タグ: 気になってしょうがなかった

  • 2009年5月第5週(5/24~5/30)の気になったニュース

    2009年5月第5週(5/24~5/30)の気になったニュースをリストアップ。
    6/6更新


    先週はDREAM見たり感想書いたりやることがいろいろあったので更新忘れてました。
    一週間遅れですが気になったニュースをメモメモ。

    【5月24日 試合結果】

    ★5.23 UFC98 EVANS vs MACHIDA(現地時間)アメリカ・ネバダ州ラスベガス

    [ライトヘビー級タイトルマッチ]
    [暫定王者]○リョート・マチダvs[王者]●ラシャド・エヴァンス(2RTKO)
    [ウェルター級]
    ○マット・ヒューズvsマット・セラ(判定3-0)
    [ライト級]
    ○フランク・エドガーvsショーン・シャーク(判定3-0)
    [ウェルター級]
    ○吉田善行vsブランドン・ウォルフ(1R ギロチンチョーク)

    リョートが無敗対決を制し王者に。
    今回は判定ではなくKOで決着を付けたことも評価の対象になり人気が一気にアップしたようです。
    他の試合ではマット対決をヒューズが。
    いまでもヒューズとヒュームって間違います。
    ライト級の実力者対決はエドガーが生き残る。
    長南、郷野と次々と解雇されている日本人の中で吉田がなんとか生き残り。

    【5月25日 試合結果】

    ★5.24 ZST.20

    [ウェルター級]
    ○弘中邦佳vs小谷直之(2R 変型ネックロック)
    [ライト級タッグマッチ 15分3本勝負]
    △奥出雅之、山田哲也vs △永田克彦、宮田和幸(時間切れドロー)
    [フェザー級]
    ○勝村周一朗vs山城裕之 (1R ツイスター)

    CAGE FORCEで試合中止になった弘中がZSTに。
    永田、宮田の五輪タッグはドローでまたしても決定力不足。
    まあZSTルールなのでタッグマッチとか慣れないところもあったようで。
    対戦相手が経験豊富っていうのもあったみたいです。
    勝村のツイスターって技、グラウンドでコブラツイストを決める技らしいです。
    よくわかんない技がありますねえ。

    【5月26日 試合結果】

    ★5.26 WBC世界フライ級タイトルマッチ

    ○[王者]内藤大助vs[10位]熊朝忠

    【5月27日 試合結果+ニュース】

    ★5.26 DREAM9

    予想と感想はそれぞれのエントリーから。

    ★マイク・タイソン氏の娘が事故死

    あの有名な元ボクシング王者のタイソン氏の娘だそうです。
    可哀想ですね…。ご冥福をお祈りします。

    【5月28日 ニュース】

    ★我龍真吾がM-1ミドル級王座返上

    5月23日に大麻所持で逮捕された事件を受けての返上。(逮捕日時はwiki参照)
    勝っても負けてもKO決着というスタイルは個人的に大好きだったので、我龍が大麻に手を出したことはとても残念です。

    【5月30日 試合結果】

    ★5.29 キン肉マニア2009

    [シングルマッチ]
    ○キン肉マンvs美濃輪育久(キン肉バスター)

    [超人タッグトーナメント決勝戦]
    [ビッグボンバーズ]○カナディアンマン、スペシャルマンwith永田裕志
    vs
    [はぐれ悪魔超人コンビ]アシュラマン、●サンシャインwith中西学
    (シューティングスタープレス)

    [超人タッグトーナメント準決勝第1試合]
    [モーストデンジャラスコンビ]ブロッケンJr.、●ウルフマンwith男色ディーノ
    vs
    [ビッグボンバーズ]カナディアンマン、○スペシャルマンwith永田裕志
    (スクールボーイ)

    [超人タッグトーナメント準決勝第2試合]
    [超人師弟コンビ]○ロビンマスク、ウォーズマンwith中西学
    vs
    [2000万パワーズ]バッファローマン、●モンゴルマンwith大森隆男
    (リバースタワーブリッジ)

