タグ: 気になってしょうがなかった

  • 【格メモ】2010.05.09~05.15

    【5月9日】

    ★ジェンス・パルヴァーが引退を撤回

    MMAIRONMANさんソース。
    http://sadironman.seesaa.net/article/149328498.html

    個人的に好きな選手なので引退撤回は嬉しい反面、今後どこまでやれるかという気持ちもあります。
    同エントリーではカルバンの近況も。

    ★5/8 WBA世界S・フライ級タイトルマッチ

    ○ウーゴ・カサレス(挑戦者) vs.名城信男×(王者)
    判定3-0
    ※名城が3度目の防衛に失敗、カサレスが新王者に

    今年に入ってからボクシングのベルト流出が相次ぎますね…。

    【5月10日】

    ★5/8 UFC 113: Machida vs. Shogun 2

    試合結果

    ショーグ ンが無敗の王者リョートに完勝!
    苦戦続きの旧PRIDE勢の中から王者が生まれたのは嬉しいですね。

    ★5/9 内藤が復帰戦でKO勝利

    ○内藤大助vs.リエンペット・ソーウィラポン
    5R2:12 KO

    王座陥落の内藤が復帰戦を見事KOで飾りました。
    いろんなところでニュースとして取り上げられましたね。
    王者ではなくなっても世間の関心はまだ内藤から離れていないようです。

    ★5/29 DREAM14追加カード

    ミドル級ワンマッチ 契約体重88kg
    桜庭和志vs.ハレック・グレイシー

    フェザー級ワンマッチ
    前田吉朗vs.大沢ケンジ

    桜庭対グレイシーは今更感はありながらテーマはハッキリしていますね。
    前田対大沢はWEC脱落組のサバイバルマッチということでしょうか。

    ★7/4 SRCが完全公募でバンタム級トーナメント開催

    SRC ASIA vol.1というイベント名でディファ有明、優勝賞金は300万円で16人トーナメント。
    これが日本のメジャーといわれる大会の規模かい、と突っ込んでしまいたくなる内容。
    選手にとってはそれでも名前を売るチャンスとは思いますが、
    端から見る分には金額的に魅力のない大会です。
    とはいえ底辺レベルの底上げととれば前向きな大会でしょうか。
    まあ本体であるSRCナンバーシリーズとは別ものなのでプライドチャレンジみたいな感じでしょうか。
    出れるのはプロだけですが。

    【5月11日】

    なし。

    【5月12日】

    ★5/13 パウロ・フィリオがベラトールFC18を欠場

    またもやMMAIRONMANさんソース。
    http://sadironman.seesaa.net/article/149617847.html

    これだけ直前欠場が続くと社会的にも信用がゼロですね。

    ★6/20 SRC13追加カード

    ウェルター級ワンマッチ 5分3R
    菊田早苗vs.Yasubei榎本

    ▼SRCライトヘビー級ワンマッチ 5分3R
    川村亮vs.入江秀忠

    菊田がウェルター級に。
    ミドルにちょうどいい選手がいないからでしょうか。

    【5 月13日】

    ★吉田善行がUFCからリリース

    MMAfightingソース。
    http://www.mmafighting.com/2010/05/13/yoshiyuki-yoshida-cut-on-36th-birthday-mulls-move-to-lightweigh/

