タグ: 試合結果

  • 【試合結果】UFC 113: Machida vs. Shogun 2

    UFC 113: Machida vs. Shogun 2

    2010年5 月8日、カナダ・ケベック州モントリオールのベル・センター

    プレリミナリィカード

    第1試合 ミドル級 5分3R
    ジョン・ソルター(アメリカ)vs.ジェイソン・マクドナルド(カナダ)×
    1R 2:42 TKO

    第2試合 ウェルター級 5分3R
    マイク・ガイモン(アメリカ)vs.吉田善行(日本)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)

    第3試合 ヘビー級 5分3R
    ジョーイ・ベルトラン(アメリカ)vs.ティム・ヘイグ(カナダ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-26、29-28)

    第4試合 ウェルター級 5分3R
    ジョニー・ヘンドリックス(アメリカ)vs.TJグラント(カナダ)×
    3R終了 判定2-0(29-27、29-28、28-28)

    第5試合 ウェルター級 5分3R
    マーカス・デイヴィス(アメリカ)vs.ジョナサン・グレ(カナダ)×
    2R 1:23 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第6試合 ミドル級 5分3R
    ジョー・ドークセン(カナダ)vs.トム・ローラー(アメリカ)×
    2R 2:10 チョークスリーパー

    メインカード

    第7試合 ミドル級 5分3R
    アラン・ベルチャー(アメリカ)vs.パトリック・コーテ(カナダ)×
    2R 3:25 チョークスリーパー

    第8試合 ヘビー級 5分3R
    ○マット・ミトリオン(アメリカ)vs.キンボ・スライス(バハマ)×
    2R 4:24 TKO(レフェリーストップ:マウントパンチ)

    第9試合 ライト級 5分3R
    ジェレミー・スティーブンス(アメリカ)vs.サム・スタウト(カナダ)×
    3R終了 判定3-0(30-27、29-28、28-29)

    第10試合 ウェルター級 5分3R
    ジョシュ・コスチェック(アメリカ)vs.ポール・デイリー(イギリス)×
    3R終了 判定3-0(30-27、30-27、30-27)
    コスチェックがウェルター級王座挑戦権を獲得

    第11試合 メインイベント UFC世界ライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R
    マウリシオ・ショーグン(ブラジル)vs.リョート・マチダ(ブラジル)×
    1R 3:35 KO(レフェリーストップ:右フック→マウントパンチ)
    ショーグンが第11代UFC世界ライトヘビー級王者に

    各賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト: ジェレミー・スティーブンス vs. サム・スタウト
    ノックアウト・オブ・ザ・ナイト: マウリシオ・ショーグン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト: アラン・ベルチャー
    各選手にはボーナスとして65,000ドルが支給された。

