タグ: 予想

  • 【予想】K-1 WORLD GP 2010 FINAL

    ふと気づくともう年末。
    ふと気づくともうK-1決勝戦。
    歳をとると時間の経過が早く感じてしまって仕方ありません。

    てなわけで予想。

    トーナメント準々決勝
    ×マイティ・モーvs.ピーター・アーツ○

    アーツが一発をもらわないようにローを重ねてパンチの距離を制するパターンを予想。
    体格的に一発で仕留めるのが難しいモーが相手だけに下手な大振りは
    アーツにとってリスクしかないように思います。
    堅実にアーツの判定勝ちを予想。

    トーナメント準々決勝
    ○セーム・シュルトvs.京太郎×

    京太郎の得意なサークリングしてカウンターを狙う戦法がシュルトの射程の長さで
    まったく通用しないと思います。
    京太郎はどうゆう戦い方をするのでしょうか?逆に聞きたくなるほど差がある気がします。

    トーナメント準々決勝
    ○グーカン・サキvs.ダニエル・ギタ×

    パンチ対ローの勝負。
    お互い得意武器がハッキリしているので見ている人にわかりやすい、
    面白い試合になりそうです。
    スピードで上回るサキが勝つと予想。

    トーナメント準々決勝
    ○アリスター・オーフレイムvs.タイロン・スポーン×

    同じヘビー級にカテゴライズしてはいけないような体格差があるんですけど…。
    正直アリスターが手数を抑えてプレッシャーをかけるような戦い方をしてきたら
    スポーンに打つ手なしと思わざるを得ないんですけど。
    いや、技術的にではなく体格的に。

    リザーブファイト
    ×エヴェルトン・テイシェイラvs.エロール・ジマーマン○

    エロジマンは攻撃力はAランクなんですけど、以外にもローが打たれ弱い。
    機動力が死ぬ前に勝負がつけば。

    ワンマッチ
    ○セルゲイ・ハリトーノフvs.シング“心”ジャディブ×

    両者とも高身長で長リーチ。
    ボクシングテクはハリトーノフが上だと思いますが、未だにローのカットがイマイチな印象。
    シングはローで効果的にダメージを蓄積できればあるいは…。

    ワンマッチ(藤本祐介引退試合)
    ○ヘスディ・カラケスvs.藤本祐介×

    ブンブン丸こと藤本も引退。
    この日本人選手の引退ラッシュはK-1終焉を意味するのか?なんちて。

    それにしても。うーむ。
    シュルトにあれだけ接戦を演じたカラケス相手に藤本とは。
    引退試合だから仕方ないかもしれませんが、実力差がありすぎるカード。
    藤本はもうブンブン振り回してマグレ当たりを期待するしか(苦笑)

    トーナメント準決勝
    ×ピーター・アーツvs.セーム・シュルト○
    ×グーカン・サキvs.アリスター・オーフレイム○

    2年前のアーツならいざ知らず、去年、今年のアーツからは
    打倒シュルトを期待するほどの力強さは感じられず。

    サキもあの筋肉の鎧の上から有効な打撃が通るのかどうか疑問。
    逆にアリスターのパンチ一発で終わってしまいそうな気すらします。

    トーナメント決勝
    ×セーム・シュルトvs.アリスター・オーフレイム○

    やはりこの二人のどちらかが優勝すると考えるのが自然な予想でしょうか。
    私の予想はアリスターですが、主催者側がその年に押し出した選手というのは
    優勝できないというのがK-1の法則でして(笑)

    今年こそはそれが覆るか!?

    それにしても今年はダークホース的選手がいませんなあ…。

  • 【予想】K-1 WORLD MAX 2010 FINAL

    かなり久しぶりの格闘技のエントリー。
    K-1GP FINAL16は見たのですが感想は書きませんでした。
    微妙に機を逃してしまいました。

    近いうち書きたいですが…。

    そしてK-1 MAXの方はテレビ放送無しでUSTライブだったため時間が合わず未見。
    USTは録画できないので見る方法が無く、ネットの荒い動画ではあまり見る気も起きず><

    でも今回はテレビ放送されるようなので予想を。

    トーナメント準々決勝
    ×マイク・ザンビディスvs.長島☆自演乙☆雄一郎○

    ブアとサワーが抜けた穴にベスト16予備軍だったザンビディスが勝ちあがりベスト8に。
    個人的にはどちらも好きな選手なので微妙な心境ですが、ここは自演乙に盛り上げてもらいたい。
    去年の山本優弥のように頑張ってもらいたいです。
    でもザンビにも勝って欲しいな…。

