カテゴリー: 格闘技

  • 小橋選手復活

    ノアの放送をテレビで見ました。

    半分以上がドキュメンタリー的な作りでウルってきました。

    とにかく小橋選手、復帰おめでとう!

  • K-1 WORLD GP 2007 FINAL予想

    トーナメント本戦

    ○ジェロム・レ・バンナvsチェ・ホンマン

    バンナに勝ってほしいが…。
    判定でホンマンが勝つかもしれない。

    ○セーム・シュルトvsグラウベ・フェイトーザ

    グラウベがシュルトに勝つにはどうすればいいのか。
    思いつかない。

    ○バダ・ハリvsレミー・ボンヤスキー

    レミーのが格上なんだけど。
    毎年運営サイドでプッシュする選手って一回戦負けすることが多いから。

    ○ピーター・アーツvs澤屋敷純一

    アーツが前回のセフォーの様に体調不良でガタガタでない限り
    アーツの勝ちでしょう。

    リザーブマッチ

    ○レイ・セフォーvsポール・スロウィンスキー

    頑張れセフォーって感じで。

    ○マイティ・モーvsハリッド“ディ・ファウスト”

    レコの時もなんだけどパワーを上手くいなされるテクニシャン相手だと
    案外体格で二回りくらい小さい選手にも苦戦するモー。
    でもハリッドも打ち合うタイプだからなあ。

    ワンマッチ

    ○武蔵vsソーレイマン・コナテ

    頑張れ武蔵。

  • 10月の気になった試合

    10月28日のシュートボクシングGROUND ZEROから。

    ○アンディ・サワーvsアンディ・オロゴン●

    判定3-0

    アンディ対決。
    スロースターターのサワーがオロゴンにダウンを奪われる
    という波乱があったようですけど。
    それでもそこからきっちり取り戻して判定勝ちするところが
    サワーのすごいところ。

    ●緒形健一vsブライアン・ロアニュー○

    2RKO

    当初、アルバート・クラウスと対戦予定だった緒形でしたが
    急遽クラウスが欠場となりロアニューに
    ロアニューはプライドで青木と戦ったあのローアンユー選手らしいです。
    プライドの時も一発狙いの豪快な膝蹴りを出していたのは覚えてますけど。
    その膝が決まってしまったようです。

     

    ○桜井“マッハ”速人vsヤニ・ラックス●

    判定3-0

    二人とも総合の選手というか元修斗の選手?
    ルールが変わっても階級が適正であればマッハはやっぱり強いな~。

     

    ○宍戸大樹vsビックベン・ケーサージム●

    判定3-0

    K-1MAXでは勝ち星に恵まれていないので自分の中では
    印象薄いですがホームでは激強。

     

    ○ギルバート・アイブルvs桜木裕司●

    1RTKO(3ダウン)

    つかアイブルにスタンド打撃で勝つのはK-1トップクラスの実力が
    要ると思われ。

     

    ○石川剛司vs村浜武洋●

    プロレスラー兼格闘家のあの人の名前をひさびさに見たので
    気になっていました。

    とまあビッグネームが名を連ねたのでちょっと書いてみました。
    機会があれば緒形とクラウスの試合は実現して欲しいところですね。

  • K-1 WORLD GP 2007 IN SEOUL FINAL16感想

    K-1 WORLD GP 2007 IN SEOUL FINAL16
    2007年9月29日(土)韓国ソウル・オリンピック第1体育館

    オープニングファイト第1試合 3分3R
    キム・ギョンソックvs強太郎レンジャー○

    2R 2分14秒 KO

    予想勝者:なし

     

    オープニングファイト第2試合 3分3R
    ランディ・キムvsキム・ミンス○

    3R判定 0-3

    つかランディキムK-1デビュー以来全敗じゃないですか?
    キム・ミンスも総合やったりK-1やったり忙しいですねえ。

    予想勝者:○キム・ミンス

     

    第1試合 スーパーファイト 3分3R延長1R
    ○キム・ヨンヒョンvs柳澤龍志

    3R判定 3-0

    ちょw柳澤さんw
    TVで放送されなかったけどあのプロレスラーのですよね。
    なんでK-1に出てるんでしょうか。
    セコンドでは何回も見たことあるんですけど。
    今更打撃オンリーでやっても。
    案の定大差の判定負け。でも頑張れ。

    予想勝者:X柳澤 龍志

     