    ものすごく「楽しい」大会だったようで。
    30代40代のキン肉マンファンは楽しめたでしょうね~。

    ちなみに今回はミノワマンは美濃輪育久の名前で登場したようです。
    本物の超人にリスペクトの意味ででしょうか^^


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。

    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年5月第4週(5/17~5/23)の気になったニュース

    2009年5月第4週(5/17~5/23)の気になったニュースをリストアップ。
    5/24更新


    【5月17日 試合結果】

    ★5.16 It Showtime(オランダ・アムステルダム現地時間)

    ○バダ・ハリvsセーム・シュルト(1RKO)
    ○タイロン・スポーンvsアティラ・カラチ(判定3-0)
    ○アンディ・サワーvsシャイド・ウラド・エルハディ (判定3-0)
    ○ムラド・ボウジディvsエロール・ジマーマン (1RTKOドクターストップ、右額カット)
    ○ドラゴvsウィリアム・ディンデル (3RTKO※ドクターストップ、右目カット)
    ○メルヴィン・マヌーフvsステファン・レコ(3RTKOドクターストップ、左足自傷)
    ○ユーリー・メスvsシャネ・カンベル(3RTKOレフェリーストップ)
    ○ジョルジオ・ペトロシアンvsファルディル・シャバリ(判定3-0)
    ○ムラット・ディレッキーvsブライアン・ロアニュー (2RTKO3ダウン)
    ○アシュイン・バルラクvsビヨン・ブレギー (延長判定3-0)

    まさにk-1オンリー版ダイナマイトといった豪華な顔ぶれと試合数。
    日本で開催されれば観客動員数やテレビ視聴率もかなり高かったのでは?と思うほどの大会。
    ただし継続開催はできなそうな見通し。
    多くの人が驚愕したであろうハリによるシュルト1RKO撃破。
    私も予想外です。
    ちなみにここにある対戦カード以外にも何試合かありましたが、自分基準で知らない選手のカードは除外しました。

    ★5.17 全日本キック

    [60kg K-1ルール]
    ○石川直生vs上松大輔(延長判定3-0)

    石川がK-1ルールで初勝利。
    上松で思い出しましたがK-1ライト級ってどうなったの?

    【5月18日 対戦カード】

    ★7.20 DREAM10

    [ウェルター級GP準決勝]
    桜井“マッハ”速人vsマリウス・ザロムスキー
    ジェイソン・ハイvsアンドレ・ガウヴァオン

    マッハ優勝以外は盛り上がらないトーナメントですからねえ。
    決勝はマッハvsガウヴァオンで堅いか?

    【5月20日 対戦カード】

    ★6.30 DEEP42

    桜井隆多vs金原弘光
    ベルナール・アッカvsRYO

    アッカも下部組織で出直し。

    ★6.6 Strike Force追加カード

    アンドレイ・アルロフスキーvsブレッド・ロジャース

    UFCをリリースされた選手はいろんな大会を行き来するようになりますね。

    【5月22日 対戦カード+ニュース】

    ★8.2 戦極第九陣

    [ライト級タイトルマッチ]
    [王者]北岡悟vs廣田瑞人

    [フェザー級GP準決勝]
    日沖発vs金原正徳
    小見川道大vsマルロン・サンドロ

    [ミドル級タイトル次期挑戦者決定戦]
    三崎和雄vs中村和裕

    なにやら中村が不満をぶちまけて各所から反感を買っているようです。
    というか彼はPRIDE時代えこひいきされすぎているので天狗になっているかもしれません。

    それはそうと廣田が修斗での実績により?タイトルマッチが決定しました。
    ボクシングと違い、少ない競技人口にたくさんの団体がある業界なので、ストイックに団体内での実績を考慮するよりも、
    こういった柔軟なカードの組み方は個人的には歓迎。
    他に選択肢がないというのもありますが。