    残念ですが、前回のUFC113で負け越してしまったため予想はしていました。

    【5月14日】

    ★5/13 ベラトールFC18

    ○ジョー・ウォーレンvs.ジョージ・カラキャニャン×
    ○パトリシオ・ピッチブルvs.ウィルソン・ヘイス×

    どちらも判定だったようですが、よくわかりませんねえ。

    ★6/6 DEEP

    柴田勝頼vs.RYO
    池本誠知vs.松下直揮

    約半年ぶりのDEEPケージマッチ。
    柴田は再びDEEPへ参戦。

    【5月15日】

    ★5/15 X-PLOSION

    ○石井慧vs.タファ・“タンバー”・ミシパティ
    1R 腕ひしぎ十字

    ニュージーランドの大会で、日本のニュース番組でもちらっと流れていたそうです。

    ★5/29 DREAM14追加カード

    山本“KID”徳郁vs.キコ・ロペス

    5/15のStrike Forceのカードがそのままスライドした形でDREAMで戦うことに。

  • 【格メモ】2010.05.02~05.08

    【5月2日】

    ★5/1 ボクシング ウェルター級

    12R判定3-0(119-109、119-109、118-110)
    ○フロイド・メイウェザーvs.シェーン・モズリー×

    5階級制覇対3階級制覇。
    WBCとかWBAとかついてないのは特別な興行だからでしょうか?
    ボクシングマニアの間では話題になってたので気になりました。

    【5月3日】

    ★5/2 K-1 MAX ライト級開幕戦

    試合結果&感想

    大分後で見ましたが…。
    詳細はリンク先で。

    【5月4日】

    ★吉田沙保里がカレリン超えを宣言

    3大会連続金メダルのカレリン。
    吉田は次オリンピックで金を取ることができればカレリンと肩を並べる事になりますが、
    この人ならできるんじゃない?と普通に思ってしまう実績が恐ろしい。

    【5月5日】

    ★6/26 Strike Force

    エメリヤーエンコ・ヒョードルvs.ファブリシオ・ヴェウドゥム

    ヒョードルの試合が正式に発表。
    以前から対戦相手はヴェウドゥムという話でしたが、いつやるかは決まらず
    このまま流れるのではないかと思っていましたが…。

    【5 月6日】

    ★7/3 UFC116

    ヘビー級タイトルマッチ 5分5R
    [王者]ブロック・レスナーvs.[暫定王者]シェーン・カーウィン

    ミドル級 5分3R
    ヴァンダレイ・シウバvs.秋山成勲

    ミドル級 5分3R
    クリストフ・ソジンスキーvs.ステファン・ボーナー

    レスナーvs.カーウィン、シウバvs.秋山はすでに決まっていたようなものですね。
    ミドル級で気になったカードもメモ。

    ★6/12 Krush-EX ~Next Generation Fight 2010 vol.2

    野杁正明vs.瀧谷渉太

    和製ペトロシアンが早くもメーンに抜擢。
    高校生でメーン張るとかどんだけ化け物なんだ~って叫びたくなります^^

    【5月7日】

    ★5/16 中村和裕が大道塾の北斗旗大会に参戦

    北斗旗って防具ありのフルコンタクト空手だと思ってましたが。
    空道という言葉は初耳です。
    寝技も組み技もありらしいです。

    ★あご骨折の長谷川が入院、手術へ

    あご骨折してたんですねえ…。

    【5月8日】

    ★10/29 佐山サトルが新大会「武道 掣圏」を設立

    バウレビにルールがあったのでリンクは張っておきます。
    http://www.boutreview.com/2/news/seiken/item_5021.html

    今までに無いルールですね。
    普及するとは思いませんが…。
    礼儀や品格を重視するとこから格闘技ではなくあくまで武道ということなのでしょうね。

  • 【格メモ】2010.04.25~05.01

    【4月25日】

    ★4/24 WEC48 : Aldo vs. Faber

    試合結果

    水垣がヤヒーラに僅差で勝利。
    なんとか生き残りました。
    アルドがフェイバーを返り討ちにし王座防衛成功。

    【4月26日】

    ★4/25 吉田秀彦引退興行

    試合結果

    ゲストにはヒョードルや桜庭をはじめ、芸能人らも多数。
    下火の格闘技興行においてこれほどゲストが豪華なのも吉田の引退だからこそなんでしょうね。
    スポンサーも異例の多さだったようです。
    出場選手よりもそっちの方が話題になってしまう悲しさ><

    周りの豪華さだけはまさにPRIDEの残り火。
    最後の打ち上げ花火的な。
    残りの選手はSRCなどで戦うのでしょうが、いつまで持つのか。
    みんな修斗にいったりして。
    なにはともあれ吉田秀彦選手、いままでお疲れ様でした。
    これからも柔道普及を頑張ってください!

