カテゴリー: 格闘技

  • 【格闘技】2009年7月5~7月11日の気になったニュース

    2009年7月5~7月11日の気になったニュースをリストアップ。
    7/14更新


    【7月5日 ニュース】

    なし。

    【7月6日 ニュース】
    ★ノア新人事 社長に田上、副社長に小橋と丸藤

    選手兼社長というスタイルは変わらないようです。

    ★朝青龍が離婚

    結婚してたんですねえ。

    ★ヒカルド・アローナが復帰

    PRIDE崩壊以降、活動を休止していたヒカルド・アローナが復帰するようです。
    9.12ブラジルのリオデジャネイロで行われるBitetti Combatという大会にて。

    ソースはMMAIRONMANさん。

    ヒカルド・アローナvsマーヴィン・イーストマン
    ルシアノ・アゼベドvsミルトン・ヴィエイラ

    何の大会かわかりませんが、ルールはMMA?
    コンバットとついているのでコンバットレスリングの大会でしょうか。

    【7月7日 ニュース+対戦カード】
    ★アテネ五輪90kg銀メダリストの泉浩が戦極に参戦

    石井慧と同じころにMMA転向が噂されていた泉が正式に転向を発表。
    現在はプロレスラーの安生洋二に師事しているとのことですが、かなり危ういような。
    プロレスラーの打撃テクニックはまったくアテにならないので早いところ専門家に師事したほうが
    いいと思います。

    ★8.1 Affliction3

    五味隆典vsハファエロ・オリベイラ

    交渉しているという噂はありましたが、契約が成立したようで。
    対戦相手は全然わかりません。

    ★8.15 Strike force

    アリスター・オーフレイムvsファブリシオ・ヴェウドゥム

    逮捕されてから動向が途切れたままのアリスターでしたが対戦カードだけ先に決定。
    このカードは以前噂されていましたが、アリスターのケンカによる拳のケガと逮捕で
    うやむやになった経緯がありましたね。
    肝心のアリスター本人の情報は途切れたままです。

    捕まった=逮捕と解釈していますが、どうなったんでしょう。
    保釈されたんでしょうか。

    アリスターは以前ヴェウドゥムに負けているので対戦相手としては厳しいものがありますが、
    UFC連敗で下り坂のヴェウドウムとDREAMで連勝し上り調子のアリスター。
    結果はどうなることやら。

    【7月8日 ニュース】

    なし。

    【7月9日 対戦カード+ニュース】
    ★K-1GP日程発表

    8.2 ASIA GPトーナメント 韓国・ソウル
    8.11世界最終予選GPトーナメント 東京・国立代々木競技場第2体育館
    9.26 WORLD GP FINAL16 韓国・ソウル
    12.5 WORLD GP FINAL

    普通のファンの耳には入らないヨーロッパの地区予選などはすでに行われていたようですが、
    年間日程発表というには遅すぎる発表ですね。
    例年では3月ころには発表されていた気がしますが。
    会場もどんどん小さくなっていきますね。
    K-1も拡大する規模と反比例して財政は苦しいのでしょうか。

    ★ノアの百田光雄前副社長が退団

    三沢さんがいたことにより均衡を保っていたノアのバランスが崩れたのでしょうか。
    表面化しない確執などはやはりあったようで。

    【7月10日 ニュース】

    なし。

    【7月11日 ニュース】

    なし。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • K-1 MAX 2009 FINAL8予想

    7月13日はK-1 MAXですよ。
    FINAL8ですよ。
    なので予想ですよ。

    ワンマッチなど

    日菜太vs ジャバル“チンギスハン”アスケロフ○

    両者とも実力者とマニアからの評価は高い選手同士。
    前回のアスケロフの相手がペトロシアンだったことから今回でその実力がハッキリと分かるか。
    日菜太も対日本人では評価の高い選手ですが、対世界ではどの程度通じるか。

    でもテレビでは放送されなさそうですね…。

    ○HIROYAvs キコ・ロペス

    あまり予想する意味はないかな?
    対戦相手が全然わからないので。
    プロテクトっていうことにしましょう。

    ○魔裟斗vs 川尻達也

    試合では何が起こるかわかりません。
    が、魔裟斗勝利を予想せざるを得ませんよね。

    魔裟斗が勝っても得るものは特に無く、逆に川尻が勝ってしまうと川尻とDREAMの知名度は
    上がるかもしれませんが、K-1に残す傷跡は大きく、格闘技全体で見た場合市場が
    縮小するかもしれませんね。