    ★WBAライト級前王者の小堀佑介が引退

    体調不良らしいですが、残念です。

    【5月23日 ニュース】

    ★内藤大助の上海での防衛線が中止 日本で代替開催

    みなさんご存知WBC世界フライ級王者の内藤の5度目の防衛線が上海では行えないとのことで、対戦カードはそのままに日本で開催されるようです。
    通な方々は大会一週間前になってもチケットが発売されないことから大会が中止になるのでは、と危惧していたようで。
    不幸中の幸いか、日本で大会自体は開催されるようなので、ファンの方々にとって最悪の展開だけは避けれたといったところでしょうか。

    MMAファンの私にとっても今回の内藤の世界戦+DREAMの同時放送は他所事でないだけにホッとしています。
    もし内藤の世界戦が中止になろうものならDREAMのゴールデンタイム放送はありえないでしょう。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年5月第3週(5/10~5/16)の気になったニュース

    2009年5月第3週(5/10~5/16)の気になったニュースをリストアップ。
    5/17更新


    【5月10日 試合結果+対戦カード】

    ★5.10 修斗伝承FINAL

    [ライト級タイトルマッチ]
    ○リオン武vs佐藤ルミナ(1RTKO)
    [ウェルター級]
    ○五味隆典vs中蔵隆志(2RTKO)
    [ウェルター級]
    ○廣田瑞人vs石田光洋(1RTKO)
    [ウェルター級]
    ○朴光哲vsウエタユウ(1RTKO)
    [ライト級]
    ○ウィッキー聡生vs太田拓巳(2R判定3-0)
    [フライ級]
    ○藤井惠vsキム・ドンヒ(1Rv1アームロック:レフェリーストップ)

    この大会についてブログを書いている方々の記事を読んでいると、中々古くから思い入れを持って見ている人が多い事に驚かされます。
    ほとんどが実際に観戦をした方々が記事を書いておられるようです。

    ★6.6 strike force

    ソースはこちら。(MMA JUNKIE)

    [182ポンドキャッチウェイト]
    ロビー・ローラーvsジェイク・シールズ
    [179ポンドキャッチウェイト]
    ニック・ディアズvsスコット・スミス
    [ライトヘビー級]
    ケビン・ランデルマンvsマイク・ホワイトヘッド
    [ウェルター級]
    ジョー・リッグスvsフィル・バローニ

    ランデルマン参戦。
    ネットに動画が流れるのを待っています(わ

    【5月11日 ニュース】

    ★13歳の中学生が新日本プロレスの入団テスト受験

    棚橋が待ってるよ、ということは当然?合格にはならなかったようで。
    中嶋勝彦のように15歳でプロデビューした前例があるだけに、驚異的な身体能力があれば中学卒業と同時に入団なんてのもあるかもしれませんね。

    【5月12日 ニュース】

    ★リアルジャパンプロレスで初代タイガーvs.蝶野がラウンド制で対決

    見たいような見たくないような。
    この二人でテクニカルな試合っていうのが想像できない。

    ★井上康生さんと東原亜希さんに第1子

    おめでとうございます。
    ハイパワーな柔道家に育つのを想像してしまいました。

    【5月13日 ニュース】

    ★日本ミニマム級チャンピオン・金光佑治が引退

    先日の硬膜下血腫で引退勧告を受けてのもの。
    引退後は競艇選手を目指すとのこと。

    【5月15日 対戦カード】

    ★8.8 UFC101

    [ライト級タイトルマッチ]
    BJ・ペン(王者)vsケニー・フロリアン(挑戦者)
    [ライトヘビー級]
    アンデウソン・シウバvsフォレスト・グリフィン
    [ミドル級]
    ヒカルド・アルメイダvsンドール・グローブ