    ★6/20 SRC13

    ライトヘビー級
    泉浩vs.イ・チャンソブ

    ライト級
    真騎士vs.ホドリゴ・ダム

    うーん、興味が沸かないなあ…。

    【4月27日】

    ★5/29 DREAM14 急遽ケージでの開催を発表

    先日のStrike Forceでのメレンデスvs.青木戦の青木完敗の影響と、
    マッハが直訴したことで急遽リングからケージへ。
    これが吉と出るか凶と出るか…。

    【4月28日】

    ★5/15 Strike Force

    山本“KID”徳郁vs.フェデリコ・ロペス

    KIDがSFで復帰戦。
    本当に海外でやるんでしょうか?

    【4 月29日】

    ★4/29 Kursh.6

    オープニングファイト(1) Krush女子アマチュア特別マッチ 48kg契約 2分2R・延長1R
    ○日下部奈々vs.小川 楓花×
    2R判定3-0(20-17、20-17、20-17)

    第7試合 ヘビー級 K-1ルール 3分3R延長1R
    ○堀啓vs.長谷川康也×
    2R1:09 KO

    第8試合 62kg契約 K-1ルール 3分3R延長1R
    ○野杁正明vs.ソルデティグレ・ヨースケ×
    2R1:29 KO

    メーンイベント 70kg Fight K-1ルール 3分3R延長1R
    ○山本優弥vs.スコット・シャファー×
    3R1:59 KO

    有名どころは下馬評通りに勝利してますが…。
    野杁君も当然のように勝てます;

    【4月30日】

    ★4/29 PANCRASE 2010 PASSION TOUR

    <メーンイベント/ミドル級 キング・オブ・パンクラス タイト ルマッチ/5分3ラウンド>
    [王者]×金井一朗vs.[暫定王者]近藤有己○
    3R判定0-3 (29-30、29-30、29-30) ※近藤が第9代ミドル級キング・オブ・パンクラシストに

    <フェザー級/5分2ラウンド>
    ○内山重行vs.×高橋渉
    2R判定3-0 (20-19、20-19、20-19)

    <ミドル級/5分2ラウンド>
    △高瀬大樹vs.△キム・フン
    2R判定1-0 ドロー (20-19、19-19、19-19)

    新旧世代闘争でもあり同門対決でもあった近藤vs.金井。
    僅差で近藤が勝利し王者に。
    ちょくちょく目にする高橋は今回は負け。
    高瀬はドロー。
    無名の選手にはキッチリ一本で勝って存在感を示して欲しいところですが。
    ネットでの存在感は半端ないんですけどね^^;

    ★小島聡が全日本退団を正式表明

    5月でシリーズを離脱し、6月に左ヒジを手術するとのこと。
    ケガの治り具合を見て今後を模索するという話ですが、
    やはり古巣の新日本復帰の可能性が高そうです。
    噂ですが。
    そろそろ天山もケガが治る頃だし、テンコジタッグで復活予定か?と勝手に妄想。
    余談ですが、やはり全日本の主要メンバーの中には武藤不在の最中にもかかわらず退団する
    小島を非難する声はあり、裏切り者との罵声も。

    【5月1日】

    ★4/30 坂田“ハッスル”亘 ~審判の日~

    応援している人達には悪いのですが、不憫に思えます。
    高田総統が倒れた後のハッスルにはハッスルの空気を感じられません。
    実際に見たわけではなく、ニュースとして読んだ印象ですが、正直な感想です。