    山本“KID”徳郁vs チョン・ジェヒ○

    案外負けたりして。
    根拠はありませんが。
    チョンは韓国のムエタイ王者とのことですが、タイではなく韓国ですがからね。
    どの程度なのかは見てみないとわかりません。
    KIDも久しぶりのK-1ルールなので案外身体が動かなそうな気がします。

    ○山本篤vs 渡辺一久

    兄貴分が負けて弟分が勝ちそうな予感。
    どっちも気が強そうなので反則でノーコンテストとかにならなければいいですが。

    FINAL8リザーブファイト

    ○佐藤嘉洋vs ユーリー・メス

    「いつもの」佐藤なら勝てると思いますが。
    前回のようなことにならないよう。
    ユーリーはパンチが得意なので佐藤はいかにキックの距離で戦うかがポイントになると思います。
    色気をだして打ち合ったりすると危ないかもしれませんね。

    ○城戸康裕vs リーロイ・ケスナー

    この前のケスナーの粘りをみると、どっちかというとケスナーが勝ちそうな気もするんですが、
    城戸に頑張って欲しい。
    テレビではカットされそうですけど。

    FINAL8本戦

    ○ドラゴvs 山本優弥

    前回の試合内容を見る限り山本勝利の予想は難しいです。
    正攻法ではダウンを奪うほどの攻撃力が山本に感じられないのと、
    ドラゴの身体能力によるタフさで倒れるイメージがわかないです。

    それこそサワーのように一瞬で切って落とすクロスカウンターみたいなのを決めれれば話は別ですが。

    ジョルジオ・ペトロシアンvs アルバート・クラウス○

    周りの評価だけ聞くとペトロシアン有利ですが、クラウスの調子と技のキレがどんどん
    上がっているのでクラウスを予想。
    今のクラウスなら優勝の可能性もあると思います。
    ここでペトロシアンを喰えればもしかするともしかしますよ。

    ○アンディ・サワーvs アルトゥール・キシェンコ

    キシェンコのパワーアップは怖いですが、研究熱心なサワーが前回と同じミスを犯すとは
    考えづらいのでサワー勝利を予想。
    立ち上がりを無難にすごせれば判定勝利が固い…と予想。

    ニキー“ザ・ナチュラル”ホルツケンvs ブアカーオ・ポー.プラムック○

    ずっと調子のよくないブアカーオですが、負けそうで負けない微妙なラインで生き残りそう。
    生き残ったとしても内容如何では勝っても復活ならず、みたいな感じになりそうで嫌ですが。
    ハッキリとした形で勝利できるといいのですが。

    勘違いしていましたが、今年もMAXはFINAL16>8>4の3大会のようです。
    去年だけ魔裟斗のために特別に3大会にしたと思っていましたが、
    これから先はこのスタイルでいくようですね。

    一日3試合から一日2試合になるとトーナメント特有の運の要素が無くなりますね。
    そうなるとペトロシアンみたいな化け物選手が参戦しない限り毎年同じようなメンツに
    なってしまいそうですが。
    すでに今でもそんな感じではありますが;
    今年は魔裟斗と佐藤が抜けているのでほんの少し入れ替えがありましたが、
    ベスト4あたりは向こう3年は変わらなさそうですね。

  • 【格闘技】2009年6月28~7月4日の気になったニュース

    2009年6月28~7月4日の気になったニュースをリストアップ。
    7/5更新


    【6月28日 試合結果】
    ★6.27 Ultimate Chaos(米国ミシシッピー州ビロクシー現地時間)

    [スーパーヘビー級]
    ○ボビー・ラシュリーvsボブ・サップ(1RTKO)
    [ヘビー級]
    ○ギルバート・アイブルvsペドロ・ヒーゾ(1RTKO)
    [160ポンド契約]
    ○トム・アテンシオvsランディ・ヘンドリック(2R終了 TKO)

    またもサップは情けない負け方をしたようで。
    アイブルvsヒーゾの試合はレフェリーが止めるのが遅かったらしく、
    ヒーゾが無抵抗の状態でパウンド追撃を2発ほど喰らったらしいです。