    以上wikiペディア参照。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/UFC_113

  • 【試合結果】WEC48 : Aldo vs. Faber

    WEC48 : Aldo vs. Faber

    2010.4.24 米国カリフォルニア州サクラメント ARCOアリーナ

    アンダーカード

    第1試合 フェザー級/5分3R
    ×ブランドン・ヴィッシャー(米国)vs.テイラー・トナー(米国)○
    1R2:36 TKO

    第2試合 バンタム級/5分3R
    ×ハニ・ヤヒーラ(ブラジル)vs.水垣偉弥(日本)○
    3R終了 判定

    第3試合 フェザー級/5分3R
    チャド・メンデス(米国)vs.アンソニー・モリソン(米国)×
    1R2:13 ギロチンチョーク

    第4試合 バンタム級/5分3R
    ブラッド・ピケット(英国)vs.デミトリウス・ジョンソン(米国)×
    3R終了 判定

    スパイクTVカード

    第5試合 ライト級/5分3R
    アンソニー・ペティス(米国)vs.アレックス・カラレキシス(米国)×
    2R1分35秒三角絞め

    第6試合 フェザー級/5分3R
    レオナルド・ガルシア(米国)vs.ジョン・チャンソン(韓国)×
    3R終了 判定

    メインカード

    第7試合 バンタム級/5分3R
    ×アントニオ・バヌエロス(米国)vs.スコット・ヨルゲンセン(米国) ○
    3R終了 判定

    第8試合 ライト級/5分3R
    ×アンソニー・ジョクアーニ(米国)vs.シェーン・ローラー(米国)○
    1R3:07 リアネイキドチョーク

    第9試合 フェザー級/5分3R
    マニー・ガンバーリャン(米国)vs.マイク・ブラウン(米国)×
    1R2:22 TKO

    第10試合 WEC世界ライト級選手権試合/5分3R
    [王者]○ベン・ヘンダーソン(米国)vs.[挑戦者]ドナルド・セラーニ(米国)×
    1R1:57 ギロチンチョーク

    第11試合 WEC世界フェザー級選手権試合/5分5R
    [王者]○ジョゼ・アルド(ブラジル)vs.[挑戦者]ユライア・フェイバー(米国)×
    5R終了 判定

    ボーナス賞

    ファイト・オブ・ザ・ナイト レオナルド・ガルシア(米国)vs.ジョン・チャンソン(韓国)
    ノックアウトオブザナイト マニー・ガンバーリャン
    サブミッション・オブ・ザ・ナイト ベン・ヘンダーソン
    各選手にはボーナスとして65,000ドルが支給された。

    以上MMAPLANET参照
    wikiペディア参考(編集時、日本語訳ページなし)
    http://mmaplanet.jp/archives/1208946.html
    http://en.wikipedia.org/wiki/WEC_48

  • 【試合結果】吉田秀彦引退興行~ASTRA~

    吉田秀彦引退興行~ASTRA~

    2010.4.25 東京・日本武道館

    オープニングファイト第1試合 バンタム級 62kg契約
    ×小森亮介vs.村田卓実
    2R判定0-3(18-20、18-20、18-20)

    オープニングファイト第2試合 ミドル級 84kg契約
    坂下裕介vs.長井憲司×
    1R2:04 TKO

    オープニングファイト第3試合 ヘビー級
    ×誠悟vs.バル・ハーン
    2R判定0-3(17-20、19-20、18-20)

    オープニング
    第1試合 フェザー級 65kg契約
    ×長倉立尚vs.毛利昭彦
    1R1:04 TKO

    第2試合 ウェルター級 77kg契約
    白井祐矢vs.チェ・ミルス×
    1R3:59 腕ひしぎ十字固め

    第3試合 ライト級 70kg契約
    中村大介vs.天突頑丈×
    3R判定3-0

    第4試合 ライト級 70キロ契約
    ×小谷直之vs.ホルヘ・マスヴィダル
    3R判定1-2

    第5試合 ウェルター級 77kg契約
    ×長南亮vs.チャ・ジョンファン
    2R 1:26 TKO

    第6試合 ライトヘビー級 95kg契約
    エンセン井上vs.アンズ・“ノトリアス”・ナンセン×
    1R 2:10 腕ひしぎ十字固め

    第7試合 フェザー級 65kg契約
    小見川道大vs.ミカ・ミラー×
    3R判定3-0

    第8試合 無差別級
    ×吉田秀彦vs.中村和裕
    3R判定0-3

    以上スポーツナビ参照
    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010042501/index.html

    カテゴリーはSRCにしておきます。
    継続するかわからないので。

  • 【試合結果】Strikeforce: Nashville

    Strikeforce: Nashville

    2010.4.17、テネシー州ナッシュビル ブリヂストン・アリーナ

    アンダーカード

    第1試合 フェザー級 5分3R
    コーディ・フロイド(アメリカ)vs.トーマス・キャンベル(アメリカ)×
    3R KO(膝蹴り)