    ★4/30  WBCダブル世界タイトルマッチ

    WBC世界バンタム級タイトルマッチ
    [王者]×長谷川穂積vs.[挑戦者]フェルナンド・モンティエル○
    4R2:59 TKO

    WBCスーパー・バンタム級
    [王者]○西岡利晃vs.[挑戦者]バルウェグ・バンゴヤン×
    5R1:14 TKO

    まさかの長谷川TKO負け。
    一方の西岡は4連続TKO勝利と偉業を達成。
    これで長谷川の階級を上げる話はなくなったということでしょうか。

    ★6/6 シュートボクシング「維新-ISHIN-其の参」

    宍戸大樹vs.ヴァージル・カラコダ

    K-1MAXを見てる人なら反応しそうなカード。
    ということで私が反応しました。

  • 【格メモ】2010.04.18~04.24

    【4月18日】

    ★4/17 Strike Force : Nashville

    試合結果

    日本からは注目の青木がメレンデスに完敗。
    いかにケージといえどメレンデスはもっと苦戦するかと思いましたが予想以上に青木の力は通じず。
    石田に塩漬けにされて負けた頃とは別人ということでしょうか。リベンジしてるし。
    他はキング・モーがゲガール・ムサシに、ジェイク・シールズがダン・ヘンダーソンに勝利。
    こっちの結果も私にとっては予想外です。

    あとアンダーカードではメイヘムが勝ってますね。
    そのメイヘムがメインイベント終了後にシールズのセコンドと乱闘を起こしています。
    またこの大会のメインカードはニコニコ動画でライブ配信されました。
    私は見れなかったですが。

    【4月19日】

    ★4/19 天龍PROJECT旗揚げ

    還暦にして頑張るな~といいたいところですが、過去の有名選手が好き勝手やってるなって感じです。

    【4月20日】

    なし。

    【4月21日】

    なし。

    【4 月22日】

    ★5/6 ベラトールFC17

    <160ポンド契約/5分3R>
    エディ・アルバレスvs.ジョシュ・ニアー

    <ライト級トーナメント準決勝/5分3R>
    ロジャー・フエルタvs.パット・カーラン

    <ライト級トーナメント準決勝/5分3R>
    トビー・イマダvs.ケーリー・ヴェニアー

    アルバレスの名前があったのでメモ。

    【4月23日】

    ★5/29 DREAM14

    <フェザー級>
    ヨアキム・ハンセンvs.高谷裕之
    所英男vs.ウィッキー聡生
    宮田和幸vs.大塚隆史

    これはなかなかよいカード。
    ハンセンと高谷はガチすぎる。
    所とウィッキーはどちらとも好きな選手なんで複雑ですがよい試合を期待したいですね。
    宮田もCFなどで勝ち星を挙げDREAM復帰。
    大塚もDEEPで勝ち星を挙げてきてますが、ニューフェイスのビッグマウスはあんまり好きじゃないな~。

    ★5/9 IGF12 丸藤がIGFに参戦

    小川直也、澤田敦士vs.丸藤正道、鈴木みのる

    小川とみのるの不協和音を澤田と丸藤がどう調整するか…。

    【4月24日】

    ★5/30 修斗

    佐藤ルミナvs.松根良太
    児山佳宏vs.朴光哲
    田村彰敏vs.上田将勝

    松根良太は元フェザー級世界王者で4年ぶりの復帰戦とのこと。
    CFなどのメンツもちらほら。

  • 【格メモ】2010.04.11~04.17

    【4月11日】

    ★4/11 SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES開幕戦維新-ISHIN-其の弐

    70kg契約 3分5R無制限延長R
    ○ボーウィー・ソーウドムソンvs.梅野孝明×
    TKO 2R2分53秒 ※レフェリーストップ

    70kg契約 3分3R無制限延長R
    ○宍戸大樹vs.鈴木悟×
    TKO 2R1分39秒 ※フロントチョークによるレフェリーストップ

    60kg契約 3分3R無制限延長R
    ○及川知浩vs.パジョンスック・ポー.プラムック×
    判定3-0 ※30-28、30-29、30-29

    70kg契約 3分3R無制限延長R
    ○イ・スファンvs.金井健治×
    KO 1R2分5秒 ※3ノックダウン

    スーパーバンタム級(55kg)王座挑戦者決定トーナメント1回戦 60kg契約 3分3R無制限延長R
    ○日下部竜也vs.藤本昌大×
    延長R判定3-0 ※三者とも10-9 ※本戦は29-28(日下部)、29-29、29-29 ※日下部が準決勝へ進出

