    男らしい…。
    どこのリングで試合するのかも気になります。

    【1月2日】

    ★Dynamite2009の視聴率が民放1位を奪還

    以下ヤフースポーツニュースから引用

    各時間帯と数字は第1部=11.8%、第2部=16.7%、第3部=10.6%。谷川貞治FEG代表が事前に視聴率にてライバル視していた「ダウンタウ ンのガキの使いやあらへんで」は第1部=15.4%、第2部=16.4%となり、第2部で「ガキの使い」越えを達成。民放1位を奪回した。

    民放1位を奪還したといってもかなり局所的ですが。
    平均的にガキ使に負けてる印象がありますが、紅白相手に頑張ったのではないでしょうか。
    魔裟斗のおかげですね…。

  • Dynamite!!2009予想

    暇と感じる間もなく年末。
    今晩毎年恒例のDynamiteがあります。

    ということで軽く予想を。

    <K-1甲子園リザーブファイト>
    藤鬥嘩裟vs日下部竜也○
    <K-1甲子園準決勝戦>
    ○HIROYAvs野杁正明
    ○嶋田翔太vs石田勝希
    <K-1甲子園決勝戦>
    HIROYAvs嶋田翔太○

    K-1甲子園の準決勝はHIROYAがなんだかんだいって判定で勝つと思います。
    で嶋田くん優勝を期待。
    根拠はないけど。

    <スーパーハルクトーナメント~世界超人選手権~決勝戦>
    ○ミノワマンvsソクジュ

    普通に考えたらソクジュ。

    しかしミノワマンの大番狂わせを期待。
    ソクジュの試合はフィジカルはすごいがテクニックが前々見れないので好みではありません。

    <K-1ヘビー級ワンマッチ>
    西島洋介vsレイ・セフォー○

    昔の財産でセフォーが殴り勝つと予想。

    <DREAMvsSRC対抗戦>

    ○柴田勝頼vs泉浩

    お互いプロレス、柔道出身とは思えないほど打撃に力を入れてる同士。
    若干体重の低い柴田が不利とも見えるが打撃のキレそのものは柴田上と見ます。
    で柴田のTKO勝ちを予想。

    ○高谷裕之vs小見川道大

    いい殴り合いになればいいですが。
    どちらともハイレベルな選手ですので難しいですが、勝負強さで高谷を予想。

    桜井“マッハ”速人vs郷野聡寛○

    郷野が「勝ち」に徹したらマッハは完封される気がします。
    普段の階級に差があるのも気になります。
    何キロ契約か不明。

    メルヴィン・マヌーフvs三崎和雄○

    野生児対決とでもいいましょうか^^;
    どちらも一発があるので五分五分とは思いますが、パワーがある分マヌーフ有利か。
    しかしここ一番という時の三崎の勝負強さも侮れない。
    どちらが勝ってもおかしくないですが、ここは三崎を予想してみます。

    ○所 英男vsマルロン・サンドロ→キム・ジョンマン

    サンドロからジョンマンに変更になった所。
    相手のレベルとしてはかなり低くなりましたが、油断はできない相手。
    最近は調子悪いですが、過去には実力者にも勝った実績があります。
    勝敗にかかわらず名勝負製造機の所に期待。

    ○川尻達也vs横田一則

    いつも以上に殺気立っている川尻ですが、はたして。
    横田もパっとした内容の試合が少ないですが、塩漬け対決になれば川尻に分があるでしょう。

    山本“KID”徳郁vs金原正徳○

    金原にとってKIDの怖い要素は一発があるということでしょうか。
    グラウンドの展開になれば金原の勝ちは固いと思います。

    アリスター・オーフレイムvs藤田和之○

    こっちもミノワマンvsソクジュと同じで大番狂わせを期待してw
    まあ…ないでしょうけど。

    青木真也vs廣田瑞人○

    こっちもどちらかというと大番狂わせを期待。
    実績を考慮しても青木有利には違いないんですが、
    廣田には北岡のグラウンドを凌いだ実績もあるので青木のグラウンドを凌いで打撃で決めるのを期待したいです。
    まあ、青木と北岡ではタイプがかなり違うのでなんともいえませんけど、
    廣田はCFで応援していたので。

    <SRCヘビー級ワンマッチ 5分3R>
    吉田秀彦vs石井 慧○

    まず打撃戦になれば石井有利なのは間違いないでしょう。
    石井の打撃がどれほどかはわかりませんが、吉田の打撃はお世辞にも上手いとはいえず、
    ゆえに若さでフィジカルに分がある石井が有利と予想します。
    グラウンドになったらわかりませんが。