    第2試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○バダ・ハリvsダグ・ヴィニー

    2R 1分23秒 KO

    前回の完成されたスタイルを見た後だとバダ・ハリの
    勝利以外予想できなかったです。
    ヴィニーもベスト16には早い実力かな、やはり。

    予想勝者:○バダ・ハリ

     

    第3試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○セーム・シュルトvsポール・スロウィンスキー

    1R 2分26秒 KO

    スロウィンスキーもKOされるまではいい動きでした。
    が、シュルトの圧勝。

    予想勝者:○セーム・シュルト

     

    第4試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○レミー・ボンヤスキーvsステファン“ブリッツ”レコ

    1R 2分50秒 KO

    “金的”的因縁対決。
    ボンヤスキーの飛びひざでキッチリ遺恨を清算。
    この仕上がり具合を見るとなかなか調子よさそうですが、
    それでもシュルトに勝つ姿が想像できない…。

    予想勝者:○レミー・ボンヤスキー

     

    第5試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○グラウベ・フェイトーザvsハリッド“ディ・ファウスト”

    3R判定 3-0

    ダウンが明確な判定のポイントでしたがそれがなければファウスト勝ちかな~と
    思ったり思わなかったり。
    いや、ダウンがあるから判定はグラウベなんですけど。
    なかなか熱い試合でした。

    予想勝者:○グラウベ・フェイトーザ

     

    第6試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○ジェロム・レ・バンナvsパク・ヨンス

    1R 0分54秒 KO

    バンナのスカっとするようなKO勝ち。
    ひさしぶりかな、バンナのパンチでのKO勝ちって。

    予想勝者:○ジェロム・レ・バンナ

     

    第7試合 FINAL16 3分3R延長2R
    藤本 祐介vs澤屋敷 純一○

    3R 1分34秒 KO

    正直どっち勝つかわかりませんでしたけど。
    つか藤本はパンチばっかりの一発狙いでコンビネーションやガードなどが
    以前よりも落ちてるような。
    それとも後輩に負けられないと気負って愚直な攻めを繰り返したか?
    どちらにしても後半は自分のパンチでバランスを崩しまくる始末。
    判定になっても澤屋敷の勝ちでしたね。
    この内容を見るとまだ武蔵の方が強いんじゃないかな~と思ってしまう
    内容でした。
    来年あたり武蔵対澤屋敷とか組まれそう。

    予想勝者:○澤屋敷 純一

     

    第8試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○ピーター・アーツvsレイ・セフォー

    1R終了時 TKO(タオル投入)

    セフォーが絶不調でまったくなにもできませんでしたね。
    どうやら熱がひどくてまともに練習もできなかったようですが。
    プロ意識からリングにはあがったものの、残念な内容でした。
    逆にアーツは今年も調子が良さそう。もう一回シュルトに勝ってくれw

    予想勝者:○ピーター・アーツ

     

    第9試合 FINAL16 3分3R延長2R
    ○チェ・ホンマンvsマイティ・モー

    3R判定 2-0

    たしかに一発の脅威はあるものの、やはり有利なのはホンマン。
    予想通り、一発さえもらわなければホンマンの判定勝ちは
    固かったです。

    予想勝者:○チェ・ホンマン

     

    開幕戦なだけあって実力者が名を連ねたこの大会でしたが
    勝ち負けは順当。
    大番狂わせはない大会でした。それでもLVは高いと思いますけど。
    評価は6/10。ちょっと物足りない感はありますけど
    つまらないというわけでは無かったです。

  • K-1 WORLD MAX 2007 FINAL感想

    K-1 WORLD MAX 2007~世界一決定トーナメント決勝戦~
    2007年10月3日(水)東京・日本武道館

    オープニングファイト第1試合 73キロ契約 3分3R
    ○GORIvs亮 司

    3R判定 3-0

    予想勝者:なし

     

    オープニングファイト第2試合 3分3R延長1R
    ○ムラット・ディレッキーvsサトルヴァシコバ

    2R 0分39 KO

    予想勝者:なし

     

    第1試合 スーパーファイト 60キロ契約 3分3R
    ○HIROYAvsクォン・オルチャン

    3R判定 3-0

    予想勝者:なし

     

    第2試合 トーナメントリザーブファイト 3分3R延長1R
    小比類巻 貴之vs○ヴァージル・カラコダ

    3R 1分56秒 KO

    テレビでは放送されませんでしたが負けた小比類巻もだけど
    勝ったカラコダも褒められた内容の試合ではなかったとか。
    頭から突っ込んでフックのカラコダに何もできない小比類巻が
    じれてせめたところをKOらしいですが。