    ザンビの鉄の拳は成分の半分が男の夢って知ってた?(笑

    トーナメント準々決勝
    ×アルバート・クラウスvs.ジョルジオ・ペトロシアン○

    クラウスは今年も去年と特に変わりがない印象。
    強くなったようにも弱くなったようにも見えない。

    ペトロシアンは今年前半はケガが多く、コンスタントに試合はしていないものの、
    去年見せた実力差がそのままなら実力差も平行線。
    ペトロシアンが勝つのは当然といえば当然。

    トーナメントという特性を考慮した期待を言わせてもらえばクラウスは
    どれだけペトロシアンを苦戦させることができるのか、という事。
    クラウスも前回はほぼ完封されているだけに苦戦さえることさえ困難な現実。
    それくらい実力ではペトロシアンは抜けていると思います。…実力は。

    仮にペトロシアンが苦戦し、その上で準決勝、決勝の相手が自演乙、佐藤が
    ダメージ少で勝ち上がってくればもしくは…とった感じでしょうか。

    テレビ的にはペトロシアンの独壇場にしてはいけないです。
    強いけどテレビ受けしない典型的な例がペトロシアン。
    要するに華がない。

    ガンバレ、他7名。

    トーナメント準々決勝
    ○ドラゴvs.モハメド・カマル×

    ヨーロッパ屈指の実力者ドラゴと新鋭カマルの対戦は、
    カマルの事を私が知らないためドラゴ予想にせざるを得ないです。

    トーナメント準々決勝
    ×ミハウ・グロガフスキーvs.佐藤嘉洋○

    グロガフスキーがどれくらい強いのかはわかりませんが、
    佐藤はここでキッチリ勝って恐らく勝ち上がってくるであろうドラゴに去年のリベンジを果たして及第点。

    むしろそれくらいやってもらわないと困ります。
    それくらい佐藤の実力には期待しています。実力には。
    佐藤も華があるとは言いがたいですが、それでも佐藤も自演乙も負けて
    ペトロシアン劇場になったらテレビ番組として見れたものじゃなくなりそうです。

    準決勝
    ×長島☆自演乙☆雄一郎vs.ジョルジオ・ペトロシアン○
    準決勝
    ×ドラゴvs.佐藤嘉洋○
    決勝
    ○ジョルジオ・ペトロシアンvs.佐藤嘉洋×

    あれれ?ペトロシアンを止めて欲しい割には優勝予想はペトロシアンになってしまったぞ?
    それくらい脳内シミュレーションではペトロシアンは鉄板。
    誰かが大番狂わせを起こしてくれることを切に願います。

    リザーブファイト
    ○日菜太vs.アンドレ・ジダ×

    キシェンコを破った事が評価され日菜太がリザーブファイトにエントリー。
    ワンマッチなら無類の強さを持つ日菜太ですが、ジダの攻撃力を凌げるか?
    左ミドルで腕殺しにくるのはジダの方もわかっているはずなので、
    ジダ陣営がどれだけ対策を練ってくるかが勝敗の別れ目だと思います。

    スーパーファイト
    ○久保優太vs.HIROYA×

    これはここ最近の戦跡と対戦相手を見れば久保勝利の予想は仕方なし。
    逆にHIROYAが久保に勝てればプロテクト説を一蹴できると思いますが、それは厳しそうです。
    HIROYAが尾崎や松本に完勝できるイメージが沸きませんし。

    スーパーファイト
    ○山本優弥vs.池本誠知×

    池本が勝つにせよ負けるにせよ、MMA代表としてどれだけインパクトを残せるかが見所だと思います。

    ダブルパンチとか当てれたら試合に負けても勝負に勝ったと私は認めますw
    まあ、とにかく山本の試合はいつも結果ではなく中身に期待。

    DREAMルール
    ○石井慧vs.アンズ・”ノトリアス”・ナンセン×

    なんでMAXにヘビーの石井が?と思うのは当然。
    つかDREAMルールかよ、ってK-1 MAX全然関係ないじゃん、と突っ込みが入るのも仕方なし。
    Dynamiteに向けての顔見せと宣伝でしょう。

    前回は階級下のミノワマン相手に打撃でいくでもなし、
    グラウンドでもどっこいどっこいといった内容からするにそこまで大きな進歩は期待できないでしょう。
    綺麗に一本勝ちして及第点。
    それ以外なら出ない方がまだましという結果になるでしょう。

    ですので私は石井がしょっぱく勝って期待値をさらに下げるに一票。
    前のミノワマンの試合見るからに石井はプロというのがなんなのかわかってないと思います。
    プロは客とも…ゲフンゲフン

    とにもかくにもMAXの選手としては誰がペトロシアンを止めることができるのか。
    そしてテレビ的に石井よりもインパクトを残せるか、がポイントでしょうか。
    少なくとも石井の試合よりは中身の面白い試合が量産されることを期待します。

    地上派放送は11/8日21:00~
    TBS系にて。

    自分は録画視聴になりそうですが!