    第2試合 フライ級 5分3R
    ダスティン・オルティス(アメリカ)vs.ジャスティン・ペニントン(アメリカ)×
    1R 4:27 チョークスリーパー

    第3試合 ミドル級 5分3R
    ザック・アンダーウッド(アメリカ)vs.ハンター・ウォーシャム(アメリカ)×
    3R終了 判定3-0

    第4試合 ライトヘビー級 5分3R
    ケイル・ヤーブロー(アメリカ)vs.ジョシュ・ショックマン(アメリカ)×
    2R TKO(レフェリーストップ:膝蹴り・パンチ)

    第5試合 ミドル級 5分3R
    ジェイソン・”メイヘム”・ミラー(アメリカ)vs.ティム・スタウト(アメリカ)×
    1R 3:09 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    第6試合 ウェルター級 5分3R
    アンディ・ユーリッチ(アメリカ)vs.ダスティン・ウェスト(アメリカ)×
    1R 1:36 チョークスリーパー

    第7試合 ライトヘビー級 5分3R
    オーヴィンス・セインプルー(アメリカ)vs.クリス・ホーク(アメリカ)×
    1R 0:44 TKO(レフェリーストップ:パウンド)

    メインカード

    第8試合 Strikeforce世界ライトヘビー級タイトルマッチ 5分5R
    キング・モー(アメリカ)vs.ゲガール・ムサシ(オランダ)×
    5R終了 判定3-0(49-45、49-45、49-45) ※モーが第4代Strikeforce世界ライトヘビー級王者に

    第9試合 Strikeforce世界ライト級タイトルマッチ 5分5R
    ギルバート・メレンデス(アメリカ)vs.青木真也(日本)×
    5R終了 判定3-0(50-45、50-45、50-45) ※メレンデスがライト級王座の初防衛に成功

    第10試合 メインイベント Strikeforce世界ミドル級タイトルマッチ 5分5R
    ジェイク・シールズ(アメリカ)vs.ダン・ヘンダーソン(アメリカ)×
    5R終了 判定3-0(49-46、49-45、48-45) ※シールズがミドル級王座の初防衛に成功

    以上wikiペディア参照
    http://ja.wikipedia.org/wiki/Strikeforce:_Nashville

  • 【試合結果】DEEP 47 IMPACT

    DEEP 47 IMPACT

    2010.4.17 後楽園ホール

    フューチャーファイト/ウェルター級
    ×土屋彬充vs.ショーン・ディーン
    1R4:14 TKO

    第1試合/ウェルター級
    九十九優作vs.渡辺良知
    2R終了 ドロー

    第2試合/ライト
    川崎泰裕vs.加藤友弥×
    2R0分16秒 反則勝ち

    第3試合/ヘビー級
    藤沼弘秀vs.若翔洋×
    1R0分17秒 TKO

    第4試合/DEEPライトヘビー級王者トーナメント準決勝(1)
    中西良行vs.クリスチャン・“トントン”・ムポンボ×
    2R判定4-1

    第5試合/DEEPライトヘビー級王者トーナメント準決勝(2)
    野地竜太vs.井上俊介×
    2R終了 判定5-0

    第6試合/DEEPライトヘビー級王者トーナメントリザーブマッチ
    ベルナール・アッカvs.加藤実×
    2R終了 判定5-0

    第7試合/無差別級ワンマッチ
    田澤和久vs.ロキュー・マルティネス×
    2R2分11秒 ヒールホールド

    第8試合/フェザー級
    宮下トモヤvs.ダレン・ウエノヤマ×
    2R1分10秒 フロントチョーク

    第9試合/引退エキシビジョンマッチ
    MIKUvs.藤井恵
    5分00秒 勝敗なし

    第10試合/ウェルター級ワンマッチ
    上山龍紀vs.門馬秀貴
    3R終了 判定ドロー

    第11試合/フェザー級
    今成正和vs.寺田功×
    3R0分27秒 腕ひしぎ十字固め

    第12試合/DEEPライトヘビー級王者決定トーナメント決勝
    中西良行vs.野地竜太×
    2R終了 判定5-0

    以上スポーツナビ参照
    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/2010/2010041702/index.html