    アイブルが悪いのではなくレフェリーのレベルが低い印象を受けますね。

    Affliction代表のトム・アテンシオ自身がMMAの実戦。
    っていうか代表が試合するなよ;
    当然ながらプロの試合としてはレベルが低かったようです。

    【6月29日 ニュース】

    なし。

    【6月30日 対戦カード】
    ★8.2 戦極第九陣

    郷野聡寛vsダン・ホーンバックル

    UFC解雇の郷野の試合が早くも決定。

    【7月1日 試合結果+対戦カード】
    ★6.30 DEEP42IMPACT

    [DEEPミドル級タイトルマッチ]
    [王者]中西裕一vs[挑戦者]○福田 力(3R判定2-1)
    ※福田が新王者に
    [フェザー級]
    ○宮田和幸vs山崎剛(3R判定2-0)
    [ミドル級]
    △桜井隆多vs△金原弘光(2R判定ドロー )
    [87kg契約]
    ○RYOvsベルナール・アッカ(2R判定2-0)

    いろいろ知ってる名前が。
    先日DREAMでニンジャ喰いを果たした福田が中西にリベンジし王者に。
    宮田vs山崎のメジャー落ち対決は宮田が勝利。
    ジャーマンを決めたようですよ!
    映像みたいですね。

    桜井と金原はドロー。
    アッカは最近勝てないですねえ。
    RYOはプロレスラー崔領二の兄貴だそうで。

    ★8.23 DEEP43IMPACT

    [バンタム級タイトルマッチ]
    [王者]今成正和vs[挑戦者]堀友彦
    [フェザー級タイトルマッチ]
    [王者]三島☆ド根性ノ助vs[挑戦者]大塚隆史

    UFC解雇の長南亮が凱旋参戦

    有名なグラップラーがゾロゾロと出ますね。
    長南も凱旋試合でポカをやらないように気を引き締めて欲しいものです。

    【7月2日 対戦カード】
    ★8.9 WEC42(米国ネバダ州ラスベガス現地時間)

    [バンタム級タイトルマッチ]
    [王者]ミゲール・トーレスvs [挑戦者]ブライアン・ボーウェルズ
    [バンタム級]
    ジョセフ・ベナビデスvs ドミニク・クルーズ
    [バンタム級]
    水垣偉弥生vs ジェフ・カラン
    [バンタム級]
    ハニ・ヤヒーラvs 大沢ケンジ

    やはり期待したいのは一気に株を上げた水垣。
    ここでいい形で勝利を収めれば早い段階でまたタイトルマッチに絡んでいけるかもしれませんね。

    ★公務執行妨害で有罪判決の三崎の処分が決定

    中村和裕戦はファイトマネー無しで行われるようです。
    そこから先は無期限の出場停止とのことですが、はてさて。
    去年もStrike Forceかなんかに出ていたような。
    他の団体にあっさり出場しそうな気も。

    【7月3日 ニュース】

    なし。

    【7月4日】
    ★三沢さんの献花式に25000人のファン

    これを数字で見るだけで三沢さんがどれだけファンに慕われていたかわかります。
    式場となったディファ有明には約二駅分の長蛇の列ができたとのこと。

    私は仕事でいけませんでしたが、私の友人も式に参加してくれたようです。

    改めてご冥福をお祈りいたします。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 【格闘技】2009年6月21~6月27日の気になったニュース

    2009年6月21~6月27日の気になったニュースをリストアップ。
    6/28更新


    【6月21日 試合結果】
    ★6.18 ベラトール12(米国フロリダ州ハリウッド現地時間)

    [ライト級]
    ○エディ・アルバレスvsトビー・イマダ(2Rリアネイキドチョーク)
    [ミドル級]
    ○ヘクター・ロンバートvs ジャレッド・ヒース(4RTKO カット)
    [フェザー級]
    ○サミー・アジスvs ファビオ・メロ(3Rアームバー)