    予想勝者:○ヴァージル・カラコダ

     

    第3試合 トーナメント準々決勝第1試合 3分3R延長1R
    ブアカーオ・ポー.プラムックvs魔裟斗○

    3R判定 0-3

    魔裟斗勝てるかな~と内心はブアカーオ勝つ可能性の方が
    高いと思いつつ見てましたが。
    魔裟斗強いですね~。
    魔裟斗がブアカーオからダウンを奪ったのが決定的でしたが
    それがなくとも全体的に魔裟斗が試合を支配していたと
    思います。
    ブアカーオ相手に…すごすぎる。

    予想勝者:○魔裟斗

     

    第4試合 トーナメント準々決勝第2試合 3分3R延長1R
    マイク・ザンビディスvsアルトゥール・キシェンコ○

    3R判定 ドロー 0-1
    延長R 0-3

    テレビでは何ラウンドか飛ばされましたが。
    延長戦の僅差の判定でキシェンコの勝利。
    ザンビディスを応援してましたが残念です。
    リーチに差がありザンビディスの攻めがフックから
    入っていく単調な攻めになったのか、キシェンコは
    終盤は見切ってましたしね。

    予想勝者:Xマイク・ザンビディス

     

    第5試合 トーナメント準々決勝第3試合 3分3R延長1R
    佐藤 嘉洋vsアルバート・クラウス○

    3R判定 0-3

    佐藤もイイセンいってましたがクラウスのが一枚上手でした。
    それにしても佐藤はこれまでのファイトスタイルから一変して
    クロスレンジでは打ち合いに応じる展開に。
    ちょっと燃えました。

    予想勝者:○アルバート・クラウス

     

    第6試合 トーナメント準々決勝第4試合 3分3R延長1R
    ○アンディ・サワーvsドラゴ

    2R 1分43秒 KO

    これだからサワーは天才って呼ばれるんでしょうか。
    見事なクロスカウンターで太いドラゴをKO。
    こいつは予想外。
    サワーが勝つなら判定だと思っていました。

    予想勝者:○アンディ・サワー

     

    第7試合 トーナメント準決勝第1試合 3分3R延長1R
    ○魔裟斗vsアルトゥール・キシェンコ

    2R 0分41秒 KO

    1ラウンドは苦しい場面もあった魔裟斗でしたが2ラウンドで
    フックの打ち合いで見事に打ち勝ちキシェンコをKO。
    この時点では魔裟斗は今年はマジで優勝するかも?って
    思いましたw

    予想勝者:○魔裟斗

     

    第8試合 トーナメント準決勝第2試合 3分3R延長1R
    アルバート・クラウスvsアンディ・サワー○

    3R判定 0-2

    ポイントでは僅差でしたが流れ的にはサワーの
    試合でしたでしょうか?
    クラウスも巻き返そうと要所要所で反撃し、
    結果を見る前ではどちらが勝ちか判断できませんでした。

    予想勝者:Xアルバート・クラウス

     

    第9試合 スーパーファイト 3分3R延長1R
    安廣 一哉vsイ・スファン○

    3R判定 0-3

    困った時の安廣一哉の試合は放送されませんでしたが
    大差の判定負けしてましたね。
    最近の彼の調子はどうなんでしょうか。
    記事からしか内容を把握できていないので。
    気になります。

    予想勝者:X安廣 一哉

     

    第10試合 トーナメント決勝 3分3R延長2R
    魔裟斗vsアンディ・サワー○

    2R終了 TKO

    この試合が最後まで続いていたらどうなっていただろう?と
    想像してしまうのは私だけではないはず。
    ローキックに耐え切れなくなった魔裟斗が2ラウンド終了時に
    タオル投入によるTKO負け。
    内容的には魔裟斗が押してるように見えましたが、
    足がもう限界だったのを悟って2ラウンドで決めにいって
    たのでしょう。おそらくですけど。

    予想勝者:X魔裟斗


    魔裟斗がもしかしたら優勝するかも?という期待感もありましたが
    大会全体を通して非常にLVの高い試合が多く、判定決着の試合でさえ
    見応え十分の内容でした。
    ひさしぶりに打撃系格闘技の大会でお腹イッパイになった気がします。
    評価は満点。10/10
    うむ。面白かった!