カテゴリー: UFC

  • 【試合結果】UFC 113: Machida vs. Shogun 2

    UFC 113: Machida vs. Shogun 2

    2010年5 月8日、カナダ・ケベック州モントリオールのベル・センター

    プレリミナリィカード

    第1試合 ミドル級 5分3R
    ジョン・ソルター(アメリカ)vs.ジェイソン・マクドナルド(カナダ)×
    1R 2:42 TKO

    第2試合 ウェルター級 5分3R
    マイク・ガイモン(アメリカ)vs.吉田善行(日本)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第3試合 ヘビー級 5分3R
    ジョーイ・ベルトラン(アメリカ)vs.ティム・ヘイグ(カナダ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-26、29-28)

    第4試合 ウェルター級 5分3R
    ジョニー・ヘンドリックス(アメリカ)vs.TJグラント(カナダ)×
    3R終了 判定2-0(29-27、29-28、28-28)

    第5試合 ウェルター級 5分3R
    マーカス・デイヴィス(アメリカ)vs.ジョナサン・グレ(カナダ)×
    2R 1:23 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第6試合 ミドル級 5分3R
    ジョー・ドークセン(カナダ)vs.トム・ローラー(アメリカ)×
    2R 2:10 チョークスリーパー

    メインカード

    第7試合 ミドル級 5分3R
    アラン・ベルチャー(アメリカ)vs.パトリック・コーテ(カナダ)×
    2R 3:25 チョークスリーパー

    第8試合 ヘビー級 5分3R
    ○マット・ミトリオン(アメリカ)vs.キンボ・スライス(バハマ)×
    2R 4:24 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)

    第9試合 ライト級 5分3R
    ジェレミー・スティーブンス(アメリカ)vs.サム・スタウト(カナダ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、29-28、28-29)

    第10試合 ウェルター級 5分3R
    ジョシュ・コスチェック(アメリカ)vs.ポール・デイリー(イギリス)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
    コスチェックがウェルター級王座挑戦権を獲得

    第11試合 メインイベント UFC世界ライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R
    マウリシオ・ショーグン(ブラジル)vs.リョート・マチダ(ブラジル)×
    1R 3:35 KO(レフェリーストップ:右フック→マウントパンチ)
    ショーグンが第11代UFC世界ライトヘビー級王者に

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト: ジェレミー・スティーブンス vs. サム・スタウト
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: マウリシオ・ショーグン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト: アラン・ベルチャー
    各選手にはボーナスとして65,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_113

  • 【試合結果】UFC 112: Invincible

    UFC 112: Invincible

    2010.4.10、アラブ首長国連邦アブダビ・ヤス島 フェラーリ・ワールド内コンサートアリーナ

    プレリミナリィカード

    第1試合 ヘビー級 5分3R
    ジョン・マドセン(アメリカ)vs.ムスタファ・アルターク(イギリス)×
    3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)

    第2試合 ライト級 5分3R
    ポール・ケリー(イギリス)vs.マット・ヴィーチ(アメリカ)×
    2R 3:41 ギロチンチョーク

    第3試合 ウェルター級 5分3R
    ダマルケス・ジョンソン(アメリカ)vs.ブラッド・ブラックバーン(アメリカ)×
    3R 2:08 TKO(レフェリーストップ)

    第4試合 ウェルター級 5分3R
    リック・ストーリー(アメリカ)vs.ニック・オシプチェック(イギリス)×
    3R終了 判定2-1(29-28、28-29、29-28)

    第5試合 ライトヘビー級 5分3R
    フィル・デイヴィス(アメリカ)vs.アレクサンデル・グスタフソン(スウェーデン)×
    1R 4:55 アナコンダチョーク

    メインカード

    第6試合 ミドル級 5分3R
    マーク・ムニョス(アメリカ)vs.ケンドール・グローブ(アメリカ)×
    2R 2:50 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第7試合 ライト級 5分3R
    ハファエウ・ドス・アンジョス(ブラジル)vs.テリー・エティム(イギリス)×
    2R 4:40 腕ひしぎ十字固め

    第8試合 ウェルター級 5分3R
    マット・ヒューズ(アメリカ)vs.ヘンゾ・グレイシー(ブラジル)×
    3R 4:40 TKO(レフェリーストップ:右ストレート)