    意識していなかったのでこのニュースを取りこぼしていました。
    アルバレスが王者になったことでこれからのDREAMへの参戦はどうなるか。

    ミドル級ではロンバートが王者に。
    五味に負けたファビオの名前があったのでピックアップ。負けてますが。

    それにしてもベラトールはほとんど情報が流れていないのでMMA PLANETさん以外に頼るところがないですね。

    【6月22日 試合結果+対戦カード】
    ★6.21 全日本キック「野良犬電撃作戦2009」

    [全日本スーパー・フェザー級タイトルマッチ]
    [王者]△石川直生vs[挑戦者]△前田尚紀(5R判定ドロー)
    ※石川がタイトル防衛

    ほとんど注目していませんでしたが、石川がドロー防衛。

    ★7.12 CAGE FORCE

    [ミドル級]
    ガジエフ・アワウディンvs浜中和宏
    [フェザー級]
    高橋渉vs谷口智則

    浜中のMMA復帰第2戦。
    フェザー級では桜庭道場vsマッハ道場の対決。

    【6月23日 ニュース】
    ★7.10,11 UFC FAN EXPOで佐藤ルミナがグラップリング大会に参戦

    同イベント内のグラップラーズ・クエストというグラップリングオンリーの大会に出場。
    UFCと佐藤ルミナという繋がらなそうな点が繋がりましたねえ。
    また同イベントの技術セミナーの講師として指導も担当するようで。
    他の講師も豪華。
    ・ヴァンダレイ・シウバ
    ・ユライア・フェイバー
    ・マーク・デラクラーデ(ケニー・フロリアンのムエタイトレーナー)
    ・エディー・ブラボー

    ヴァンダレイは最近ジムを持ったようですが、コーチとしての手腕はいかほどに?

    【6月24日 対戦カード】
    ★8.2 戦極第九陣

    [ヘビー級]
    中尾“KISS”芳広vsチェ・ムベ
    [ライト級]
    光岡映二vsクレイ・フレンチ

    KISSがムベ様と対戦。お互い決め手に欠ける選手ゆえ判定決着濃厚でしょうか。
    和術慧舟會から独立後、初参戦となる光岡。
    ここは落とさないで次期ライト級王座挑戦者に名乗りを上げてほしいですね。

    【6月25日 ニュース】

    なし。

    【6月26日 ニュース】
    ★石井慧が頚椎ヘルニア手術成功

    デビュー前に直しておくのは正しいですね。
    しかし8.2戦極第九陣の出場はお流れのようです。

    ★三崎和雄が公務執行妨害で懲役1年、執行猶予3年の有罪判決

    今年のタイトルマッチ以降、音沙汰がありませんでしたが、まさか逮捕されて裁判をしていたとは。
    携帯電話で話をしながら車を運転していたところを警官に呼び止められたのを無視し、
    て通り過ぎようとしたところにミラーが警官の手に接触。
    交通違反ならまだしも公務執行妨害がついてしまったようで。

    ★7.26 ハッスルエイド2009で高田総統が引退を宣言

    まさか!?インリン様なき今、ハッスルの人気は高田総統でもっているようなものなのに。
    もしかしてハッスルが終了するのでしょうか。

    【6月27日】
    ★6.27 CAGE FORCE

    [ライト級]
    ○弘中邦佳vs永田克彦(1RTKO)
    [ウェルター級]
    ○中村K太郎vs岩見谷智義(3R判定2-0)
    [ミドル級]
    ○高瀬大樹vs森川修次(3R判定2-1)

    ライト級のメジャー落ち対決は弘中が圧勝。
    この言い訳できない敗戦で永田の今後はかなり苦しいものになってしまいました。

    カリスマブロガーの高瀬はしゃべっている内容にしては試合内ようはよろしくなかったようで。
    映像で見てないのでなんともいえませんが、結果だけみるとあまりスッキリしない勝利だったみたいですね。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年6月14~6月20日の気になったニュース

    2009年6月14~6月20日の気になったニュースをリストアップ。
    6/23更新


    【6月14日 試合結果】
    ★6.13 UFC99[The Comeback] (ドイツヴェストファーレン州ケルン現地時間)

    [ライトヘビー級]
    ○リッチ・フランクリンvsヴァンダレイ・シウバ(3R判定0-3)
    [ライト級]
    ○スペンシャー・フィッシャーvs宇野薫(3R判定3-0)
    [ウェルター級]
    ○ダン・ハーディvsマーカス・デイビス(3R判定2-1)
    [ヘビー級]
    ○ミルコ・クロコップvsムスターファ・アルトゥルク(1RTKO)
    [ヘビー級]
    ○ケイン・ベラスケスvsチーク・カンゴ(3R判定3-0)