    ペンは本来の階級のライトに戻って防衛戦。
    既報ですがアンデウソンはライトヘビーで試合をするようですね。
    日本でPRIDEに出てた頃はミドル(93kg)で試合をしていたのでUFCのライトヘビー(93kg)でも問題ない気がします。
    長南亮にポカやらかしたことはありましたが、やはり強い印象が残っています。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年5月第2週(5/3~5/9)の気になったニュース

    2009年5月第2週(5/3~5/9)の気になったニュースをリストアップ。
    5/9更新


    【5月3日 試合結果】
    ★5.2 戦極 第八陣

    [フェザー級グランプリ2回戦]
    ○日沖発vsロニー・牛若 (1Rタップアウト)
    ○小見川道大vsナム・ファン (1RTKO)
    ○金原正徳vsジョン・チャンソン(判定3-0)
    ○マルロン・サンドロvsニック・デニス(1RKO)

    [ライト]
    ○横田一則vsレオ・サントス(判定2-1)
    [ウェルター]
    ○瀧本 誠vsマイケル・コスタ (1Rヒールホールド)
    [ライトヘビー]
    ○スタニスラブ・ネドコフvsトラビス・ビュー(3RTKO)
    [ライトヘビー]
    ○シャンジ・ヒベイロvsKEI山宮(3RKO)

    フェザーのメンツには感想を書けるほど知っている選手がいないのでスルー。
    瀧本はウェルターに転向後の初戦を勝利で飾り引退を撤回。
    KEI山宮は敗北。
    つか杉浦貴とシャンジと山宮ってどっこいどっこいの実力なんでしょうか?
    たしかKEI山宮は近藤有己川村亮に勝ってますよね。
    杉浦が思ったよりも強いのか?それとも近藤や川村のLVが思った以上に低いのか?
    わからなくなってきました。

    【5月5日 ニュース】

    ★5.4 ハッスルツアー2009

    ザ・グレート・サスケがファンに囲まれ撮影会。
    例の写真を取られたことにキレた電車での事件をネタにイベント。
    さすがプロレスラー…タフです。

    ★5.4 THE OUTSIDER

    アウトサイダーももう6回目。
    MVPは17歳のヒカル。
    常連選手もできてきているようですし、2,3年後にはプロになる選手もでてくるんでしょうか。

    【5月6日 ニュース】

    ★UFCが長南亮を解雇

    MMAIRONMANさんのソース。
    やはり1勝3敗の成績では残留は無理でしたか…。

    【5月7日 ニュース】

    ★5.6 新日本プロレス 中西学がIWGP初戴冠

    苦節17年目、6度目の挑戦にて。
    後から来たのに追い越され~って水戸黄門のテーマを口ずさみたくなるほど後輩に先をこされまくりで。
    2000年前後には特に応援していた選手だったので個人的に嬉しいですね。

    【5月8日 ニュース】

    ★5.29 キン肉マニア

    ミノワマン参戦が決定。
    どんな大会になるんでしょう…。


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。
    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。

  • 2009年5月第1週(4/26~5/2)の気になったニュース

    2009年5月第1週(4/26~5/2)の気になったニュースをリストアップ。
    5/3更新


    今回から更新間隔を月2回から週1回の土曜日にしようかと思います。
    続けられるかどうかはわかりませんが、極力更新していこうと思います。
    というか、間隔空けすぎると前半部分忘れてしまう…。

    【4月27日 ニュース+試合結果+対戦カード】

    ★4.27 西口プロレス 髭男爵がプロレスデビュー

    ○藤原喜明vsアントニオ小猪木 (フロントチョーク)

    ○誰でしょうマン(長州小力)、ジャイアント小馬場vs山田ルイ53世、ひぐち君(髭男爵/サンミュージック)
    (誰でしょうラリアット→誰でしょうクラッチ)

    いや、好きな芸人のニュースだったんで。
    というか藤原組長も出てた(汗

    ★5.24 ZST20

    永田克彦、宮田和幸vs奥出雅之、山田哲也

    五輪コンビで知名度は十分ですが…。
    もちろんZSTタッグルールなのでパウンドとかは無し。

    【4月29日 試合結果】

    ★4.29 DEEP M-1 CHALLENGE 3rd

    [日本vs.イギリス対抗戦]