    第9試合 UFC世界ライト級タイトルマッチ 5分5R
    フランク・エドガー(アメリカ)vs.BJ ペン(アメリカ)×
    5R終了 判定3-0(50-45、48-47、49-46) ※エドガーが第4代ライト級王者に。

    第10試合 メインイベント UFC世界ミドル級タイトルマッチ 5分5R
    アンデウソン・シウバ(ブラジル)vs.デミアン・マイア(ブラジル)×
    5R終了 判定3-0(50-45、50-45、49-46) ※アンデウソンがミドル級王座の6度目の防衛に成功

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト:マーク・ムニョス vs. ケンドール・グローブ
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:ダマルケス・ジョンソン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト:ハファエウ・ドス・アンジョス
    各選手にはボーナスとして75,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_112

  • 【試合結果】UFN21

    UFC Fight Night: Florian vs. Gomi (UFN21)

    2010.3.31、ノースカロライナ州シャーロット ボージャングルズ・コロシアム

    プレリミナリィカード

    第1試合 ウェルター級 5分3R
    チャーリー・ブレネマン(アメリカ)vs.ジェイソン・ハイ(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、29-28)

    第2試合 ミドル級 5分3R
    ジェラルド・ハリス(アメリカ)vs.マリオ・ミランダ(ブラジル)×
    1R 4:49 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第3試合 ミドル級 5分3R
    岡見勇信(日本)vs.ルシオ・リニャーレス(ブラジル)×
    2R 2:47 TKO(ドクターストップ:左瞼のカット)

    第4試合 ライト級 5分3R
    グレイゾン・チバウ(ブラジル)vs.宇野薫(日本)×
    1R 4:13 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第5試合 ライト級 5分3R
    ニック・レンツ(アメリカ)vs.ロバート・エマーソン(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(29-28、30-27、29-28)

    第6試合 ライト級 5分3R
    ジェイコブ・ヴォルクマン(アメリカ)vs.ホニス・トーヘス(ブラジル)×
    3R終了 判定2-1(28-29、30-27、30-27)

    第7試合 ライト級 5分3R
    アンドレ・ウィナー(イギリス)vs.ハファエロ・オリヴェイラ(ブラジル)×
    3R終了 判定3-0(30-27、29-28、30-27)

    メインカード

    第8試合 ライト級 5分3R
    ロス・ピアソン(イギリス)vs.デニス・シヴァー(ドイツ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第9試合 ミドル級 5分3R
    ホルヘ・リベラ(アメリカ)vs.ネイサン・クォーリー(アメリカ)×
    2R 0:29 TKO(レフェリーストップ:左フック→パウンド)

    第10試合 ヘビー級 5分3R
    ロイ・ネルソン(アメリカ)vs.ステファン・ストルーフェ(オランダ)×
    1R 0:39 KO(右フック→パウンド)

    第11試合 メインイベント ライト級 5分3R
    ケニー・フロリアン(アメリカ)vs.五味隆典(日本)×
    3R 2:52 チョークスリーパー

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト:ロス・ピアソン vs. デニス・シヴァー
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:ロイ・ネルソン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト:ケニー・フロリアン
    各選手にはボーナスとして30,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_Fight_Night:_Florian_vs._Gomi

  • 【試合結果】UFC 111: St-Pierre vs. Hardy

    UFC 111: St-Pierre vs. Hardy

    2010.3.27、ニュージャージー州ニューアークのプルデンシャル・センター

    プレリミナリィカード

    第1試合 ミドル級 5分3R
    マット・リドル(アメリカ)vs.グレッグ・ソト(アメリカ)×
    3R 1:30 反則(顔面への蹴り上げ)

    第2試合 ライトヘビー級 5分3R
    ジャレッド・ハマン(アメリカ)vs.ロドニー・ウォーレス(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)

    第3試合 ミドル級 5分3R
    ホジマール・パリャーレス(ブラジル)vs.トマシュ・ドルヴァル(ポーランド)×
    1R 0:45 ヒールホールド

    第4試合 ミドル級 5分3R
    ヒカルド・アルメイダ(アメリカ)vs.マット・ブラウン(アメリカ)×
    2R 3:30 チョークスリーパー

    第5試合 キャッチウェイトバウト(177ポンド) 5分3R
    ネイサン・ディアス(アメリカ)vs.ローリー・マーカム(アメリカ)×
    1R 2:47 TKO(パウンド)