    ヴァンダレイ好きの私としては残念な結果で終わってしまいました。
    評価を絶対的に下げる内容ではありませんでしたが、トップ戦線から後退したのは確実。
    宇野の判定も微妙でしたが、妥当な判定でしょう。
    ハーディはUFC3連勝。
    今回はなかなかの強豪を退けたことでそろそろトップ戦線との対戦でしょうか。
    ミルコはサミング問題以上に契約問題でもめているようですね。
    DREAMと契約したことで1試合でUFCから撤退がほぼ決定しておりダナが激怒。
    こんなのがミルコのUFCラストファイトだと思うと悲しいですねえ。

    【6月15日 対戦カード+ニュース】
    ★8.8 パンクラス「PANCRASE2009 CHANGEING TOUR」

    [ライト級タイトルマッチ]
    [王者]井上克也vs[挑戦者]真騎士

    鹿又智成が同日のパンクラスに参戦

    戦極育成選手の真騎士が井上に挑戦。
    この挑戦を退ければ自身が3度退けている北岡のいる戦極参戦も意識してくるのではないでしょうか。
    さらにCFを主戦場とする鹿又がパンクラス参戦。
    ちょっと応援しています。

    ★大阪プロレスのレフェリー テッド・タナベさん死去

    先日の三沢さん死去に続いての訃報。
    倒れたのは同日で死亡が確認されたのが15日とのこと。
    こちらの方は大阪プロレスとのことで全く知らない人でしたが、こうも立て続けにプロレス関係の方々が亡くなられるニュースを聞くのは辛いですね…。
    ご冥福をお祈りいたします。

    【6月16日 対戦カード】
    ★6.27 CAGE FORCE

    [ライト級]
    弘中邦佳vs永田克彦

    ともにメジャー出場経験あり同士の対戦。
    先日、対戦相手の体重オーバーにより試合が流れたライト級転向の弘中と勝ち星からすっかり遠ざかっている永田の一戦。
    確かにこの試合内容如何によっては永田の今後の方向性は考えなければならない時期だと思います。
    とにかく下になった時の対応力が進歩していないのが気になるところではあります。

    【6月17日 ニュース】
    ★我龍真吾のWMAF王座返上が受理 MAキックの無期限出場停止処分

    剥奪処分ではなく返上受理。
    ということは更正次第で無期限出場停止処分も解ける可能性もあるということでしょうか。
    彼の特徴的ファイトスタイルである“我龍タイム”は誰も彼もマネできるものではないので、キッチリ更正、というか社会的責任を果たしてから復帰してもらいたいものです。

    【6月18日 対戦カード+ニュース】
    ★7.13 K-1MAX

    山本“KID”徳郁vsチョン・ジェヒ
    山本篤vs渡辺一久

    KIDがK1復帰。
    ついでに篤の方も参戦するみたいですが対戦相手は反則王の渡辺。
    荒れる展開になるんでしょうか。
    この時期でのKIDのK1参戦はどうなんでしょう?
    ブランクを取り戻したいなら7月にもDREAMがあることだし、特別待遇なのだから調整試合でも組んでもらえばいいと思ってしまうのは私だけでしょうか。
    それともDREAMの資金的問題で調整試合なんかを組む余裕はないのか。

    ★三沢さん最後の対戦相手の齋藤彰俊宅に嫌がらせ

    ホント、こうゆうことをする人の人間性が悲しくなります。
    自分が斉藤選手の立場だったら…と考えると耐えられるものではありませんよね。
    この嫌がらせの犯人には因果応報という言葉を送ります。

    【6月19日 ニュース】
    ★プロレス統一コミッショナー設立へ

    持ち上がっては消えていったプロレスコミッシュナー設立のお話。
    三沢さんの死がきっかけとなり実現へ向けて前進。
    ですが、今までの経緯を鑑みるとそれでも一筋縄ではいかなそうです。
    段階的にでもいいので実現して欲しいですね。
    表現の幅を狭めるということではなく必要最低限の安全を確保するという意味で。

    【6月20日】

    なし


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。