  • 【予想】DREAM15

    DREAM15の予想。

    中村和裕vs.カール・アモーゾ×

    吉田道場勢DREAM参戦一発目は本命の中村。
    ここはキッチリ一本勝ちして欲しいところですが。
    カール・アモーゾのことが全然わかりません。

    ×石田光洋vs.DJ.taiki

    taikiがいかに打撃戦をキープするかが勝負の分かれ道になると予想。
    序盤からグラウンドの展開が続くとなると塩漬けにされて判定負けしそうですが。

    小見川道大vs.ジョン・ヨンサム×

    ジョン・ヨンサムの実力が全くわからない上に
    戦極で実績もあり、高谷にも勝った小見川の勝利を予想せざるを得ない。

    メルヴィン・マヌーフvs.水野竜也×

    水野には海外修行の成果を見せて欲しいところですが、
    以前の鈍重な動きからはマヌーフの打撃に対応できる姿が思い浮かべられないです。

    ゲガール・ムサシvs.ジェイク・オブライエン×

    キング・モーに負けたとはいえムサシの実力が高いことに変わりはなく。
    オブライエンはトップ戦線以外の選手にはほとんど勝っている強豪。
    ってヒーリングにも勝ってるじゃないですか。
    元ヘビー級のオブライエンに体力負けしないようならば、
    ムサシの目標であるヘビー級も現実的な目標になってくるか。

    ×菊野克紀vs.J.Z.カルバン

    スタンド打撃で有利と思われがちな菊野ですが、
    カルバンはオールラウンダーということを忘れてはいけない。
    カルバンはスタンド打撃戦において三日月蹴りなどを変に意識してキックの間合いで戦わず、
    パンチの間合いからテイクダウンを取れれば勝ちは固いのでは、と予想。
    あくまで膝の調子が万全ならの話ですが。

    ×青木真也vs.川尻達也

    感情的に川尻応援。
    フィジカルでは川尻が圧倒的に上の印象があるので、
    青木をパワーでねじ伏せることができるのではないかと。
    勝ちに徹した川尻の試合はお世辞にも面白い内容とはいえませんが、
    青木の戦い方もキャラもどうしても好きになれないです。
    川尻はすぐにキレたり正気に戻って誤ったり、正直すぎるところがなんというか男らしいw
    川尻とえいば負け試合が名勝負とはよく知られた話ですが、今回は勝って名勝負にして欲しいです。

    先日のK-1MAXの感想も書けない状態ですが、
    予想は大会前じゃないと鮮度が落ちるというか賞味期限切れになるので
    忙しい中でもなんとか書きました…。
    DREAM15の感想も少し間が相手からの更新になりそうですが、試合は翌日に録画放送で見たい…。

  • 【予想】K-1 WORLD MAX 2010 ライト級トーナメント&ミドル級1回戦

    ライト級とミドル級がごっちゃの大会。
    しかもミドル級1回戦は全部やらんのかい、とつっこみどころもあり、カオスな大会を予想。

    -63Kg Japan Tournament FINAL 第3リザーブファイト

    麻原将平vs.谷山俊樹×
    “狂拳竹内裕二vs.卜部功也×
    渡辺一久vs.宮田和幸×

    リザーブファイトが多すぎ。
    いちいちリザーブファイトって銘打たなくともいいような。
    目を引くのが宮田の無駄遣い。
    リザーバーは渡辺で固いと思われます。

    -63Kg Japan Tournament FINAL 準々決勝戦

    ×上松大輔vs.松本芳道

    上松はK-1では負けなしで勢いもありますが、松本が根性で粘り勝ちするのを期待。

    久保優太vs.尾崎圭司×

    前回、安定した内容で試合を運んだ久保に対して尾崎は不安定な回転系の技主体。
    尾崎は一発いいのが序盤に入らない限り敗色濃厚かと思います。

    石川直生vs.才賀紀左衛門×

    テレビで見た才賀の印象が自分にとって悪いので感情的に石川を応援。
    キャリアがあってもここ一番で勝てないのが石川なのでなんともいえませんが、石川を応援。

    ×大和哲也vs.裕樹

    うーん、前回の印象が残っていない。

    -70kg World Championship Tournament FINAL16

    ×アンドレ・ジダvs.長島☆自演乙☆雄一郎

    ここは長島に期待したい。
    ジダは序盤の猛攻とセオリー外の打撃が脅威なので、そこをどう潜り抜けるか。
    もしくはそこでカウンターをとるかが勝負。

    佐藤嘉洋vs.山本優弥×

    心情的には山本に勝ってほしいですが、やはり実力は佐藤がまだ一枚上手の印象。
    山本の試合は勝ち負けよりも内容に期待したい。
    なんか私の中で山本は所みたいな位置づけの選手になってきました。