    知ってる選手の試合をだらだらと並べてみました。
    連勝中だった梅野は12でストップ。
    宍戸はフロントチョークで勝利…。
    及川がブアカーオの弟子で強豪のバションスックに判定勝ち。
    K-1 MAX参戦歴のあるスファンは圧勝。
    K-1甲子園の日下部は延長に突入するも辛勝。

    ★4/11 全日本プロレスCC

    鈴木みのるが船木誠勝に裸締めでギブアップ勝利でCC2連覇。
    船木との遺恨を終結宣言。
    本当かな?^^

    【4月12日】

    ★4/10 UFC 112: Invincible

    試合結果

    ヘンゾ、負けましたが頑張ったな~と。
    BJペンが王座陥落の大番狂わせ。
    予想外の結末です。
    アンデウソンは完勝。

    ★4/29 Kursh.6

    山本優弥vs.スコット・シャファー

    メインイベントに山本が。
    また、山本優弥が結婚していたことを発表。
    ほぼ同時に小比類巻も結婚を公表。
    こちらは年内に引退試合を行うということも合わせて。

    【4月13日】

    ★亀田史郎氏、ライセンス返上でボクシング界から完全撤退

    まあ、なんというか自業自得…。

    ★4/10 スター・ムエ オランダ・マーストリヒト市

    ニキー・ホルツケンがムラッド・サリに辛勝、という話。
    この調子では打倒ペトロシアンどころの話ではないようです。

    【4月14日】

    ★5/2 K-1 ライト

    大月晴明vs.松本芳道

    追加カード。
    試合は全11になり、これに勝った上で谷川Pが認めた8選手がトーナメントに出場可能という仕組みらしいです。

    ★5/14 Abu Dhabi Fighting Championship

    マーシオ“ペジパーノ”クルーズ vs. セルゲイ・ハリトーノフ

    MMAIRONMANさん経由のTATAME情報。
    さて、ハリトーノフはキッチリトレーニングできてるのでしょうか?
    不甲斐ない試合とだらしない身体は見たくないものですが…。

    【4 月15日】

    ★6/20 SRC13

    SRCフェザー級チャンピオンシップ 5分5R
    [王者]金原正徳vs.[挑戦者]マルロン・サンドロ

    大会からこんなに前に試合が決まるなんてどいうゆうことでしょう(苦笑)

    ★5/9 IGF12

    鈴木みのるが初参戦。
    そして“小川をいじめる”と対戦要求。
    なんか噛み合わなそうですね。

    ★ジェイソン・ハイがUFCからリリース

    格闘技徒然草さんソース。
    たった1試合で。
    厳しすぎる…。

    【4月16日】

    なし。

    【4月17日】

    ★4/17 DEEP 47 IMPACT

    試合結果

    この大会は知ってる選手が多数だったので詳細は別エントリーにて。
    感想をここで。

    DREAMライトヘビー級トーナメント出場権がかけられているという噂のDEEPライトヘビー級トーナメントを制したのは中西良行。
    肝心のDREAMライトヘビー級トーナメントが延期とも中止とも言われている中で彼の姿をみることはできるでしょうか。
    リザーバーでしたがベルナール・アッカも勝利。
    今成などは手堅く勝ってますが、上山と門馬のサバイバルマッチはドローという結末に。
    どちらとも生き残ったのかどちらとも死んだのか、はてさて…。

    そして女子格闘技の実力者MIKUが引退。
    それにしてもwikiで見た戦績がすごい。
    負けた相手全員にリベンジしてます!
    凄い選手だったんですね。
    早すぎる引退が惜しいですがお疲れ様でした。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/MIKU