    メインカード

    第6試合 ライト級 5分3R
    ジム・ミラー(アメリカ)vs.マーク・ボーチェック(カナダ)×
    3R終了 判定3-0(29-28、29-28、30-27)

    第7試合 ウェルター級 5分3R
    ジョン・フィッチ(アメリカ)vs.ベン・ソーンダース(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第8試合 ライト級 5分3R
    カート・ペレグリーノ(アメリカ)vs.ファブリシオ・カモエス(ブラジル)×
    2R 4:20 チョークスリーパー

    第9試合 UFC世界ヘビー級暫定王者決定戦 5分5R
    シェイン・カーウィン(アメリカ)vs.フランク・ミア(アメリカ)×
    1R 3:48 KO(パウンド) カーウィンがヘビー級暫定王座を獲得

    第10試合 メインイベント UFC世界ウェルター級タイトルマッチ 5分5R
    ジョルジュ・サンピエール(カナダ)vs.ダン・ハーディー(イギリス)×
    5R終了 判定3-0(50-43、50-44、50-45) サンピエールが4度目のウェルター級王座防衛

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト:ジャレッド・ハマン vs. ロドニー・ウォーレス
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:シェイン・カーウィン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト:カート・ペレグリーノ
    各選手にはボーナスとして65,000ドルが支給された。

    以上結果などwikiペディア参照

    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_111

  • 【試合結果】UFC on Versus: Vera vs. Jones

    UFC on Versus: Vera vs. Jones

    2010.3.21、コロラド州ブルームフィールドのファーストバンク・センター

    プレリミナリィカード

    第1試合 ライトヘビー級 5分3R
    ジェイソン・ブリルズ(アメリカ)vs.エリック・シェイファー(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(29-28、29-28、29-28)

    第2試合 ウェルター級 5分3R
    マイク・ピアース(アメリカ)vs.ジュリオ・パウリーノ(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第3試合 ヘビー級 5分3R
    ブレンダン・ショーブ(アメリカ)vs.チェイス・ゴームリー(アメリカ)×
    1R 0:47 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第4試合 ウェルター級 5分3R
    ジョン・ハワード(アメリカ)vs.ダニエル・ロバート(アメリカ)×
    1R 2:01 KO(パウンド)

    第5試合 ライト級 5分3R
    ダレン・エルキンス(アメリカ)vs.ドゥエイン・ラドウィック(アメリカ)×
    1R 0:44 TKO(足の負傷)

    第6試合 ライトヘビー級 5分3R
    ウラジミール・マティシェンコ(ベラルーシ)vs.エリオット・マーシャル(アメリカ)×
    3R終了 判定2-1(30-27、28-29、30-27)

    第7試合 ライト級 5分3R
    クレイ・グイダ(アメリカ)vs.シャノン・グジャーティ(アメリカ)×
    2R 3:40 肩固め

    メインカード

    第8試合 ミドル級 5分3R
    アレッシオ・サカラ(イタリア)vs.ジェームス・アーヴィン(アメリカ)×
    1R 3:01 TKO(レフェリーストップ:左フック)

    第9試合 ヘビー級 5分3R
    シーク・コンゴ(フランス)vs.ポール・ブエンテロ(アメリカ)×
    3R 1:16 ギブアップ(グラウンドでの肘打ち)

    第10試合 ヘビー級 5分3R
    ジュニオール・ドス・サントス(ブラジル)vs.ガブリエル・ゴンザーガ(ブラジル)×
    1R 3:53 KO(左フック→パウンド)

    第11試合 メインイベント ライトヘビー級 5分3R
    ジョン・ジョーンズ(アメリカ)vs.ブランドン・ヴェラ(アメリカ)×
    1R 3:19 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト:該当なし
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト:ジョン・ハワード、ジョン・ジョーンズ、ジュニオール・ドス・サントス
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト:クレイ・グイダ
    各選手にはボーナスとして50,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_on_Versus:_Vera_vs._Jones