    アルバート・クラウスvs.中島弘貴×

    クラウスの苦手なストレート系の打撃が強みの中島。
    しかしクラウスに勝ち残ってもらってペトロシアンに一矢報いてもらいたい…が厳しいか><

    準決勝1

    松本芳道vs.久保優太×

    準決勝2

    ×石川直生vs.裕樹

    決勝

    ×松本芳道vs.裕樹

    準決勝、決勝は完全に適当。
    なんとなくダメージが残っていても戦い続けられそうな印象で予想しました^^;

    いつも以上に適当なK-1勝敗予想。
    いまのところライト級に面白みを見出せてないからか、関心はミドル級にばかりいってしまいます。
    当たるも八卦当たらぬも八卦といった根拠のない予想ですが、はたして。

  • 【予想】DREAM14

    今回は大会前にきちんと予想ができそうです^^;

    第1試合 無差別級
    ミノワマンvs.イマニー・リー

    K-1、MMA、プロレスにアメフトと主目的経験豊富なイマニー・リー。
    体格差もかなりあります。
    ここはスーパーハルクのミノワマンの関節技で一本を期待しないわけにはいかないでしょう。
    エロール・ジマーマン戦のようにタックルを決めたら関節技を極めるまで逃がさない展開を作れれば、
    ミノワマン勝利は固いか。

    第2試合 フェザー級
    前田吉朗vs.大沢ケンジ

    いつも惜しいところで負ける前田。
    DREAM初参戦の大沢に負けるようだと居場所がなくなるのは明らか。
    頑張れという意味も込めて。
    前田のファイトスタイルは嫌いじゃないのですが、本人のコメントのように少し冷静に
    間合いを大事に打撃戦を展開できれば前田が勝つと予想。

    第3試合 フェザー級
    宮田和幸vs.大塚隆史

    MMAの実力はさておき、肉体的にヤバすぎる宮田。
    苦手な柔術家で勢いのある大塚を止められるか。
    宮田再浮上の期待を込めて。
    宮田はタックルを極めてもレスラーの悪い展開である塩漬け状態にするだけでは
    大塚に勝つのは難しいと思われる。
    フィジカルに物を言わせてパウンドで一気に決めれば。

    第4試合 フェザー級
    所英男vs.西浦“ウィッキー”聡生

    正直どちらが勝って欲しいとは決められない。
    しかしこれまでの頑張りをテレビを通じて知っている分だけ所に感情移入してるので。
    ウィッキーが徹底してグラウンドを避けるようだと泥仕合で判定か、いいのを一発もらって所が負ける可能性大。
    わずかなチャンスをものにして欲しい。
    寝かされたらすぐ立つと豪語するウィッキーに負けずに立たれてもすぐにテイクダウンを仕返しするくらいの勢いがあれば。

    第5試合 フェザー級
    山本“KID”徳郁vs.キコ・ロペス

    Strike Forceで決まっていたカードが流れてそのままDREAMへ。
    KIDの相手はHIROYAにK-1ルールで勝っただけのかませ犬のよう。
    ここでKIDが取りこぼすようだと終わりが近い。
    再浮上に期待して。
    スカ勝ちして欲しいが、ここは丁寧にテイクダウンからパウンド、腕ひしぎのフルコースで。

    第6試合 フェザー級
    高谷裕之vs.ヨアキム・ハンセン

    バチバチの打撃戦を想像してしまいますが、その中の僅かなスキに
    テイクダウンを奪った方が主導権を握る戦いになりそう。
    お互い寝かされたら終わりという選手ではないので、ビビアーノvs.ハンセン戦同様、
    アグレッシブに手数の多い方が判定で勝つと思います。
    前回はらしくなかったハンセンに勢いが戻っていると信じて。

    第7試合 ミドル級
    桜庭和志vs.ハレック・グレイシー

    グレイシーのホープに桜庭がたちはだかるの図。
    MMAの戦績としてはまだまだなハレックの挑戦試合という印象があります。
    桜庭の体調がグッドな状態なら勝てると思いますが。
    終わるまではハラハラしますね><
    ハレックはパワーはあっても打撃に穴があるので案外桜庭は打撃から主導権を奪うかも。

    第8試合 メインイベント  ウェルター級
    桜井“マッハ”速人vs.ニック・ディアス

    この試合に進退をかけるというマッハですが、ディアスに勝つのは正直難しいと思います。
    冷静に見てディアスの勝利。
    ですが、マッハが勝ったほうが自分は嬉しいです。
    自分の予想を覆して欲しい。

    ざっくりと予想しましたが今回はどうなることやら。
    それよりも心配なのはテレビ放送時、家にいないので録画の成否が心配です。
    失敗するなよ…。

    感想に続く