    [93キロ超級]
    ○ロブ・ブロートンvs川口雄介 (判定3-0)
    [93キロ以下]
    ○トム・ブラックレッジvs水野竜也 (1Rチョークスリーパー)
    [84キロ以下]
    ○マット・ソープvs増田裕介 (2Rチョークスリーパー)
    [76キロ以下]
    ○サイモン・フィリップスvs長谷川秀彦 (1RKO)
    [70キロ以下]
    ○ルイスvsイアン・バトリン (1R腕十字固め)
    [エキシビション]
    エメリヤーエンコ・ヒョードルvs青木真也(エキシビションのため勝敗なし)
    [84キロ以下]
    ○カール“サイコ”アモーゾvs浜中和宏 (1RKO)

    ヒョードルvs青木はエキシビジョンならではの技の見せ合いだったようで。
    しかしヒョードルはエキシビジョンでも一本取って終わる所が受けた^^;

    日本vsイギリスは日本人枠のルイス(知らない選手)以外は全員負けで1-4の大敗。
    総合復帰の浜中は秒殺KO負け。
    結果だけいえばこの大会は日本人のダメっぷり全開です。

    【4月30日 対戦カード+ニュース】

    ★5.26 DREAM9 スーパーハルクトーナメント開催

    ボブ・サップvsミノワマン
    ヤン“ザ・ジャイアント”ノルキヤvsソクジュ
    ゲガール・ムサシvsマーク・ハント
    チェ・ホンマンvsホセ・カンセコ

    えー、ホセ・カンセコ?
    元メジャーリーガーらしいですが野球好きの人以外は知りませんよね。
    44歳らしいですが本当に出るんでしょうか?
    何年か前のハッスルにクロマティが出た事を思い出しました。

    っていうかこのメンツでやるんだったらMMAルールじゃなくてプロレスルールの方が面白くなりそうな気がしませんか?
    一般的な知名度でいえばサップ、ハント、ホンマンあたりが有名なので話題作りとしてはありですが、
    MMAの試合としてはどうなるんでしょう?

    この組み合わせは冗談でも競技性を重視したカードとはいえず、
    かといって知名度でいえばライト、ウェルター級の選手よりは有名な選手達であり話題性はややあると言わざるを得ません。
    競技性とエンターテイメント性の二律背反。
    一般層をとるかマニア層をとるか。
    今回のこの対戦カードがまさに格闘技興行のジレンマを顕著に表したものといえるでしょう。

    ★6.7 パンクラス

    チェ・ムベvs藤井勝久

    ムベ様がパンクラス凱旋。
    北岡の凱旋興行でもあり、5.10修斗と似たような印象を受けるメジャー凱旋興行のようです。
    対戦相手の藤井も長い間名前を聞きませんでしたが、コンスタントにMMAで試合していたのですね。
    負け星の方が圧倒的に多いですが。

    【5月1日 ニュース】

    ★JBCが日本ミニマム級チャンピオン・金光佑治に引退を勧告

    先々月に亡くなった辻昌建選手の対戦相手である王者に対してのものです。
    くも膜下出血とのこと。
    両者ともにボクシングから離れる結果になるとは…。
    これもファイトスポーツならではの不幸な結末なのでしょうか。

    ★DREAM9の地上波放送は内藤の防衛戦の2部構成

    明らかにDREAMより内藤の方が視聴率が稼げるだけに足を引っ張ることが許されない今回の地上波放送。
    どうなることやら。
    ちなみに時間は5月26日19時55分から3時間。
    内藤の試合時間によってDREAMの放送時間が変動するものと思われますが?


    主にスポーツナビと巡回先(リンクページ参照)にて情報収集。

    ニュースを提供しているわけではなく、既報のニュースに一言感想を書いています。