    <DREAMライトヘビー級ワンマッチ>
    ○ゲガール・ムサシvsゲーリー・グッドリッジ

    どうやら中尾KISSがオファーを断ったことからなんとグッドリッジがムサシの相手に。
    噂だと思っていたのにまさかグッドリッジがMMAルールでムサシと。
    顔見世試合ととらてもおかしくない組み合わせ。

    <魔裟斗引退試合 K-1ルール 3分5R延長1R>
    ○魔裟斗vsアンディ・サワー

    ペトロシアンが相手だったら魔裟斗勝利は予想しませんでしたが…。
    三度目の正直ということで魔裟斗に勝って引退してもらいたいですね。
    三度目の対戦ではありますが、万全な状態で戦うのは今回が初。
    ローのダメージが蓄積していない魔裟斗とスロースターターのサワーの組み合わせですから
    万全な状態だと魔裟斗に期待してしまいます。

    実績だけで予想するとかなり外れている試合もありますが、
    あくまで予想ですので^^;
    勝負に絶対はないというそのへんも含めて楽しみたいと思っています。

    しかし今晩も仕事。
    しっかりと見れるのはまた明日の朝。
    しかも放送時間が長いのでちゃんと全部見れるかどうか。

    感想はまた何回かに分けてアップすることにします。

    感想1へ

  • 【格メモ】2009.12.20~12.26

    2009年12月19日を最後に更新していなかった格闘技の気になったニュースを
    また追いかけていこうかなと思います。

    今までの「【格闘技】 2009年12月13~12月19日の気になったニュース」といった
    見出しから格闘技のメモ、略して「格メモ」と題してまた週単位で
    更新していきたいと思います。

    【12月20日】

    ★12/19 Strike Force:evolution

    試合結果

    キング・モー、ジャカレイと日本でなじみの選手が勝利。
    メレンデスはトムソンを判定で破りライト級王者に!
    日本からは中村大介が出場しましたが惜しくも判定負け…。

    ★12/19 WEC45

    試合結果

    ベナヴィデスがヤヒーラに勝利。
    日本からは水垣偉弥が出場しましたがまたしても判定の惜敗。
    ただし試合内容は良かったみたいです。

    ★12/19 DEEP CAGE IMPACT 2009

    試合結果

    お笑い芸人のKICKはTKO負け。残念。
    今成や桜井隆太、アッカとかは勝ったみたいですが山崎はドロー。

    【12月21日】

    ★2/7 パンクラス 2010 PASSION TOUR

    ミドル級暫定王者・近藤有己vs桜庭の弟子・佐藤豪則

    近藤は再びメジャーの舞台に上がることはできるのか。

    【12月22日】

    ★12/31 Dynamite2009追加カード発表

    青木真也vs廣田瑞人
    川尻達也vs横田一則

    桜庭は欠場みたいですね。残念。

    【12月23日】

    ★12/23 大和ジム創立40周年、名古屋JKファクトリー創立20周年記念興行

    ○佐藤嘉洋vsクレイジーテル×(天下一スタジアムウェルター級チャンピオン)
    3R1:30TKO(スタンディングダウン)

    ★12/23 ミノワマンが公開練習

    中国武術、酔拳、蛇拳を披露

    まあ、格闘技の練習にサッカーとか野球する人ですから(笑)

    【12月24日】

    ★12/24 プロレスリング・ノア

    小橋建太と鈴木鼓太郎がクリスマス興行を欠場

    小橋建太は腰椎捻挫、鈴木鼓太郎が左ひざ前十字靭帯断裂と内側側副靭帯損傷とのこと。
    長期欠場ではないようす。

    ★12/23 活動停止状態の「ハッスル」の道場兼事務所が閉鎖

    ついに復活の芽は摘まれたといった感じというか止めというか。

    【12月25日】

    ★Dynamite2009追加カード発表

    <DREAM vs.SRC対抗戦>
    メルヴィン・マヌーフvs三崎和雄

    また、魔裟斗vsアンディ・サワー戦にてサワーのスパッツの着用の許可と
    西島洋介vsレイ・セフォー戦にて西島のシューズの着用が許可が発表。
    西島は当然キック禁止です。

    ★ドン・フライが引退を表明

    ソースはMMAIRONMANさんから。

    まあ、現状でも引退していたようなものですからね。
    ここ数年は日本のメディアではほとんど取り上げられていませんでした。
    CMAだか何かでミノワマンに負けたのと日清やきそばのCMに出てたのが
    最後の記憶でしょうか?
    お疲れ様でしたということで。
    コールマンとクートゥアはまだ頑張るみたいですけどね!

    【12月26日】

    なし